鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E2系200系カラー編成 定期運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全73件

  • DSC_0024

    E2系J66復活?!

    • 2024年4月15日(月)

    どうも管理人です。今日は先月ダイヤ改正で引退したはずのE2系J66編成書きます。先月のダイヤ改正で引退したはずのE2系J66200系とそうですが今月に入り突如復活することに客扱いしてないですが、ここ何回かつばさ...

  • 東北新幹線内滑走防止として暫定的な措置して、「つばさ160号」と「つばさ121号」にE2系J編成(回送扱い)を併結して通常運用が実施されていますが、この措置が当初3月末までの予定が当面の間、実施されることが...

    Shonan-color3さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • 2024年4月7日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ121号の伴走車として運用され、つばさ121号はE3系L65編成(なつかしのシルバーカラー)が充当されたことから、、E2系J66編成(200系リバイバルカラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月15日を最後に定期運行を終了することが公表され、同日中に新潟新幹線車両センターへ臨時回送されたE2系セシJ66編成「200系カラー」。しかし、4月4日に同所から新幹線総合車両センター(仙台)へ再度臨時回送されま...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年4月6日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ121号の伴走車として運用されました。E2系J66編成は2024年3月15日に定期運行を終了することが発表されていましたが、乗客は乗せないものの定期...

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、E3系(L編成)単独列車のつばさ160号に先日新潟から新幹線総合車両センターに回送されていたE2系セシJ66編成が併結されました。つばさ160号はカタL70編成が充当されていたした。J66編成は3/15で定期運用を終...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Kura_0...

  • 2024年4月5日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ160号の伴走車として運用されました。E2系J66編成は2024年3月15日に定期運行を終了することが発表されていましたが、乗客は乗せないものの定期...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月15日に運行を終了し、当日中に新潟新幹線車両センターに臨時回送されていたE2系セシJ66編成(200系カラー)ですが、本日同所から新幹線総合車両センター(仙台)へ臨時回送されたことが確認されています。同編成は...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 3月15日に定期運用を終え、 新潟新幹線車両センターへ回送され、 そのまま留置されていたJ66編成が、 4月4日に再び仙総へ回送された。 恐らくそのまま廃車、 解体されるものと思い、 最後の姿を見送ってきた。  ...

  • 2017.04.01 Saturday 11:02皆様おはようございます(^^)1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道からJR7社に引き継がれて本日で30周年を迎えました。私は当時22歳いやぁ〜何とも月日が経つのは早いですね〜(^^;私...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/20/kiha52-ooito/8a/f0/j/o4981332115414649626.jpg

    3/15 大宮周辺で撮影

    • 2024年3月18日(月)

    3/15、平日ですが休みだったため大宮周辺で主にニューシャトルを撮影してきました。現在ニューシャトル最古参の1050系は平日の朝夕しか稼働しないためこの機会に撮れてよかったです!そしてまさかの行ったら予備...

  • 置き換えが進み残りわずかとなったE2系。2023年ダイヤ改正で上越新幹線から、先日のダイヤ改正で「つばさ」との連結運用からそれぞれ撤退し、現在は東北新幹線でごくわずかに定期運用が残るのみとなっています。 20...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 仙台駅に来ています。本日は3月15日、ダイヤ改正前日でございます。東北新幹線からJ70以前の編成が運用離脱する日でもあります。折角なら200系カラー編成に最後乗車したいなと思い狙っていたんですが…残念ながら...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する