鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Rail Falconさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全734件

  • FC2-0638.jpg

    送り込み

    • 2024年3月13日(水)

    十日町に到着後一旦越後湯沢まで回送し車内整備をされた大宮行きE653系特急十日町雪まつり号の送り込み回送です。◆撮影日:2024年2月17日◆撮影地:北越急行 ほくほく線 魚沼丘陵-美佐島◆列車名:回送日中は穏...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0637.jpg

    寒の戻り

    • 2024年3月10日(日)

    今季は暖冬でしたが3月に入り冬に逆戻りしたようで…我が家周辺では2回も雪が積もりましたしホワイトデーの頃には桜が咲くのではないかと危惧していましたがもう少し掛かりそうです。◆撮影日:2024年2月17日◆撮影...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0636.jpg

    夜の帳がお降りる頃

    • 2024年3月6日(水)

    夜の帳が降りる頃、魚沼丘陵駅に滑り込む普通列車。一日賑わった十日町の雪まつりの輸送も落ち着いたようでローカル列車らしい少し寂しい車内に戻っていました。◆撮影日:2023年2月17日◆撮影地:北越急行 ほくほ...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0635.jpg

    菜の花の季節

    • 2024年3月4日(月)

    雪景色が続いたので過去写真から春らしい一枚を…◆撮影日:2020年3月21日◆撮影地:いすみ鉄道 小松谷-大多喜◆列車名:普通 64D(当時)まだ3月になったばかりですが暖冬の影響もありこの場所もすでに菜の花が咲き...

    Rail Falconさんのブログ

  • 夕暮れの魚沼丘陵

    • 2024年2月29日(木)

    魚沼丘陵駅近くのトンネルの入り口を跨ぐように道路がありそこからは六日町の市街地と三国山脈の山々を望む事が出来ます。日没から10分程過ぎましたが山頂付近はまだうっすらと赤みがかっていました。◆撮影日:...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0633.jpg

    背後の山は?

    • 2024年2月26日(月)

    1時間後の842Mはだいぶ陽が傾き夕方の雰囲気になって来ました。◆撮影日:2024年2月17日◆撮影地:北越急行 ほくほく線 六日町-魚沼丘陵◆列車名:普通 824M今度は縦アングルかつ望遠で背景の山を引き寄せてみる...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0632.jpg

    雪のない魚沼丘陵

    • 2024年2月24日(土)

    御覧の通り全く積雪が無い訳ではありませんが…列車待ちの間に地元の方々とお話をさせて頂いたのですが皆さん口々に仰るのは「今年は雪が少ない」この一言に尽きます。数年前にも2月中旬に現地を訪れた事がりまし...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0630.jpg

    一度切りの復活

    • 2024年2月18日(日)

    かつては東京と北陸を結ぶ大動脈として在来線最高時速160kmで特急が駆け抜けていたほくほく線も北陸新幹線が金沢まで延伸した2015年以降は1~2両編成の普通列車が走るだけのローカル線になってしまいました。そん...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0629.jpg

    富士と「ふじかわ」

    • 2024年2月15日(木)

    静岡県の富士から山梨の甲府まで富士川沿いを結ぶ身延線ですが思いのほか富士山と絡められる場所は限られていてここはその中でも有名な撮影地。基本はステンレスの趣に欠ける車両ばかりですがヘッドマーク付きの...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0628.jpg

    残念!

    • 2024年2月11日(祝)

    今年も3月16日にJRを中心とした鉄道各社のダイヤ改正が行われます。時刻表を見る限り山陽新幹線の500系こだま号の運用にも変更があり岡山-新大阪間の運用が1本減る様子です。午前中はハローキティ新幹線だけにな...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0627.jpg

    穏やかな暴れ川

    • 2024年2月8日(木)

    白馬で休息していた車両が新宿に戻るために始発駅の南小谷に向かう回送列車が姫川を渡ります。暴れ川として知られる姫川も普段は穏やかな流れです。◆撮影日:2020年2月24日◆撮影地:大糸線 白馬大池-千国◆列車...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0626.jpg

    夕方のローカル駅を発つ

    • 2024年2月5日(月)

    テレビCMやドラマのロケ地としても有名な上総鶴舞駅を出発するローカル列車を離れた踏切から撮影。インカーブ側には編成写真狙いのカメラマンが多数いましたがここはアウトカーブから駅舎も入れた方が味があるか...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0625.jpg

    松川を渡る

    • 2024年2月3日(土)

    ネタが尽き掛けてきているので過去の写真から…と言っても冬は寒くて出掛ける機会は少なめなのでそれっぽい写真は少ないのですが何とか発掘してきました。◆撮影日:2020年2月24日◆撮影地:大糸線 信濃森上-白馬◆...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0624.jpg

    Wパンタ

    • 2024年1月31日(水)

    スペーシアXを待っているときに突然現れた6050系。普段は栃木県と会津を結ぶ野岩鉄道で2編成のみ存在する劇レアな車両に出会うことが出来ました。10年前なら1時間に1本くらいのペースで見れたのですが東武鉄道の...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0623.jpg

    近未来の光景

    • 2024年1月28日(日)

    希望の丘歩道橋から超望遠で立体交差を下ってくるライトラインを狙う。LRTというと日本では路面電車というイメージが強いですがこんな近未来な光景も見る事が出来ます。◆撮影日:2023年1月3日◆撮影地:宇都宮芳賀...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0622.jpg

    スペーシアXをシルエットで

    • 2024年1月25日(木)

    日没から数分後のスペーシアXを栗橋の築堤でシルエットで狙います。この車両の特徴はやはり先頭車の六角形窓だと思うのでそこを強調して…◆撮影日:2024年1月19日◆撮影地:東武日光線 新古河-栗橋◆列車名:特急...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0621.jpg

    養老川第一橋梁を渡る その2

    • 2024年1月21日(日)

    単行列車が養老川を渡る。とても私鉄とは思えない国鉄時代を思い起こす風景…◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 上総山田-光風台◆列車名:普通 17Aにほんブログ村にほんブログ村

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0620.jpg

    養老川第一橋梁を渡る その1

    • 2024年1月18日(木)

    養老川第一橋梁、何の変哲もない鉄橋ですが周辺はすっきりとしていて鉄道写真を撮影するにはおあつらえ向きの場所ですね。岸辺には桜の木も植えられているので春も楽しめそうです。午前中は光線状態が良いので鉄...

    Rail Falconさんのブログ

  • お正月にSL大樹を撮影した帰り道、高速のUターン渋滞に巻き込まれるのを嫌い下道を利用しましたがせっかくなので宇都宮ライトラインへ寄り道してみました。昨年8月末に開業したばかりの新線で正月も多くのお客様...

    Rail Falconさんのブログ

  • FC2-0618.jpg

    小春日和の水鏡

    • 2024年1月10日(水)

    暖冬と言われながらも新年になり朝夕はかなり冷え込むようになって来ました。寒いのが苦手な身としてはつらい季節です。今日は昨年末の暖かい時期に撮った一枚です。◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 ...

    Rail Falconさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信