鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ピンコ万さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全43件

  • プロ野球日本選手権シリーズが開幕した。東海道線の車内でラジオを聴いて、いや、もはや傾聴と言っていいだろう。電波を介して繋がった神奈川県と京セラドーム大阪。朝晩が冷え込むこの季節まで愛する阪神タイガ...

    ピンコ万さんのブログ

  • 祝!阪神タイガース日本シリーズ進出思い返せば9年前のクライマックスシリーズファイナルステージは東京ドームで読売戦だった。第3試合を学校終わりで水道橋まで行ったな。大和のダイビングキャッチで3連勝。翌...

    ピンコ万さんのブログ

  • 松戸競輪のG1オールガールズクラシック決勝昨日は場外発売でややマイナスで終わったが今日は3連単が取れた明日の夜は外食にしようと思うさて、今回JR四国ツアーで発見してもらった券バースデイきっぷ他指定席券が...

    ピンコ万さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/23/ticket-office-1/e7/f7/j/o1280096015345833038.jpg

    2023年夏バースデイきっぷ旅行

    • 2023年10月2日(月)

    9月は誕生月である。誕生日プレゼントをくれるような人もいないので、自分へのプレゼントとして四国旅行へ。バースデイきっぷを使うのは2017年以来6年ぶり2度目。前回の記事は↓『5分で分かるバースデイきっぷ旅行...

    ピンコ万さんのブログ

  • 復 路窓口で乗船券を発券してもらい2階の待合室でswitchのパワプロで遊んで時間をつぶす。着岸が遅れたので乗船や出港も1時間遅れ。乗船開始後は部屋には行かず案内所でアップグレードを申し込む。往復とも同じ...

    ピンコ万さんのブログ

  • 火口から歩いて山上ターミナルへ乗用車でも火口まで行けるぞ元ドライブインだった建物が並んでいるが、営業していなさそうだ帰りも同じ路線バスで阿蘇駅へ牛が間近に。写真には撮れなかったが子牛もいた。阿蘇駅...

    ピンコ万さんのブログ

  • 熊本電鉄で御代志→北熊本→上熊本これでもかと熊本県営業部長くまモン氏が描かれている元銀座線に乗る上熊本駅発車前にくまモンのIC CARDを市電の発車前にでんでんnimocaを各2000円で購入市電で辛島町で今晩の宿レ...

    ピンコ万さんのブログ

  • JALのマイルは国内線の往復を12,000マイルから交換できるが、それの半分6,000マイルで往復できるコースがある。どこかにマイルだ。半分のマイルで交換できる代わりに、行き先が条件に適応する4択のうちどれかが選...

    ピンコ万さんのブログ

  • 太平洋フェリーをA期間に利用する場合、1等以上の定員が2名ないし2~3名の個室は一人であっても貸切料金がかからない。今回は、一人では予約ができない定員が3~4名の1等和室を一人で利用する旅行。ちなみに、太...

    ピンコ万さんのブログ

  • 全国旅行支援「いいじゃん、あいち旅」を利用した太平洋フェリー乗船記。仙台→名古屋の2日目朝日の出の瞬間は見損ねたが朝日は見られた。ファンネルも撮影朝食は7時30分からだが直後は混みそうなので30分ほど外を...

    ピンコ万さんのブログ

  • 令和4年10月12日よりそれまで各都道府県、ブロックごとに行われていた旅行支援策が全国に展開された。GoToトラベルとは異なり各都道府県に実施団体がいる。太平洋フェリーを含めフェリー各社は就航地ごとに割引対...

    ピンコ万さんのブログ

  • 令和4年9月23日金曜日秋分の日武雄温泉駅と長崎駅を結ぶ西九州新幹線が部分開業をした。初物好きのきっぷ収集家としては開業初日一番最初に営業運転をする列車のきっぷが欲しいものである。指定席券の発売は1か月...

    ピンコ万さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220820/00/ticket-office-1/10/e8/j/o0408029715162995193.jpg

    JRの補充回数券について

    • 2022年8月20日(土)

    JR東日本の普通回数券は2022年9月30日まで、そしてJR北海道が同年11月30日で発売を終了する。10回分の値段で11回乗車できる回数券。200キロ以内の区間で販売され割引率は約9.1%。回数券の廃止は個人的に大変残念...

    ピンコ万さんのブログ

  • 令和4年1月3日夜の五稜郭駅青函フェリーの函館ターミナルまで徒歩で移動。青森⇔函館には2社のフェリーが運航していて、今回乗るのが青函フェリー。もう一方の会社が津軽海峡フェリー。青函フェリーは安く、津軽海...

    ピンコ万さんのブログ

  • 時間の経過ともに旅行記を書く気力と記憶がなくなってきた。なので、今までよりもテンポよくしてなんとか終わらせたいと思う。[45本目]函館線 ニセコ→長万部1日に5本しかない長万部行きに乗車して長万部へ車...

    ピンコ万さんのブログ

  • 旅行から2か月が経過してしまい春の18きっぷシーズンに突入したが年末年始の旅行記は継続する。4日目午後、1月2日である。スマイルクーポンを使って食事をしたいと思い札幌駅付近をウロウロしていたが、なかなか...

    ピンコ万さんのブログ

  • 令和4年元日も夜になり旅は3日目が終わった。新千歳空港で飛行機を降りた客だろうか大きな荷物を持っている人が多かった。札幌駅に到着し予約していたホテルリブマックスBUDGET札幌駅前へ向かう。夜に観ると綺麗...

    ピンコ万さんのブログ

  • 北海道&東日本パスを使い始めて3日目午後なので旅は折り返し。元日の小幌駅で30分過ごして本日宿泊する札幌駅へ普通列車で向かう。[27本目]室蘭本線 小幌→東室蘭 このシリーズでは乗車する列車の写真とともに...

    ピンコ万さんのブログ

  • 旅は3日目そして令和4年元日となった。仙台港から苫小牧西港まで太平洋フェリーの「きそ」に乗船した。11時に下船して苫小牧駅行きの道南バスの発車は11時30分なので30分の待ち合わせ。ツアー団体客の観光バスは...

    ピンコ万さんのブログ

  • 今日は日曜日で休みなので大回り乗車をしてきた。大宮駅でかにチャーハンを食べ、水戸線に乗り弥生軒の唐揚そばを食べた。そのうち記事にする予定。旅は二日目の夜、大晦日の午後11時すぎ太平洋フェリーは3隻の大...

    ピンコ万さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信