鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全37件

  • 相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅(名称決定済)の工事は、 前回記事から約5ヶ月となる2019年6月中旬の進捗状況です。3月下旬には、相鉄・JR直通線については締結式も行われていて、報道公開もされています。(写真...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 2019年5月19日(日)に、京浜急行電鉄の久里浜工場(神奈川県横須賀市舟倉)で開催された、恒例のイベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」からの7回目で、京急車両部品等販売コーナーなどです。まずは、会場一...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 皆様こんばんは(^^)本日は昨日2019年6月14日をもって本線営業運転を終了した通称「ダルマ」こと京急800形が引退ということで管理人の撮影した画像でお別れしたいと思います。1998年新町にて 京浜急行創立100周...

    くさたんさんのブログ

  • 2019年5月19日(日)に、京浜急行電鉄の久里浜工場(神奈川県横須賀市舟倉)で開催された、恒例のイベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」からの6回目で、京急ミュージアムや物販コーナー(川崎鶴見臨港バス)...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 2019年5月19日(日)に、京浜急行電鉄の久里浜工場(神奈川県横須賀市舟倉)で開催された、恒例のイベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」からの5回目で、特修工場見学などです。特修工場見学といっても、中に...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 2019年5月19日(日)に、京浜急行電鉄の久里浜工場(神奈川県横須賀市舟倉)で開催された、恒例のイベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」からの4回目で、主工場内のイベント、車体上げ作業実演などです。この...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日はお仕事であります。。。雨の中行きたくないですね~行き帰りの時だけ止んでくれな […]

    ugougo4827さんのブログ

  • ようやく更新を再開できるところまでとなりました。まだ、手続きなどがたくさんありますので、少し間が開くことがあるかもしれませんが、ひとまず更新を再開いたします。掲載が途中になっていました、2019年5月19...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  •  2019年5月19日に、京急久里浜工場にて京急ファミリー鉄道フェスタが開催されました。❖幸せの黄色い電車◆元祖幸せの黄色い電車・デトと、 会場から京急久里浜駅へのお帰り用 臨時電車で活躍する イエローハッ...

    Rail Linkさんのブログ

  • 5/19に、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存車の旧京浜電気鉄道デ51を撮りました。久里浜工場の保存車を登場順に遡って紹介しましたが、今回は最古参の車両になります。旧...

    HK559さんのブログ

  • 5/19に、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存車の旧湘南電気鉄道デ1を撮りました。湘南電気鉄道は1930年(昭和5年)に黄金町~浦賀駅間、金沢八景~湘南逗子駅間で営業...

    HK559さんのブログ

  • 5/19に、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存中のデハ1351の車内銘板を撮ったことは先の投稿で紹介しました。写真をよく見ると違和感があったので、トリミングして拡大し...

    HK559さんのブログ

  • 5/19に、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存車の旧1000形を撮りました。旧1000形は皆さんご存じの通り、単一形式としては私鉄最多製造車両として356両が在籍し、...

    HK559さんのブログ

  • 20190519(日)年に一度の京急ファミリー鉄道フェスタ。昆虫好きになってしまった息子も楽しみにしていたようで、、、今年は、北久里浜から会場に行ってみました。北久里浜駅の改札口を出たら、ワッペン引換券を係...

  • 5/19に日、京急 久里浜工場で開催されたファミリー鉄道フェスタ2019で保存中の2011編成を撮りました。京急は車両の保存にも力を入れているようで、歴代の代表的な車両が保存されています。1982...

    HK559さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する