鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

立花ういんぐさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全408件

  • 芝山鉄道3500形に小変化。芝山鉄道3500形 3540編成2019.8.24/高砂〜柴又▲7月末より前面に「SR」ロゴが付いた芝山鉄道所属の3540編成芝山鉄道3500形 3540編成2019.8.24/高砂〜柴又▲車両番号3540の上に燦然と輝く...

    立花ういんぐさんのブログ

  • JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成3100形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。お暇なときにでも遊んでみてくださいな。 ※実車が運用開始前なのでとりあえず版です。...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 東京都交通局、京成電鉄(芝山鉄道)、京急電鉄、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)の様々な車両が入り乱れ、百花繚乱の直通運転を行なっている"四直"。その中でも、唯一無二の形態を持つ車両たちが我々をさらに...

    立花ういんぐさんのブログ

  • カモメカラーの京成バスが東京都内を走る。京成バス E504号車2019.7.24/瑞江駅▲京成バス江戸川営業所に所属するE504号車。カモメカラーが特徴の日野ポンチョである京成バス E504号車2019.7.24/瑞江駅▲うしろ側​...

    立花ういんぐさんのブログ

  • X73789.jpg

    四直珍列車研究 104 - 平日 1706K

    • 2019年8月10日(土)

    京成車の三崎口乗入れが23年半ぶりに復活!京成3050形 3053編成2019.2.15/青物横丁▲特急三崎口行として走る京成3050形。2018年12月ダイヤ修正で京成車の三崎口乗入れが23年半ぶりに復活した京成3050形 LCD案内...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急電鉄と養老鉄道のコラボレーション。京急600形 604編成2018.7.5/高 砂▲「京急電鉄創立120周年×養老鉄道全通100周年記念」ヘッドマークを掲出した京急600形607編成2019年1月より、京急600形607編成に「京急...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成3600形3668編成、9年ぶりの京急線入線。京成3600形 3668編成2019.7.24/品 川▲都営浅草線のトンネルを抜け、9年ぶりに京急線側に姿を現した3600形。品川では1500形がお出迎え京成電鉄の新型車両3100形(3150...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄の新型車両3100形(3150形)。その実車がついにお目見えした。京成3150形 3152編成2019.7.24/神奈川新町▲ついに実車がお目見えした新型車両3100形(3150形)。24日から26日にかけて3152編成が3600形3668...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 今年も夏がやってきた。京成3000形 3040編成2018.7.21/谷津〜京成津田沼▲今年は3040編成が担当京成電鉄では、7月8日より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行なっている。京成グループが協賛する「第18回京...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 祝・成田スカイアクセス線9周年。京成3050形 3054編成&3052編成2019.7.5/東松戸▲2010年7月の成田スカイアクセス線開業に合わせてデビューした京成3050形。正式には3000形7次車となるが、付番やデザインなどで通...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D32372.jpg

    京成3600形3638編成 6両編成に

    • 2019年7月13日(土)

    京成3600形、昨年度の3648編成に続いて3638編成も6両編成に。京成3600形 3638編成2019.7.12/ユーカリが丘〜うすい▲6両編成として営業運転を行なう3638編成。昨年度の3648編成に続いてまたまた3600形の6両編成が...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 6月末より京急大師線を走る1500形にヘッドマークが掲出されている。京急1500形 1501編成2019.7.5/港 町▲だるまのイラストが描かれた「かわさき楽大師」ヘッドマークを掲出した1500形。大師線にはだるまのヘッド...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 東京都交通局、京成電鉄(芝山鉄道)、京急電鉄、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)の様々な車両が入り乱れ、百花繚乱の直通運転を行なっている"四直"。その中でも、唯一無二の形態を持つ車両たちが我々をさらに...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線 駅スタンプ▲3月末に登場した京成線の新しい駅スタンプ。高砂駅のものはおなじみの複々線がデザインしてある京成線 駅スタンプ▲コンコースに設置されているスタンプ台の...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄では、3月上旬より押上線四ツ木駅において「キャプテン翼」の特別装飾を行なっている。見に行ってみたのでレポートしてみよう。京成線 四ツ木駅『キャプテン翼』特別装飾2019.5.31/**▲四ツ木駅で実施...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D10973.jpg

    京急800形 営業運転終了

    • 2019年6月19日(水)

    さようなら、京急800形。京急800形 823編成2017.4.23/仲木戸▲行き交う京急800形。6両編成22本が在籍したが、このほど最後まで残った823編成が引退し、形式が消滅した京急800形が営業運転を終了した。一般営業で...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 路線バスから高速バスまでさまざまな車両を保有する京成バス。今回もその中から珍しい車両をご紹介しよう。京成バス 0101号車2018.2.16/中瀬二丁目▲京成バス習志野出張所に所属する0101号車。ピンク色が特徴の貸...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成線では2013年度より各駅における案内サインのリニューアルを行なっている。そんな中、2019年3月に更新された日暮里駅の案内サインがずいぶん思い切った内容になっているということで、見に行ってみた。京成線...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、2018年6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。昨年7月と8月に臨時列車「成田山号」と「城ヶ島マリンパ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 東京都交通局、京成電鉄(芝山鉄道)、京急電鉄、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)の様々な車両が入り乱れ、百花繚乱の直通運転を行なっている"四直"。その中でも、唯一無二の形態を持つ車両たちが我々をさらに...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信