鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1684件

  • 今日はNゲージ鉄道模型、荷物列車に連結するワキ8000の話です。KATO製には違いないんですがワキ10000の側ドアを移植した改造車、インレタ転写の車番表記が汚れていたので改善を試みました。一度失敗してやり直し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、駅の有効長を伸ばしたことに伴う線形変更の話です。渡り線を追加したんですが、複線片渡りポイント1か所で脱線頻発 という事態になってしまいました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は撮り鉄ネタ、丁度奥羽本線から客レが引退して30年になります。最後の雪景色を と無理して青森へ向かった時の写真を中心にUpします。写真は最後の701系(=登場から30年)を除き1993年11月の撮影です。(一...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231113/17/791p39m160/16/2e/j/o1024076815363973005.jpg

    KATO 381系Assy到着~やくもで運転

    • 2023年11月14日(火)

    今日はNゲージ鉄道模型、ようやくKATOの381系くろしおが発売になりAssyパーツが到着しました。国鉄仕様化を予定していますが、ひとまず組んで100番台先頭の特急”やくも”として運転、雰囲気を楽しんでみました。ヘ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、先日留置線の1本を延伸したところ2両増結のコンテナ20両分の長さを確保できたので、合わせて駅部も20両対応化の工夫をやってみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、色々やって来た茶色い荷物車両;マニ36が出揃いました。総勢8両、模型製品は2種類だけですが、色々やって8両8様..をまとめてみたいと思います。最新のキノコ折妻車に車端表現など入れた...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、コキ50000+コキ104のコンテナ貨物列車編成の話です。コキ50000が大幅に増殖し、コキ104が3両だけの18両編成になりましたが、何とか1両増結できないかな?と留置線付近の線形変更をやっ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、113系に連結する2階建グリーン車サロ124の話です。Assyで入手したサロ212を改番、整備を終了しました。上手く行った..と思ったら最後の最後でちょっとした悲劇があったんですが..

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、またヤヤコシイタイトルですが

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231028/08/791p39m160/60/5e/j/o1024067915356656364.jpg

    ED75 1039 [機番シリーズNo.171-4]

    • 2023年11月8日(水)

    今日はED75機番シリーズNo.171 1039号機のChapter-4です。JR貨物へ転籍後=2001年(末)から2003年撮影の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。国鉄→JR東日本機として活躍して...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、BONA FIDE PRODUCTとKATOマニ36の話です。先日から色々やって、オハ35改造タイプ2両が仕上がって来ました。どっちも両社製パーツを組み合わせた合いの子でバリエーションを付けています...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOから発売されたコキ50000系貨車11両セットが届きました。ササっと整備して早速運用に就いていますが導入目的はコキ107,106の置換、他編成も含めて時代逆行の編成組み直しを行いました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOから発売されたばかりのサロ212 Assyパーツを入手しました。サロ124化して113系編成に連結するんですが、先ずは上下階別々に自作テープLED室内灯を入れる所までやってみました。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、3か月ほど前に導入したレールクリーニングカーの話です。金属製のクリーニングヘッドが金属製で重く、線路への押付圧が高すぎて引っかかったり脱線したりするので、押付圧を弱くする工夫...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は撮り鉄ネタ、福島駅で東北新幹線を撮影する機会があったので写真をUpします。200系復刻塗装のE2系J66編成を撮影出来ました。新設されるアプローチ線も姿が見えてきました。いつもご訪問頂きありがとうござ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのキハ181系特急形気動車です。車輪に付くディスクブレーキ表現が真っ黒だったので金属光沢を持たせる工夫をしてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。久...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、BONA FIDE PRODUCTのマニ36(以下”BONAマニ”)金属製コンバージョンキットの組み立てに入りました。種車の1000mm窓が残るタイプ、組み立ては2両目になりますがアレンジが入ります。いつも...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、色々弄ったばかりのKATO 20系寝台客車ですが、ふと気になったことがあって寝台特急あけぼの用 赤色テールサインを作ってみました。実車の写真も出てきます。いつもご訪問頂きありがとうご...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は鉄道模型を絡めながら荷物列車の話をしてみたいと思います。鉄道貨物輸送を倍増する という方針が示されましたが、今のコンテナ輸送だけでなく荷物列車、車両があったらもっと小回りが利くんじゃないかな...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、3編成在籍するKATO 583系座席/寝台両用特急電車の話です。2編成はリニューアル新製品、もう1本は殿堂入りの古い編成です。今回3編成とも走行、殿堂入り車は久しぶりですがちょっと整備し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信