鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急 すみっコぐらし号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全66件

  • 今日も阪急電車のネタです。9月の連休に撮った阪急西宮北口駅で撮った1000系1016F「すみっコぐらし号」と「阪急神戸線開通100周年」ヘッドマーク付き1017Fの並びです。1000系の連番でヘッドマーク付きということ...

    ソルトさんのブログ

  • 続きです。《すみっコぐらし×阪急電車スタンプラリー》は、《宝塚駅》《西宮北口駅》《神戸三宮駅》《洛西口駅》の4ヶ所のポイントのスタンプが必要です。子鉄の計画では、《宝塚駅》→《西宮北口駅》→《神戸三宮...

    そらいろさんのブログ

  • 阪急電車の「すみっコぐらし号」の車内中吊り広告です。“すみっコたちは「かんさい」へ”と書いてます。 電車ごっこしている、すみっコぐらしのキャラクター、可愛いですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入...

    ソルトさんのブログ

  • 堺での用事を終えて、南海で少し道草し、阪急で少し寄り道は計画したところでした。普通運用に入った神戸線《すみっコぐらし号》を園田で収めるのが目的でしたが、復刻車8000Fもロックオンしており、ホームに上が...

    koganeturboさんのブログ

  • 《すみっコぐらし×阪急電車スタンプラリー》に行ってきました。スタンプのポイントは、《宝塚駅》《西宮北口駅》《神戸三宮駅》《洛西口駅》の4ヶ所です。のせでん・山下駅のホームに着くと、子鉄と私が大好きな3...

    そらいろさんのブログ

  • 9月26日 阪神撮影後は、阪急神戸線を撮影しました。西宮北口で8000F「クラシック8000」が入線してきました。8000F 普通大阪梅田行き神戸方ヘッドマーク大阪方ヘッドマーク8000Fが発車してすぐに「すみっコぐらし...

  • 9月26日 阪神撮影後は、阪急神戸線を撮影しました。西宮北口で8000F「クラシック8000」が入線してきました。8000F 普通大阪梅田行き神戸方ヘッドマーク大阪方ヘッドマーク8000Fが発車してすぐに「すみっコぐらし...

  • 今津南線に入っていた《すみっコぐらし》に2往復分付き合うと、8000Fが三宮を折り返してきて西北に到着する良い時間になりました。時刻は9時前。今津南線ホームから移動して梅田方面ホームに下りていきま...

    koganeturboさんのブログ

  • 9月26日 西宮北口駅で移動中少し撮影しました。阪急6022F「すみっコぐらし号」は、今津南線に入っていました。大雨の夙川駅で撮影して以来2回目の撮影でした。神戸方面ホームに降りると「クラシック8000」ヘッド...

  • 過去画像からみどりの山手線50周年記念可愛かったなぁ〜いつか会えると思ってたけどとうとう最終日になっちゃったときブロ友さんに山手線の位置情報がわかるTwitterを教えてもらって会社の帰りに御徒町へ直行し...

  • 今年の阪急電車とキャラクターのコラボレーションはすみっコぐらしだそうですということで京都線のすみっコぐらし号を捕獲しました1300系1306Fです側面のラッピングが楽しげです今回は本線だけでなく支線にも展開...

    ライぱちさんのブログ

  • 9月20日(日曜日)と22日(火曜日)の2日をかけて、「阪急電鉄・能勢電鉄 全線完全制覇」の旅に出かけた私「三好 鉄道」ですが、9月20日(日曜日)の旅を終えたところで、「今津線を除く神戸線エリア(神戸本線、...

  • 今回は支線にもHM付きが有るわけですが…嵐山線についで甲陽線の分を…なにやら今津線と共通運用なんですね…ちなみに伊丹線や千里線はないようです。あとのこすは箕面線です…こちらは各支線共通のHMです。これが「...

    のぶちん。さんのブログ

  • 9月20日(日曜日)と22日(火曜日)の2日をかけて、「阪急電鉄・能勢電鉄 全線完全制覇」の旅に出かけた私「三好 鉄道」ですが、一昨日と昨日までのブログでは大阪梅田駅を出発した後、「今津線を除く神戸線エリ...

  • 今日は京都で会議でした。少しゆっくりの集合だったので、阪急に寄ってみました。嵐山線6300系のすみっコぐらしHMを撮るため桂駅に。かなりの雨で暗く、かなり感度を上げないと撮れない状況でした。桂駅に到着し...

    ろばやんさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する