鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「真岡鐵道 SLもおか号 新元号令和ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全15件

  • 6002.jpg

    迫力の力走~平成から令和へ~

    • 2019年5月26日(日)

    温存運転をしていたC11は本領発揮、DE10がバックアップをしながら上り勾配に挑みます。特急平和号のデザインを模した「令和」ヘッドマークを掲げ、新時代を祝う。特製サボも取り付けられました。2019.5.3 6002レ ...

    ltdeazusaさんのブログ

  • SLもおか

    • 2019年5月26日(日)

    5/3 撮影下館駅に向かう回送列車をどこで撮ろうかとうろうろしていると、小さいですが菜の花畑を見つけましたここで撮ろうと・・・なんとまぁ派手なDCですこと連休だからね、男の子も運転席で楽しそうです「平和...

    c57c56さんのブログ

  • 令和元年5月5日(日・祝)GW期間、多くの観光客で賑わったSLもおかも今日がGW運行最終日。5/1から装着された令和記念ヘッドマークも今日で見納めです。6002レ C11 325+50系客車~令和ヘッドマーク~6103レ DE10 1...

    結城っ子さんのブログ

  • S_dsc3251_11

    「サロンカー令和」

    • 2019年5月5日(祝)

    2019年5月2日、サロンカーなにわによる「サロンカー令和」を撮影しました。...

    でこいちさんのブログ

  • 雨の中、長く待った甲斐がありました。やまぐち号の旗には驚きましたが、この霜降り&無限ドレーンもなかなかいい勝負では?ズームひねる手とレリーズが震えるくらいの大興奮。思わずリモートを切る力の余力がな...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 真岡鐵道では、令和元年5月1日(水)、3日(金)、4日(土)、5日(日)に運行の「SLもおか号」けん引のC11-325に「新元号『令和」』を記念したヘッドマークを掲出し運行している。ヘッドマークは、...

    毎日気動車通勤さんのブログ

  • YH8_7558.jpg

    SLもおか@令和初日

    • 2019年5月3日(祝)

    令和初日となる2019年5月1日、SLもおかに特急平和をモチーフにした令和のヘッドマークと日章旗が掲出されました。下館駅への入換 2019/05/01 10:19 真岡鐵道下館結局、平成最終日と同一アングルで撮りたくなっ...

    www7daysさんのブログ

  • 時代は平成から令和へ変わりましたが、まもなく真岡鐵道から東武鉄道へ譲渡されるC1...

    jun1965さんのブログ

  • 久しぶりの「ASSYのススメ」ですが、、、ASSYというよりオプションの紹介といった感じですね。「エキスポライナー」ヘッドマークセットです。9月に発売の、415系(常磐線・新色) 7両基本セット415系(常...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 5/1(祝)、北千住から"きぬスペーシア"に乗るために券売機へ。最後の一席だったんでしょうか?買った直後に空席が❌印に変わったので、あと数秒遅かったら乗れなくなってスケジュールが全て崩壊する所でした(^_^;)...

    時の旅人さんのブログ

  • 今年1月から4月までの4箇月で終了した平成31年、その平成31年に撮影した蒸気機...

    jun1965さんのブログ

  • 2019年4月30日と5月1日の両日、真岡鐡道へ行って来ました。 元号が変わ...

    でこいちさんのブログ

  • 6002レ C11-325+50系客車赤富士ヘッドマークと日章旗を掲げ、平成ラストラン!6103レ DE10-1535+50系客車+C11-325平成から令和へいよいよ新たな時代の幕開けです!

    特急すいごうさんのブログ

  • 真岡鐵道では、平成31年4月27日(土)、28日(日)、30日(火)に運行の「SLもおか号」けん引のC11-325に『ありがとう平成』ヘッドマークを掲出し運行している。ヘッドマークは、赤富士が描かれ...

    毎日気動車通勤さんのブログ

  • 平成31年4月27日(土)平成も残り4日を迎えた今日からSLもおか号に「ありがとう平成」と題したヘッドマークが装着されています。幻のヘッドマークとされる寝台特急富士号の赤富士がデザインされたかなり気合の入...

    結城っ子さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する