鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

浜の宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全623件

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄コレ第8弾 より 岳南鉄道モハ1107 を投稿したいと思います。■TOMYTEC 鉄道コレクション岳南鉄道モハ1107こちらは、小田急の1350形から電装化された車輌になり...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第8弾 より 新潟交通モハ16 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 新潟交通クハ45 モハ16形同様にこちらも小田急の1400形から改造された...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄コレ第8弾 より 新潟交通モハ16 を投稿したいと思います。■TOMYTEC 鉄道コレクション新潟交通モハ16こちらも越後交通同様に、小田急の1400形から改造された車...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第8弾 より 越後交通クハ1450 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 越後交通クハ1450 こちらは小田急の1450形や電装解除した1400形が由...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第8弾 より 越後交通モハ1400 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 越後交通モハ1400 塗色的には旧西武色や旧秩父鉄道に近い感じの塗色...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄コレ第8弾 より 銚子電気鉄道デハ1000 を投稿したいと思います。■TOMYTEC 鉄道コレクション銚子電気鉄道 デハ1000こちらも日立電鉄同様に、営団銀座線から標...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第8弾 より 日立電鉄3000形(旧色) を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 日立電鉄3000形 (旧色) (シークレット)鉄コレのシークレット保...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第8弾 より 日立電鉄3000形 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 日立電鉄3000形 元営団銀座線の車輌を標準軌→狭軌化、第三軌条の集電...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 年度末がじわじわとやってきました…残念なことに、当面本業の方がほぼ休みなしで取れる時間がまったくなくなりそうですので、当面は保有車輌の紹介…と云ってもほぼほぼ...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、高架下店舗と水平橋脚の台座を嵩上げも行いましたので、再度高架下の駅ホームがある形を仮配置してみます。その前に、梁の上に置くプラ板を合うサイズにカット...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は高架下店舗と水平橋脚の台座を嵩上げしようと思います。と云いますのも、TOMIXの10のカップリング付き橋脚を高架下店舗または水平橋脚を並べたとき、3mm低いと云...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今月の第五陣が到着しました。■TOMIX 9465 国鉄ディーゼルカー キハ30 0形 (首都圏色) (M)■TOMIX 9466 国鉄ディーゼルカー キハ30 0形 (首都圏色) (T)■TOMIX 9467 国鉄...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 ようやくチップLEDを半田付けするところまで来ました。ちなみに大きさはこんな感じです。幅1.6mm、奥行き0.8mmです。小さい…ちょっと頑張って半田付けしてみたいと思い...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今月の第四陣が到着しました。■MICROACE A7765 103系 初期型 分散冷房車 カナリア・福知山線 4両セット 以前に同じJR発足後の福知山線(JR宝塚線)の戸袋窓を埋めた103系...

    浜の宮さんのブログ

  • 【作ろう系】チップLEDが到着

    • 2023年2月18日(土)

    いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 思い立ったら我慢や立ち止まるのでは無く即行動に行動に移す…そんな性分でここまで生きて来ましたが(お陰で碌でもない生き様ですが)、今回もそれを実践したいと思いま...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 先日から少しづつ作成している高架下ホームのある駅ですが、以前より非常に気になっていることがあります。それは、ジオコレのホームの建築限界がちょっと厳しいと云う...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今月の第三陣が到着しました。■KATO 5133-2 スハ43 ブルー■KATO 5134-2 スハフ42 ブルー■KATO 5228 オハ46 ブルー以前に調達したDD51 1000を利用して、国鉄末期の福知山...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今月の第二陣が到着しました。今回はすべてMICROACEの予約品となります。■MICROACE A8900 DD50-3+DD50-4 標準色 米原機関区 2両セットこちらは先日発売となりました。結...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、先日到着した跨線橋を作成してみようと思います。※前回までの記事はこちらをご参照いただきますと幸いです。『【作ろう系】高架下ホームと高架ホーム間の階段...

    浜の宮さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 先日から続いている二層構造の高架駅の試作ですが、今回は高架下ホームと高架ホームを結ぶ階段を考えていこうと思います。※前回までの記事はこちらをご参照いただきま...

    浜の宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信