鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

aragane_railwayさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~36件を表示しています

全36件

  • EF81/EF64の手歯止め受けを作る

    • 2023年9月1日(金)

    EF81やEF641000に使われている手歯止め受け、これが結構目立つパーツとの事で作ってみました。 こちらはKATOのEF81用にモデリングしたもの。出力した物をつや消しブラックで塗装、黄色で色差ししてみました。筆塗...

    aragane_railwayさんのブログ

  • KATO HO EF58向けのステップを作る

    • 2023年8月27日(日)

    KATO HO EF58はステップが省略されていますので、何とか既存の設備に取り付けられるよう考えてモデリングしてみました。 ちなみに省略されているのは、実車とは違って模型は急カーブで先台車が大きく首を振るため...

    aragane_railwayさんのブログ

  • EF81の出歯止め置きを作る

    • 2023年8月27日(日)

    EF81の床下、出歯止めを格納する受け皿の写真が届きました。これがまた結構目立つパーツなのですよね。 再現したら面白いかな?と思いモデリングしてみました。真っ先に思ったのは、受け皿は黒なのですが、出歯止...

    aragane_railwayさんのブログ

  • KATO HO EF5861を作る

    • 2023年8月13日(日)

    いきなりほぼ完成です。と言うのも、数日間での突貫工事で、写真を撮らずに黙々と作業を行いました。 毎回思うのですが、しっかり作業工程を撮影して記事にする方のマメさ…。尊敬します。作業としては… ・前面ナ...

    aragane_railwayさんのブログ

  • あまり写真をガンガン撮ってきた訳ではないので、感想を書きつつ、「乗ろうと検討している方への参考」になればと思います。このお盆休み、台風の影響もあって天気がイマイチで「非冷房の車両にカンカン照りの暑...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 模型仲間の方から、EF81のボディを頂きまして、色々試作してみようと作ったのが初期型にする為の前面にある通風孔と、運転席窓したにあるバランサ点検窓。 これを使って…何号機を作るか考えた時に真っ先に出てき...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 待望の夢空間がKATOから発売されましたね。EF81が発売された時に匂わせ…はありましたが、まさか本当に出るとは思いませんでしたね。 製品レビューと言う訳ではありませんが、3両とも本当に綺麗に仕上がっています...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 神奈川県、相模原にあるトレインドリームさんを訪問しました。https://www.traindream.jp/ 合計4線なので、4人で楽しめます。好きな列車を走らせ、談笑しながら過ごす時間はあっと言う間です。大カーブ、勾配区間...

    aragane_railwayさんのブログ

  • DD51のステップを作る

    • 2023年5月21日(日)

    KATOのDD51は、正面から見て寸胴のステップなのですよね。私は高崎のDD51しか見た事がありませんので、それとは形状が違います。 これを簡単に再現できないかと、随分前に試行錯誤していました。 製品の一番下の...

    aragane_railwayさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/18/aragane-railway/3d/48/j/o0800041215287397009.jpg

    中間連結器を作る

    • 2023年5月21日(日)

    製作途中の485系のムーンライト車、連結器カバーが純正で付いているのですが、少し大振りに見えます。その為、正確な寸法とまでは言わなくても、一回り小さい物は作れないか?と考えました。そこで、また寄り道。...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 私を何度も新潟へ連れて行ってくれたムーンライトえちご。 座席はグリーン車の廃車発生品を利用していて、とても快適。写真に写っていますが、冬でも暑いぐらいで窓が結露でびしょびしょだった事を思い出します。...

    aragane_railwayさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230405/20/aragane-railway/0e/ef/j/o0800053315265860255.jpg

    キハ40スカートを作る(完成)

    • 2023年4月5日(水)

    キハ40スカートは昨年から「ほぼ完成している」のに、ずっと放置していた状態でした。と言うのも、「エアホースのモデリングが難しいのと、モデリング出来てもその取り付け強度不安」が一番の理由でした。結局、...

    aragane_railwayさんのブログ

  • コキ104-10000番台を作る(試作中)

    • 2022年12月30日(金)

    色々と同時並行していると、何が終わり、何をしなければならないのか、だんだん分からなくなります。いよいよ、年末年始の休みで一つは終わらせたいと、こちらを優先する事にしました。 TOMIXのコキ104を、セノハ...

    aragane_railwayさんのブログ

  • このページに記載している連結器は、何かあっては困るので全てダミー扱いです。全てのパーツに言える事ではありますが、頒布した際は、自己責任でご利用下さいませ。また、いずれも、バネ部分は耐久性や曲がり癖...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 久しぶりにNゲージを引っ張り出して思い出したのですが、メーカーや車種によって様々な連結器があり、それによって自由な編成が組めないこと。これが凄く嫌で、Nゲージを辞めるきっかけにもなりました。(特に気動...

    aragane_railwayさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221108/09/aragane-railway/0a/7b/j/o0800053215199884641.jpg

    EF65515が完成(HOゲージ)

    • 2022年11月8日(火)

    KATOのEF65-0番台から515号機を作りました。ヘッドマークも、遊びで「更新施工2022 高崎機関区」で、作ってみました。 改造のメインと言いますか、変えているのはここだけですね。スカート、連結器周りは3D出力...

    aragane_railwayさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信