鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Interlocking_mさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全47件

  • 新・北海道4000kmですが、再挑戦してみました。当記事からは詳細の攻略ルート編です。【目 次】完全制覇へ向けて1日目(8月6日)2日目(8月7日)3日目(8月8日)4日目(8月9日)5日目(8月10日)6日目(8月11日...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20231115/20231115204721.png

    1983年夏の北海道を完全制覇する

    • 2023年11月19日(日)

    初見プレイでは散々な結果であった新・北海道4000kmですが、情報収集して再挑戦し、完全制覇しました。【目 次】再挑戦で目指す目標攻略ルート大要再挑戦で目指す目標初見プレイでは18きっぷのみで道内を移動し...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 最近、同人ゲームの北海道4000kmにハマっています。新・北海道4,000km新・北海道4,000kmはてんぽく氏が制作したゲームです。1983年夏の北海道を舞台に、道内の国鉄路線完乗を目指すゲームです。詳しくは下記公式...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230829/20230829203713.png

    泊駅の縦列停車と誘導信号

    • 2023年8月29日(火)

    あいの風とやま鉄道の泊駅では列車同士が縦列停車して乗り換えできるようになっています。入線のようすを見てきました。【目 次】誘導信号による入線下り第一閉そく信号機下り場内信号機誘導信号用のATS直下地上...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230829/20230829203713.png

    泊駅の縦列停車と誘導信号

    • 2023年8月29日(火)

    あいの風とやま鉄道の泊駅では列車同士が縦列停車して乗り換えできるようになっています。入線のようすを見てきました。【目 次】誘導信号による入線下り第一閉そく信号機下り場内信号機誘導信号用のATS直下地上...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 2024年春に北陸新幹線敦賀延伸開業が迫った北陸本線敦賀駅。開業前の近況を見てきました。【目 次】北陸新幹線敦賀延伸開業について新幹線駅舎外観在来線との乗換通路上下乗換線北陸本線上り本線との交差下り本...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 2024年春に北陸新幹線敦賀延伸開業が迫った北陸本線敦賀駅。開業前の近況を見てきました。【目 次】北陸新幹線敦賀延伸開業について新幹線駅舎外観在来線との乗換通路上下乗換線北陸本線上り本線との交差下り本...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230820/20230820001452.png

    北陸本線の接近メロディー

    • 2023年8月20日(日)

    2024年春に北陸新幹線敦賀延伸開業が予定されている北陸本線ですが、第三セクターへ経営移管されると各地で使用されている接近メロディーもご当地メロディーへ変更される可能性があるので、現在のメロディーを記...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230820/20230820001452.png

    北陸本線の接近メロディー

    • 2023年8月20日(日)

    2024年春に北陸新幹線敦賀延伸開業が予定されている北陸本線ですが、第三セクターへ経営移管されると各地で使用されている接近メロディーもご当地メロディーへ変更される可能性があるので、現在のメロディーを記...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230729/20230729121423.png

    全線開通した南阿蘇鉄道へ

    • 2023年7月30日(日)

    熊本地震から7年ぶりに全線運転再開となった南阿蘇鉄道に乗車してきました。【目 次】7年ぶりの全線運転再開立野駅から第一白川橋梁中松駅高森駅ワンピース列車で高森駅から折り返し立野駅構内へおわりに7年ぶり...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230729/20230729121423.png

    全線開通した南阿蘇鉄道へ

    • 2023年7月30日(日)

    熊本地震から7年ぶりに全線運転再開となった南阿蘇鉄道に乗車してきました。【目 次】7年ぶりの全線運転再開立野駅から第一白川橋梁中松駅高森駅ワンピース列車で高森駅から折り返し立野駅構内へおわりに7年ぶり...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 南阿蘇鉄道高森線の立野駅~高森駅が2023年7月15日に全線運転再開しましたので、希少鉄道信号設備地図を更新しました。南阿蘇鉄道高森線の立野駅~高森駅が2023年7月15日に全線運転再開しました。www.mt-torokko....

    Interlocking_mさんのブログ

  • 南阿蘇鉄道高森線の立野駅~高森駅が2023年7月15日に全線運転再開しましたので、希少鉄道信号設備地図を更新しました。南阿蘇鉄道高森線の立野駅~高森駅が2023年7月15日に全線運転再開しました。www.mt-torokko....

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230402/20230402175532.png

    進行定位の信号機と自動復位

    • 2023年4月2日(日)

    以前にご紹介した自動復位機能の機能追加をしてみました。その機能のご紹介です。【目 次】自動復位機能について進行定位と停止定位進行定位による自動復位無効化画面上の信号機シンボルの変更実際の運転例おわ...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 2023年3月18日のダイヤ改正で話題となったほくほく線の近況を確認してきた。【目 次】まえおき犀潟駅で信越線から分岐犀潟~くびき駅間くびき駅儀明信号場まつだい駅十日町駅六日町駅おわりにまえおき2023年3月1...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 2023年3月18日のダイヤ改正で話題となったほくほく線の近況を確認してきた。【目 次】まえおき犀潟駅で信越線から分岐犀潟~くびき駅間くびき駅儀明信号場まつだい駅十日町駅六日町駅おわりにまえおき2023年3月1...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230325/20230325183816.png

    東急新横浜線開業直前の日吉駅

    • 2023年3月25日(土)

    2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線。開業直前に東横線日吉駅のようすを見に行ってましたのでご紹介します。【目 次】まえおき構内2・3番線間に追加されたシーサスクロッシング2番線の元住吉方時刻表・...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230325/20230325183816.png

    東急新横浜線開業直前の日吉駅

    • 2023年3月25日(土)

    2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線。開業直前に東横線日吉駅のようすを見に行ってましたのでご紹介します。【目 次】まえおき構内2・3番線間に追加されたシーサスクロッシング2番線の元住吉方時刻表・...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230225/20230225210334.png

    ホーム端の照明灯にLEDを仕込む

    • 2023年2月25日(土)

    Tomixのホーム端の照明灯にLEDを追加してみました。照明灯にLEDの追加Tomixの島式ホーム端ホームセット(品番:4011)の照明灯にLEDを追加する加工を試みます。開封するとホーム端は装飾が何もない状態です。ここ...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 自宅で運用している信号機の制御を見直すことにしました。【目次】現示の遷移について鉄道模型の信号機の動作従来の動作改良後の動作停止信号へ変化する際の動作変更後の動き現示の遷移についてこれまで運用して...

    Interlocking_mさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信