鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宮原支所 希少車両撮影・見学ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全16件

  • 京都鉄道博物館では今週木曜から来週火曜まで、SLスチーム号の客車を12系に変更して運行しています数年前にあったSL北びわこ号みたいな感じの運行ですねその12系スチーム号ですが、昨日8日だけ牽引機を...

  • 2024年3月3日(日)に、JR西日本と日本旅行が共同で企画された「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー」に参加してきました。ネットで今回の企画発売を知り、以前に購入しておいたものです。朝から天気も良く、長浜6...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2024年2月28日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1109と12系客車5両を使用した乗務員訓練が宮原(操)→大阪→米原(操)→大阪→宮原(操)の経路で運転されました。吹田にて。12系を使用した米原訓練も結構見慣れてきま...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 8602105 EF651128みやび舞子

    1986-3 大阪から舞子とか

    • 2024年3月3日(日)

    地元であちこち動いて撮影していました。いずれお分かりかと思うが、嵐の前の静けさで、国鉄末期の列車はできるだけ撮っておきたい。山陽本線の舞子付近は線路の向きで正午ごろに順光になるので岡山方面からの列...

  • 昭和60年3月のダイヤ改正で東海道・山陽本線の主要寝台特急から撤退した東京機関区のEF65形1000番台(PF形)。主役の座をEF66形に譲ったが、本州西端の下関まで足を延ばす広域運用は後年まで続いた。

    bonulocoさんのブログ

  • この日は米原訓練と227系Urara試運転があるということで小雨のなか撮影に行ってきました。最初に網干総合車両所宮原支所が一望できる新御堂筋横にある歩道橋に行ってきました。ここから米原訓練に使われる12系客...

    amateursuitaさんのブログ

  • 15年前のブルートレイン「富士はやぶさ」お別れ乗車の思い出、上り「富士」乗車編その4です。門司駅で無事ドッキングを果たした「富士はやぶさ」は、関門トンネルを抜けて本州に上陸します。下関駅でのEF81からEF...

  • 2024年1月28日、2024年2月18日に、に網干総合車両所宮原支所で「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー第2弾」が各日4部制で開催されました。集合場所はJR新大阪駅1階「セブンイレブン・ハートイン」前付近でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 残念ながら、昨年2023年に引退した車両をまとめました。2023年は、ダイヤ改正で多くの種別が整理されたうえ、あちこちで長年の顔だった車両が引退した印象があります。ただコロナ禍明けということもあり、臨時列...

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • DD51 1193号機,12系網干総合車両所宮原支所にて開催された「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー」に参加してきました。詰所屋上からの撮影と、12系・14系サロンカーなにわ・DD51の見学 撮影のツアーで今回はEX枠...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 機番:91号機新製:昭和31年5月8日製造:東芝製造番号:No.302300-1新製配置:東京機関区最終配置:下関運転所廃車:昭和59年11月26日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS15前照灯:原型(ハチマキ...

  • 希少車両撮影・見学ツアーの続きです。屋上からの宮原支所一望のあと点検庫に向かいます。そこには「だいせん」のテールマークを付けた12系客車、14系客車サロンカーなにわ、反対側にはDD51がサロンカーなにわに...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今回のツアーは網干総合車両所宮原支所で12系客車・14系客車サロンカーなにわ、ヘッドマーク付きDD51の撮影・見学、屋上から宮原支所を一望できることもあり参加を決めました。また通勤のとき宮原支所が見えるの...

    amateursuitaさんのブログ

  • DD51 1109号機 14系5両編成(宮原支所所属 サロンカーなにわ) 9220列車 金沢発 大阪行き11/26撮影。クラブツーリズム主催のツアー列車。最後は北陸線内で撮影してみました。DD51 1109号機と北陸新幹線北陸新幹線の...

    HanHaruFunさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する