鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全534件

  • 1U1A1316

    DE10重連のやまぐち号を撮る!

    • 2021年8月5日(木)

    SN総合車両所です。 C571故障・D51200検査によるSLの稼働機0の状態を受けて運行されているDLやまぐち号ですが、DD51-1043に代わって8月1日よりDE10の重連による運転が始まりました。下関総合車両所に所属するD...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。JR西日本では未だに数多くのキハ40系が活躍していますが、中には特徴がある車両群もいます。その中で比較的よく知られているのが、広島・山口地区で見られる寒地形の車両です。キハ40系には北...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前当車両所ではTOMIX製品ベースで愛知機関区のDE10-1562を製造しました。今回は其れと同時並行で製造した、とある車両の製作過程の紹介になります。DE10-1562の記事はこちら!現在は発売中止...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。既に他の方が報じられていますが、水島臨海鉄道で先日ある動きがありましたのでご紹介します。_人人人人人人人人人人人人人_> 国 鉄 水 島 計 画 <>✨始動✨< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所で少し前にTOMIX製品から製造したJR貨物 愛知機関区のDE10-1562ですが、広島更新色のプレートを流用していたためキャブのプレートの色が実際と異なる「タイプ」状態でした。しかし今回...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。関東地区や中京地区、東北地区で現在も行われているタンク車による石油輸送ですが、現在は新型のタキ1000形貨車が主に使用されています。各地区での石油輸送列車を再現するには欠かせないこの...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。7月14日に運転された奈良電車区のクモヤ145-1104の廃車回送列車を撮影しに緊急遠征をしていました。王寺での撮影の様子はこちら!今回はクモヤ145の各車を細かく見ていこうと思います。まず...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前、JR西日本 岡山電車区のクモヤ145-1124の廃車回送を取り上げましたが、今回もまたクモヤを撮影する貴重な機会を得ることが出来ましたのでご紹介します。クモヤ145-1124の記事はこちら!...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では以前より、TOMIX 98733 JR 117−300系近郊電車(福知山色)セットをベースにかつて下関で活躍した広セキC−104編成の再製作を行なっています。以前の記事はこちら!第2工場で主に加...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。各地で豪雨災害が発生しています。熱海だけでなく中国地方や九州地方でも線状降水帯によって局地的な大雨となったところがあり、鉄道網も含めて大きな被害が出ています。被災された方々には心...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。JR西日本では今でも長物車(チキ5200・チキ5500・チキ6000・チキ7000)による工事臨時列車が走っていますが、吹田工場で検査を受けたチキ車がグレー台車になりつつあります。今回はそのグレー...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。皆様ご存知の通り、3日に静岡県熱海市で土砂災害が発生しました。比較的狭い範囲ながら被害は甚大で、行方不明の方も出ていて非常に心を痛めているところです。以前185系特急踊り子で通過した...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_0628

    TOMIX キハ45広島色の整備

    • 2021年7月2日(金)

    SN総合車両所です。最近なかなか第1工場が操業できず、塗装工程を含む車輌製造が出来ていない当車両所ですが、第2工場が補完工場として効果的に機能しています。この度も第2工場で広島色のキハ45系を製造しました...

    SN総合車両所さんのブログ

  • _MG_2761

    下関の元お召し機 交検出場!

    • 2021年6月27日(日)

    SN総合車両所です。JR西日本 下関総合車両所所属のDE10ですが、この度DE10−1076号機が岡山に回送され交番検査が施行されました。返却の目撃情報が入ったので至急撮影に出ました。下関のDE10は3両いますが、この1...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_0479

    TOMIX ED76-0更新機の整備

    • 2021年6月23日(水)

    SN総合車両所です。最近忙しくて、なかなか車輌製造に手が回っていない状況が続いているのですが、この度第2工場にてTOMIXのED76を整備しましたのでご紹介します。 使用したのはTOMIX 9140 JR ED76-0形電気機関車...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_1664

    JR貨物仙台機関区 DE10に動き

    • 2021年6月20日(日)

    SN総合車両所です。JR貨物で置き換えが進むDE10ですが、その一大勢力を有する仙台機関区で最近動きがありましたので、それらをまとめてみたいと思います。残念ながら引退して仕舞った車両が出ました。DE10-1120、...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。先日当車両所の第2工場がついに本格体勢になりました。ある程度の加工が出来る状態になったため、スケジュールの間を縫って操業していきます。 購入から時間が経ってしまいましたが、今回はTOM...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では工場長の生活事情により第1工場の操業が限られることになったため、機能補完を目的にもう一つの居住地に第2工場を建設していました。しかし一部物品が無く床に這いつくばっての仮...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前当車両所ではTOMIXから発売予定だった2244 JR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地形・JR貨物新更新車)について加工メニューをいくつもご紹介していました。以前の記事はこちら!当車...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。緊急事態宣言やオリンピックの開催有無など長々とコロナ禍に振り回されているこの頃ですが、たまにはコロナウイルスなど知る由も無い昔のことを思い出して現実逃避を・・・と思い、昔の画像ファイ...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信