鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄 名阪特急 ひのとり 運転本数拡大」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全69件

  • ▼昨年3月14日に運行を開始した近鉄の名阪特急「ひのとり」が早くも1周年を迎えま...

  • 13日(土)より名阪甲特急の全列車が「ひのとり」に、名阪乙特急の全列車がアーバンライナーになった影響で最後まで旧塗装を維持していた12200系が特急運用から離脱し、一部が団体用に転用されていますがその影響で...

  • 近鉄21000系の台車枠側面において見られる銘板形状とそこでの形式表記に関するメモです。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 前回の続き…2020年12月29日~31日、例年であれば年末休みは関東遠征をするのですが、新型コロナウイルス感染の第三波襲来により関東地方では新規感染者(陽性者)が爆発的に増加しており、これは無理やな~と諦めて...

  • 前回の続き…2020年12月29日~31日、例年であれば年末休みは関東遠征をするのですが、新型コロナウイルス感染の第三波襲来により関東地方では新規感染者(陽性者)が爆発的に増加しており、これは無理やな~と諦めて...

  • f:id:marunkun:20210218233508j:plain

    さようなら 近鉄スナックカー

    • 2021年2月23日(祝)

     今さら感が漂いますが今回は先日引退した、スナックカーこと近鉄12200系の引退をしのびたいと思います  後輩のACEこと22000系と併結して走行している姿です 見る分には12200系ですが、乗るな...

  • 前回の続き…2020年12月29日~31日、例年であれば年末休みは関東遠征をするのですが、新型コロナウイルス感染の第三波襲来により関東地方では新規感染者(陽性者)が爆発的に増加しており、これは無理やな~と諦めて...

  • 近鉄特急では2020年より新型名阪特急“ひのとり”を導入し、玉突き転用により12200系“スナックカー”の世代交代を進めてきました。 一部の12200系は15200系「あおぞらⅡ」へ転用改造されていますが、2月20日に意 [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • 昨年3月14日(土)にデビューした名阪特急「ひのとり」は車両の増備が進むにつれ充当列車も増え、13日(土)からは全ての名阪甲が「ひのとり」になりましたがこれにより甲特急はデラックス化が図られた反面料金が若干...

  • 2020年12月29日~31日、例年であれば年末休みは関東遠征をするのですが、新型コロナウイルス感染の第三波襲来により関東地方では新規感染者(陽性者)が爆発的に増加しており、これは無理やな~と諦めて、近場を乗...

  • 久しぶりのブログ更新は2月10日の話です。この日は京都方面へ出かける用事があったので、2日後には定期運用からフェードアウトする近鉄12200系に近鉄奈良駅から京都駅まで乗車しました!この12200系スナック...

    おまさとさんのブログ

  • ▼近畿日本鉄道では、2月13日からダイヤ改正を実施しました。名阪特急について、甲...

  • 2020年1月末のNS38・47の定期運用離脱に始まり、ひのとりこと80000系の導入に伴うアーバンライナーの名阪乙特急・名伊特急への転用、その玉突きという形で汎用特急車がそれ以外の系統に転用されたこと、また、昨...

    上野市722さんのブログ

  • 昨日の2月12日をもって引退した近鉄の12200系、「スナックカー」という愛称で親しまれていた近鉄を代表する特急車でしたが、昨年2020年の春にデビューした「ひのとり」によって玉突きで廃車される形となりました...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 8か月ぶりの更新となります(土下座)。皆様、生きていらっしゃいますでしょうか(迫真)。もう全部が全部パンデミック発生当初の予想通りとはいえ、依然としてコロナとの闘い()という名の人類同士の内ゲバが続く...

    chikocrapeさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する