鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

substationさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全330件

  • ここ数日急に寒くなってきましたね、おかけで朝夕の寒さと日中の暑さが洋服の選択を悩ませます…。最近自分が高頻度でEF81やED76を見に延岡駅へ向かっていた理由の一つに、最終形態の模型を作り上げたいなって言う...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211019/19/gse20s/f8/19/j/o1080080915018311724.jpg

    今日のパーイチ【EF81 404】

    • 2021年10月19日(火)

    今日のパーイチはなかなかタイミングが合わなくてなかなか撮れなかった400番台、404号機です。400番台のような古い個体から運用離脱しそうな気がしたので撮れそうな時に撮っておこうと今回延岡駅へ向かいました。...

    substationさんのブログ

  • 旅客用EF510を手にして貨物機に改造するある意味無駄とも思える作業を続けて今回は2回目、ある程度目処がついたので今回で一旦終わりにしたいなと思います。『【TOMIX 9108 EF510 500北斗星色】をJR貨物機へ作り...

    substationさんのブログ

  • 先月トミーテックへ送っていたTOMIX製品の修理品が約1ヶ月かけ戻ってきました。品を送る前に先方が連絡を忘れていた等でひと悶着あったことはとりあえず置いといて。修理品とは言え、戻ってきた箱を受け取る時に...

    substationさんのブログ

  • 最近は日中は暑いものの、朝夕は涼しくなって作業しやすい日が多くなってきましたね。以前ED76の作業の最後に出てきたEF510なんですが断片的にしか写しておらず…。こんな感じでしか…。実はTOMIX 9108 北斗星釜でした

    substationさんのブログ

  • 今日は鉄道の日ですね、実は昨日10月13日は自分の誕生日でした、もし今日が誕生日だったら筋金入りの鉄道好きだったかと、 惜しい…。笑▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日はTOMIXの新製...

    substationさんのブログ

  • 今日の昼下がり、スタバにコーヒーを買いに行こうと延岡駅の連絡通路を上っていると、9月に延岡駅へ配置されたDB500-53が構内の端っこに姿が見えないのでアレ?って思っていたらいました、コキを連結してちゃんと...

    substationさんのブログ

  • 前回は運転台のディテールアップとマークの印刷除去まで行っていました。現在門司機関区に配置されているED76 1000番台をを作るシリーズも今回で3回目、ペースが上がらず今一つ…。『TOMIX ED76 1000番台JR貨物機...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211010/14/gse20s/ac/d6/j/o1080081015013722976.jpg

    今日のパーイチ【EF81 403】Vol.2

    • 2021年10月10日(日)

    久しぶりの今日のパーイチ今日も気温が上昇して9月へ舞い戻っているような錯覚になってるここ数日の宮崎。今は30℃くらいでしょうか…。そしていつもの延岡駅へ817系が宮崎空港折り返しの待機中です『今日のパーイ...

    substationさんのブログ

  • 今日も用事に向かう前に4075レに入ったEF81 303こと銀釜に会えました。短時間で延岡駅連絡通路から前回取りこぼした屋根上機器を中心に撮っています。(ガラス越しなので障害物が入っていたりします、画像荒れてい...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211007/08/gse20s/40/fe/j/o1080081015012123671.jpg

    出張帰りの「はやとの風」

    • 2021年10月7日(木)

    10月頭に「いさぶろう・しんぺい」+「やませみ かわせみ」+「はやとの風」の計6両を連結し博多・佐賀を起点に長崎・佐世保を周遊するツアーが開催されました。10/6 その借り出されたはやとの風が鹿児島に帰還する...

    substationさんのブログ

  • JR九州最大の赤字を生み出し有名になってしまった線区…。1日1.5往復の普通列車しか走らない。しかもここを通る「ななつ星」を除いた定期列車が普通・特急・D&S列車と全て787系で走る787系王国

    substationさんのブログ

  • 製品化されていない機関車を作るシリーズも今回で2回目となります。前回のベース車ED76の作業は側窓のユニットサッシ化でした。『TOMIX ED76 1000番台JR貨物機を作る①』先日入線したTOMIX ED76 JR九州機を1000番...

    substationさんのブログ

  • 先日入線したTOMIX ED76 JR九州機を1000番台後期型JR貨物機に変更する作業をそろそろ始めましょう。『【TOMIX2173 ED76後期形JR九州仕様】入線』TOMIXのロングセラー商品でそろそろM-13モーターに換装して再販し...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211001/15/gse20s/a4/92/j/o1080081015009299037.jpg

    銀釜EF81 303を間近でチェック♪

    • 2021年10月1日(金)

    今日の4075レはEF81 303が運用入り13時頃延岡駅3番に入線してきました。鈍く光るボディがカッコいい♪この反射板が付いたと言うことは…。今日は南延岡への貨物は無く単機で向かうみたいです。2番ホームへ入線しし...

    substationさんのブログ

  • TOMIXのロングセラー商品でそろそろM-13モーターに換装して再販してもいいんじゃないかと思うED76が入線です。来年彗星/あかつきが販売開始になると急に店から無くなりそうな気がしたのでさっさと購入しておきま...

    substationさんのブログ

  • 昨日の暗いニュースの中飛び込んできたちょっといい話とあるサイトで中古の鉄道模型を手にいれたのですが、本当はその方が出品していた品をセットで欲しくて質問していたんです。そうこうしているうち回答が来る...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210924/17/gse20s/f8/6f/j/o1080081015005883483.jpg

    EF81用バランサ点検蓋

    • 2021年9月24日(金)

    2期目の門司機関区車の製作にかかろうと暇を見てずっと探してもなかなか見つからなかったEF81用のバランサ点検蓋。やっと見つけて今日届きました。ボナ ファイデ プロダクト P-301 EF81用窓点検蓋&初期車用...

    substationさんのブログ

  • 最近は九州の車両のモデル化が連発されていて嬉しいばかりなんですけど…。TOMIXからボンネット&きりしま485系の発表が行われました。きりしま3両で17000オーバーなのは少し納得がいかないんですが、ボンネッ...

    substationさんのブログ

  • 久しぶりの電気機関車入線、ED76貨物機の中古で良さげな物があったので購入してみました。以前持っていた0番台を仕上げた物は人手に渡ってしまったので再投入した形になります。【TOMIX 9140 ED76 0形 JR貨物更新...

    substationさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信