鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ183系 札幌~函館間 ラストランツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全28件

  • キハ183最後の雄姿

    • 2023年5月5日(祝)

    自分にとっての「キハ183最後の雄姿」は、4月9日の網走行「キハ183系オホーツク号」です。 JRタワーをバックに、グリーン車を3両連ねた7両編成という、現役時代にもない豪華編成でやってきました。 2023.4.9 9001...

  • /blog-imgs-161.fc2.com/u/r/a/uratender2/20230409_080854_exported_20616.jpg

    キハ183最後の雄姿

    • 2023年5月5日(祝)

    自分にとっての「キハ183最後の雄姿」は、4月9日の網走行「キハ183系オホーツク号」です。JRタワーをバックに、グリーン車を3両連ねた7両編成という、現役時代にもない豪華編成でやってきました。2023.4.8 9001D...

    yocciさんのブログ

  • 先週、ポポンデッタから新製品の発表がありました。京阪電鉄 13000系です。6067 京阪電鉄 13000系宇治線登場時4両セット ¥23,4006068 京阪電鉄 13000系交野線4両セット ¥23,4006069 京阪電鉄 13000系30番台6...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 最盛期の30年程前は6編成を擁していたJR北海道のリゾート列車でしたが、その末っ子で最後の生き残りであった『ノースレインボーエクスプレス』(NRE)がついに営業運転を終了し、アルファコンチネンタルエクスプ...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 今日はTOMIXから発売された名鉄8800系パノラマDXです。この模型のリニューアルは何年振りなんですかねぇ~。見ている限りベースの金型はそのままなのかなぁ~って感じがしますが、ライト類がLED化されていたモー...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 皆さんこんにちは。今回もまたキハ183系にまつわるお話です。2023年3月のダイヤ改正で定期運転を終えたキハ183系ですが、ラストラン企画として各地へと向かう特急列車·団体臨時列車が運行されていました。·3/25運...

  • 本日4月30日の運転を以て、31年の歴史にその幕を下ろす事となったJR北海道リゾート列車最後の生き残り・『ノースレインボーエクスプレス』(NRE)。それは、1985年の『アルファコンチネンタルエクスプレス』以来...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 2023年4月30日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用した団体臨時列車が、網走→釧路間で運転されました。ラストランツアーの一環となり、JR北海道での乗客を載せ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月29日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用した団体臨時列車が、札幌→網走間で運転されました。ラストランツアーの一環となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは。札幌は今日もどんよりとした曇り空・・・・。キハ183系《ノースレインボーエクスプレス》ラストラン団臨が札幌~網走間で運行されるので、近場の函館本線で撮影しました。大型連休が始ったので、...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • 737系試運転(ギリ…)との離合そのほか789系なども並んでくれました。回9842D札幌に入線するノースレインボーエクスプレス9032D手稲を通過するノースレインボーエクスプレス関西・九州で募集した団臨です。明日以降...

    戸隠さんのブログ

  • JR北海道のキハ183系の定期運用終了から早1ヶ月が過ぎ、その後全てのラストラン運転も全て終了、もう本線上を走る事はないと思うとより一層寂しさが込み上げてきます…(涙)。キハ183系ロスに苛まされている私、...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 綾小路...

  • JR北海道のキハ183系のラストランで、4月7日からの行程では恐らく初めてとなる、「1列車にハイデッカーグリーン車キロ182形500番台・550番台を3両組込み」というスペシャル編成で企画されました。4月7日・8日は団...

  • 3月のダイヤ改正で定期運用を終了した、JR北海道の特急気動車「キハ183系」のラストラン列車が運転されました。 3月25日「北斗」札幌→室蘭→函館3月26日「ニセコ」函館→小樽→札幌 4月1日「サロベツ」札幌→稚内4月2...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する