鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 風っこ仙山線春風号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~14件を表示しています

全14件

  • 今夜は4月20日にED75が牽引したキハ48改「風っこ」の復路をご覧頂きます。数日前に仙台に戻る列車は山寺に登って撮ったことは書きましたが、こちらがメインの構図となります。以前アップしている一枚よりもよりワ...

  • 今夜は4月20日に仙山線で運転されたED75の牽くキハ48改風っこをご覧頂きます。 行ってみたのは昨年のホキ工臨以来となる高瀬の神社俯瞰です。朝こそ曇っておりましたが、本番の時間が近付くにつれて徐々に晴れ間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/21/fever-powerful/46/c4/j/o2592194415428843553.jpg

    風っこ仙山線春風号の撮影会

    • 2024年4月23日(火)

    みなさん、こんにちわ。20日の休日の日記ですよー。さて。この日は、キハ40系びゅうコースター風っこが風っこ仙山線春風号として仙山線で運行されるという超極秘情報が全世界の高貴なる紳士淑女に伝わったよ。も...

  • 山形行きの風っこ仙山線春風号を撮影後は仙台行きの撮影のため移動しました。高瀬駅の前にある小さい鉄橋付近から撮影することにしました。時間も空いてたのですぐ後ろのレストランで昼食を食べてゆっくり過ごし...

    のぶ44さんのブログ

  • 仙台臨海鉄道でのチキ撮影の後は、仙山線へ転戦しました。今年の『風っこ仙山線春風号』は往復での運行なので、何処で撮影するのが良いだろうかと悩みましたが、移動の関係や撮影地の混雑状況などを考慮し、山形...

  • 先週14日、仙台臨海鉄道の仙台埠頭駅来ていた盛岡ターミナル常駐のチキですが、レール積載で送り出されるとの事で朝から行って来ました。まずは仙台港駅へ・・・ 6:20頃って、到着したらキヤE195系が動き出しち...

  • 臨時快速のキハ48形「風っこ仙山線春風号」が運行された(2024.04.20) 牽引はED75-757、仙台~山形で運行 2024/4/20 山寺〜面白山高原にて ED75 757+キハ48形風っこ快速仙山線春風号 天気 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024/04/20仙山線で運行される風っこ仙山線春風号の撮影に行ってきました。いつもは山形発仙台行きのみの運行となってましたが、今回は仙台発山形行きの設定もあり。両方撮れるようになりました。いつもは宮城県...

    のぶ44さんのブログ

  • DSC_7074

    4/20 ED75+風っこ仙山線春風号

    • 2024年4月20日(土)

    ED75は貨物からも撤退してだいぶ経って最近お目に掛けることができないが仙山線で風っこを牽引するので日帰り参戦。新幹線ワープして作並に入ります。撮影地の鎌倉山(ゴジラ岩)まで歩き、ED75牽引の風っこ仙山...

  • DSC_7074

    4/20 ED75+風っこ仙山線春風号

    • 2024年4月20日(土)

    ED75は貨物からも撤退してだいぶ経って最近お目に掛けることができないが仙山線で風っこを牽引するので日帰り参戦。新幹線ワープして作並に入ります。撮影地の鎌倉山(ゴジラ岩)まで歩き、ED75牽引の風っこ仙山...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日は仙山線で運転されたED75牽引の風っこの撮影に出掛けておりました。往路は後日アップさせて頂くこととして、復路は編成の側面に陽が当たりそうだったので山寺の五大堂から狙ってみました。雲は多くなってい...

  • ED75が走るというのでしばらくぶりに撮りに行く。今日の宮城県側は天気予報が外れ曇り空。風が強くて寒く感じた。 鎌倉山の下は見ていないけど、ほかの沿線では撮影者は数えるほどでのんびりムード。まあ、変わ...

  • 2024年4月20日に、仙台車両センター所属のED75-757及び仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48系「風っこ」を使用した臨時快速「風っこ仙山線春風号」が仙台〜山形間の往復で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240216/17/duckn-rail/16/fe/j/o0800053315402246239.jpg

    ED75 757牽引 左沢キハ101-8KY出場

    • 2024年2月16日(金)

    今日は休暇日にしており、特に急ぎの用事もなかったので、情報があった左沢キハのKY出場を撮りに出掛けて来ました。まだ夜明けが遅い季節なので沿線での撮影は厳しいのですが、山形駅の近くなら何とかなるかと思...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する