鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ashizinさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全78件

  • リゾートしらかみ@深浦駅 JR東日本は10月1日から,観光列車の車両「のってたのしい列車」の指定席料金を値上げした。厳密には,運賃に330円~530円の指定席料金を追加して乗車できる列車と,840円の指定席料金...

    ashizinさんのブログ

  • 広島県にあるJR西日本宮島フェリー宮島航路は宮島口駅から宮島駅を結ぶフェリーで,宮島連絡船とも呼ばれる鉄道連絡船の一種だ。厳島神社へのアクセス手段として,1903年に山陽本線の前身である「山陽鉄道」が直...

    ashizinさんのブログ

  • 前回の記事の続き。後編は黒部川第四発電所から欅平までをお送りしたい。ashizin.hatenablog.com黒部川第四発電所見学黒部川第四発電所 インクラインを降りた私たちは,そのまま黒部川第四発電所(くろよん)へ...

    ashizinさんのブログ

  • 「尾瀬夜行23:45」は6月から10月中旬にかけて東武鉄道が登山者向けに運行している片道のみの夜行列車だ。個札(駅や券売機などでのきっぷ発売)は無く,東武トップツアーズが発売している,列車と接続バスに乗っ...

    ashizinさんのブログ

  • JR四国でもっとも収支が悪いと言われているJR予土線(北宇和島~若井)ではいろいろな観光列車が走っているが,春から秋にかけての週末を中心に運転されているのが「しまんトロッコ」だ。しまんトロッコ2号の指...

    ashizinさんのブログ

  • 今年も伊東按針祭海の花火大会を観覧してきた。ashizin.hatenablog.com 昨年と同様に伊豆高原駅で有料観覧席が発売されていて,伊豆高原~伊東間の往復乗車券(1360円相当)に有料観覧席(2000円)がセットにな...

    ashizinさんのブログ

  • 関西電力黒部ルート見学会は,黒部川第四発電所を始めとした黒部川流域の水力発電事業の広報のため,関西電力が主催している無料の見学会だ。 この見学会の見どころは有名な黒部川第四発電所(くろよん)などの...

    ashizinさんのブログ

  • 尾道・三原では岡山から来る観光列車「ラ・マルしまなみ」と広島から来る観光列車「etSETOra」の乗り継ぎが良く,尾道・三原で観光しつつ岡山~広島を通しで観光列車に乗ることができる*1。列車名岡山…尾道三原…...

    ashizinさんのブログ

  • 先日の土曜日は所用で岡山に訪問していた。日曜日はフリーにして,そのまま山陽方面に観光へ。岡山で観光列車を調べると,津山に向かう「SAKU美SAKU楽」や瀬戸大橋を渡る「アンパンマントロッコ」など,意外と観...

    ashizinさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashizin/20230713/20230713004112.jpg

    特急「185」乗車記

    • 2023年7月13日(木)

    特急「185」はその名の通り引退間近の185系電車を利用した臨時特急だ。プレスリリースによると「(185系は)現在も根強い人気があり、より多くの方に当時の185系電車の雰囲気をお楽しみいただくため」の列...

    ashizinさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashizin/20230710/20230710232337.jpg

    JRバス若江線とバス連絡乗車券

    • 2023年7月11日(火)

    福井県西部の若狭湾に面したあたりを,かつて若狭国といった。古代には「御食国(みけつくに)」と言われるほどサバをはじめとした海産物が豊富にとれ,それらは若狭街道を通じて小浜から京都に運ばれた。若狭街...

    ashizinさんのブログ

  • 2023年6月30日をもって特急「南紀」からキハ85系が撤退し,7月1日からはHC85系により置き換えられている。先にHC85系に置き換えられていた特急「ひだ」とあわせて,6月末日をもってJR東海からキハ85系の定期運用...

    ashizinさんのブログ

  • JR東海は2021年11月から「推し旅アップデート」というキャンペーンを展開していて,コロナ禍で落ち込んだ需要創出に努めている。アニメやアイドルなど,個人の「推し」にフォーカスしたキャンペーンで,沼津が舞...

    ashizinさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashizin/20230618/20230618001209.jpg

    さわやかウォーキング号

    • 2023年6月18日(日)

    松田駅での「さわやかウォーキング」開催に合わせて,2023年6月10日に限って臨時快速「さわやかウォーキング」が運転された。浜松から東海道線・御殿場線を通って松田までという少々珍しい運転区間になっている。...

    ashizinさんのブログ

  •    「開成あじさいまつり」の期間中,特急ロマンスカーが土日の1日1便だけ開成駅に臨時停車する*1。あじさいまつりの開催期間は2週間ほどなので,1年で見ても開成駅に停まるロマンスカーはたった4便だけだ。今年...

    ashizinさんのブログ

  • 前回の記事からの続きです。ashizin.hatenablog.com 「SL銀河」は遠野で SL の点検・整備のために1時間以上停車するので,沿線で「SL銀河」に乗ってから駅に向かっても余裕で乗車することができる。「SL銀河」遠...

    ashizinさんのブログ

  • 江ノ島電鉄線は,藤沢~江ノ島~鎌倉間を結ぶ単線の鉄道路線である。……と言わずとも日本屈指で有名な鉄道路線のひとつであり,沿線住民の通勤通学用途のほか,観光需要が極めて高く外国人利用客も多い。海岸沿い...

    ashizinさんのブログ

  • 種別:特急列車名:あしかが大藤まつり号運転区間:大船~桐生(東京・小山経由) 大型前後の休日を中心に特急「あしかが大藤まつり」号が運転された。栃木県にあるあしかがフラワーパークで行われる「大藤まつ...

    ashizinさんのブログ

  • 2023年2月末日をもってClub J-WEST 会員専用ダイヤルの「きっぷの電話予約」サービスが終了した。同時に,J-WEST 会員向けの「トクトクきっぷダイヤル」などもサービスが終了している。 「きっぷの電話予約」サ...

    ashizinさんのブログ

  • 特急「草津」は上野~長野原草津口を結ぶ列車で,伊香保温泉(渋川)・四万温泉(中之条)・草津温泉(長野原草津口)といった有名温泉地を抱える吾妻線沿線へ行楽客を輸送する役割がある。 私は温泉好きで特に...

    ashizinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信