鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「いすみ鉄道 急行いよ・うわじまヘッドマーク車両 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211030/21/saku1007-2019/c1/ac/j/o2449163315023729355.jpg

    いすみのキハ28、心配です。

    • 2021年11月9日(火)

     11/8の17時にいすみ鉄道様より、驚きのニュースが・・。キハ28運休のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。11月7日に発生したキハ28の車両故障のため、しばらくの間運休とさせて頂きます。こ...

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211030/21/saku1007-2019/99/74/j/o2449163315023728967.jpg

    キハ28の急行「いよ」を!!

    • 2021年10月30日(土)

     今日(10/30)は、いすみ鉄道に~。いよいよ、「いよ」を・・。 キハ28に「急行 いよ」のヘッドマークが装着されました。 キハ28+キハ52です。四国に一度も行ったことのない私には、たまらな~いさ~(^^♪や...

    どくだみ荘さんのブログ

  • こんばんは。夜行列車を降りた後の旅日記、一席お付き合いくださいませ。秋の夜長を楽しむ記事はこちら↓10/23-24 関東鉄道DD502夜間撮影会&夜行列車日曜日は、キハ狙いでいすみ鉄道へ行ってまいりました。関東鉄...

  • S_dsc1489_1

    いすみ鉄道の「急行いよ」

    • 2021年10月26日(火)

     2021年10月16日、小湊鐵道のキハ40の撮影後、いすみ鉄道へ向かいました。...

    でこいちさんのブログ

  • コロナ感染者の減少。そして時短制限解除で我々の行動制限も徐々に緩和されます。それは嬉しいけれど…きのうの話です。朝方NHK「小さな旅」で勝浦市の伊勢海老漁師の姿を見ました。それに感化されて外房に行きま...

  • 102Dを撮ると次にキハ28が先頭に来る列車は上総中野から大多喜までの普通列車104Dしかありません。せっかくなので101Dは乗車を楽しみました。大多喜駅の一つ先、小谷松駅で途中下車します。地図を見ると小谷松駅...

  • この週末は久々に天気が良さそうなのでいすみ鉄道へ行ってきました。今年の10月から四国ディスティネーションキャンペーンのタイアップ企画としてかつて使用していた急行のヘッドマークを掲出して運転しています...

  • 10月9日より、JR四国+いすみ鉄道コラボ企画 キハ28四国急行ヘッドマークイベントの一環で、キハ28-2346へ急行「いよ」あるいは急行「うわじま」のヘッドマークを取り付け運行されています。ヘッドマーク借用期間...

  • 急行「いよ」を踏切で撮る!

    • 2021年10月12日(火)

    『急行「かずさ」を撮る! その1』第一養老川橋梁です。ここに来るたび思いますけど河川敷の草木が繁るがままで景観が損なわれてる印象です。伐採しないのは予算の関係ですかねぇ。折り返し列車は有木…ameblo.jp...

  •  今日(10/10)の撮影分です。久しぶりに、いすみ鉄道へ~。 キハ28に「急行 うわじま」のヘッドマークを掲げて!!私は四国に一度も行ったことが無いのに、「うわじま」を拝めました~(^^♪

    どくだみ荘さんのブログ

  • 小湊鐡道のキハ40-1デビューランを撮影した後は、そのままいすみ鉄道へ移動して、JR四国からお借りした本物の「いよ」のヘッドマークをつけたキハ28を見に行きました。高松-松山を走っていたキハの「いよ」は、...

    リョウタンパパさんのブログ

  • いすみ鉄道は、2021年12月31日(金)までJR四国と協同し、キハ28形ディーゼルカーに四国で実際に使用されていたヘッドマークを掲出します。キハ28形はかつて、四国や山陰などの国鉄(JR)各線で使われた急行形車...

  • 急行「いよ」「うわじま」千葉で復活!? キハ28にJR四国のホンモノHM装着10/3(日)17:40配信運行日やダイヤなどは随時告知キハ28形ディーゼルカー(画像:いすみ鉄道)。 キハ28形ディーゼルカー(画像:いすみ鉄...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する