鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 ありがとうキハ85系南紀号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全142件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/624c835c90ca300e98841b700f2b28c9.jpg

    6/24 南紀4号、3号、5号、6号

    • 2023年7月23日(日)

    おはようございます♪6/24の『ありがとうキハ85系南紀』の合間は、4号→3号→5号→6号と撮影しました。まずは4号ですが、『ありがとうキハ85系南紀』を撮影した場所から少し南の方へ移動し晴れてもいい順光ポイントで...

  • 年末年始 特急ひだキハ85

    • 2023年7月22日(土)

    前の記事『年末 大阪兵庫観光』前の記事『福島交通ギャラクシー号 エアロキング 322』前の記事『年末東北 石巻→福島』前の記事『年末東北 田代島』前の記事『年末東北 女川、石巻』前の記事『…ameblo.jp年...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/06437610e51200cebe3f40939714d1de.jpg

    6/24 ありがとうキハ85系南紀

    • 2023年7月22日(土)

    こんにちは♪6/24は、この日も紀勢線の方へ出向き『ありがとうキハ85系南紀』を撮影しました。まず往路ですが、のんびりスタートだったので程々の場所で待ち構えましたw6/24 9085D◆キハ85系6B◆両端にキロを配置...

  • ※名古屋駅 12番線に停車中の特急 「南紀」 紀伊勝浦行き。(2023年6月撮影)JR東海の特急形気動車である 「キハ85系」。高山方面の特急 「ひだ」 と、新宮方面の特急 「南紀」 で長らく使われてきました。全ての...

  • 今朝の東海地方は薄曇り、梅雨明けを待ち遠しく感じるこの頃です。それでも梅雨時の重苦しい空が似合う風景もあるものです。関西本線名古屋口、沿線はかつて名古屋水郷とも呼ばれた水田と小河川が流れる湿地帯が...

  • こんばんは。気付いたらキハ85系が引退しちゃってました。「最後に撮ったのはいつだっけ」「最後に乗ったのはいつだっけ」感が否めませんが、またひとつ変化が訪れたということですかね。HC85系の活躍に期待です(...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230714/16/taka3333taka3333/47/81/j/o0945063015312150096.jpg

    新鋭HC85運用の特急南紀

    • 2023年7月14日(金)

    磐越西線でC57180の試運転があったとの報告がSNSで上がってましたし、また上越線ではC6120の試運転の情報もありましたね。貴婦人の方は無事に走り終えたようですが、C61のほうは復路でEF64...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、関西本線を行く特急気動車「南紀」3号です。八田駅のホームで撮影しました。 土日増結編成が最後となった、この日は5両編成でした。3両の基本編成に+2両...

  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線は上小田井駅と赤池駅を結ぶ路線。 上小田井駅からは名鉄犬山線、赤池駅からは名鉄豊田線へ直通しています。起点と終点両方で同じ鉄道会社に直通するのは珍しく、同様の例はJR線へ直通する...

    Pass-caseさんのブログ

  • おはようございます。一昨日キハ85系が高山本線でラストランされたようで、10両というのも凄いんですが、中間車は2号車と9号車だけで、なんと8両が先頭車という編成。しかも5+5の背面同士の連結で先頭と最後尾が...

    leglsさんのブログ

  • 3泊4日で実施した関西遠征の4日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで、関西遠征の最終日です。 今回の...

    つばめ501号さんのブログ

  • ▼2023年7月1日(土)より、JR東海ではキハ85系で運転していた特急列車を新...

  • 7月9日 名古屋車両区高山本線で特急「さよならキハ85系」号を撮ってから、名古屋車両区に寄ってみました。パッと見るだけで多くのキハ85が留置されていました。それも、手前の2本は南紀幕。まだ多くのキハ85系が...

  • 既に報道された通り、平成元年から実に35年間に亘り活躍してきたJR東海のキハ85系“ワイドビューひだ、ワイドビュー南紀”は、昨日の名古屋〜高山間にて行われた団体列車“さよならキハ85系号”をもって完全に引退し...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。 とうとう、キハ85系の特急列車ですが、7/9の「さよなら」列車をもって運転を終了しました。 再び関西本線を行く気動車特急「南紀」2号です。非貫通タイプが名古屋...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する