鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ185系 リバイバルうずしお号(ツアー)」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~10件を表示しています

全10件

  • 今回は「キハ185系リバイバルうずしお号」瀬戸大橋線開業35周年記念の撮影で、岡山駅に行った時に撮り損ねていた(完全に忘れていた)「キハ185系リバイバルうずしお号」瀬戸大橋線開業35周年記念JR四国・JR西日...

  • 瀬戸大橋線開業35周年記念で、キハ185系「リバイバルうずしお号」が運行されるとのことで撮影に行ってきました(撮影:2023年4月)岡山駅に先回りして、撮影です「5番のりば」へ到着のことで、「4番のりば」か...

  •  「キハ185系リバイバルうずしお号」の復路などです。撮影日:2023年4月●岡山駅の電光掲示板は臨時表示でした。JR西日本が主催ではないのでこんなものでしょうか。●岡山の駅名標とキハ185系●復路も坂...

    jnrailさんのブログ

  • 4月9日(日)。瀬戸大橋線、上の町駅で、キハ185系「リバイバルうずしお」、瀬戸大橋アンパンマントロッコ1号を撮影した後、「リバイバルうずしお」の復路を撮影する為、児島駅へ移動しました。上の町駅では、撮...

  •  今週の日曜日に「キハ185系リバイバルうずしお号」が運転されました。団体臨時列車はあまり乗らないのですが、旧ヘッドマークが掲出されるとのこともあり乗車してきました。撮影日:2023年4月●リバイバ...

    jnrailさんのブログ

  • 2023年4月9日に、JR四国の主催で「瀬戸大橋管理用通路から列車撮影体験ツアー」が催行されました。瀬戸大橋線開業35周年を記念してJR四国と本四高速コラボ企画での催行でした。普段は立ち入ることができない瀬戸...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月9日に、JR四国の主催で「海峡の四国色!『キハ185系リバイバルうずしお号』の旅」ツアーが催行され、キハ185系四国色を使用した団体臨時列車が高松〜岡山間(往復)で運転されました。瀬戸大橋線開業35周年...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国は、瀬戸大橋線開業35周年スペシャルツアーとして、「海峡の四国色!『キハ185系リバイバルうずしお号』の旅」を開催。 旧デザインの「うずしお」ヘッドマークを掲出 運転日 2023年4月9日(日) 運転区間 ...

    ツルツルさんのブログ

  • JR四国では、瀬戸大橋線開業35年を記念して、普段は立ち入ることのできない瀬戸大橋線橋上の「管理用通路」から列車撮影を体験できるツアーの開催を発表しました。「青函トンネル」&「瀬戸大橋線」開業35周年...

    hanwa0724さんのブログ

  • JB本四高速とJR四国は、瀬戸大橋が開通35周年、瀬戸大橋線が開業35周年を迎えることを記念し、「35周年瀬戸大橋スペシャルツアー」を4月9日に実施する。これに先駆け2月26日10時に予約受付を開始する。 定期列車...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する