鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

スタッフTさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全175件

  • P2130175

    ブログ3年目になりました。

    • 2023年4月1日(土)

    ご無沙汰しております。このブログを開設して3年目に突入しました。元々は懇意にしていた某模型雑誌が、大幅な方向転換で模型工作そのものの扱いを縮小してしまったので、「どうせ世に出す機会がないのなら」と始...

    スタッフTさんのブログ

  • 「TMS Nゲージコンペ」で準佳作をいただいた拙作の営団地下鉄7000系が、Models IMON 渋谷店にて展示されることになりました。Models IMON 渋谷店での展示は、2023年1月21日から2月12日までの予定。拙作が公に展示...

    スタッフTさんのブログ

  • さかつうギャラリーで行われている「モケイ鉄道に恋をした。」を見に行きました!「RM MODELS」や「鉄道模型趣味」など、数多くの鉄道模型雑誌に掲載されている小松厨さんの作品展で、私も以前から雑誌で拝見して...

    スタッフTさんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。2023年もこのblogをよろしくお願いします。正月はどこも混雑するので、年始は自宅にこもって模型工作を進めていました。2月くらいには旧型国電をはじめとする完成報告ができるか...

    スタッフTさんのブログ

  • PC180114

    2022年総括!

    • 2022年12月31日(土)

    みなさん今年はどんな1年でしたか?私は公私ともに印象的な出来事がありました。仕事では担当している鉄道番組のディレクターに昇進し、仕事量が一気に増えて苦しんだこと(笑)。プライベートではTMSのNゲージコ...

    スタッフTさんのブログ

  • 今年最後の鉄活として秋田県に行ってきました。利用したのはJR東日本が12月からサービス開始した「どこかにビューーン!」。JRE POINT 6000ポイントで、 JR東日本の新幹線停車駅47カ所からランダムに選ばれた4つ...

    スタッフTさんのブログ

  • 大宮ソニックシティで12月24日と25日に開催された「さいたま鉄道模型フェスタ2022」に行ってきました。いつもは買い物目的だけで行っていたのですが、今回は出展ディーラーやモデラーさんとお話ができて楽しかっ...

    スタッフTさんのブログ

  • ※2022年12月23日、TMSコンペ入賞及びTMS掲載のため更新※Blog内では形式は「番台」表記で統一します。※自己紹介は下記をご覧ください。◆コンテスト入賞・リアルモデルコンベンション(2014年) … 銀賞 (西武6000系...

    スタッフTさんのブログ

  • 「TMS Nゲージコンペ2022」にて、拙作の営団7000系(1次車+3次車)が準佳作として入賞しました。初エントリーで目標以上の成果を出せてうれしく思います。作品は本日発売の『鉄道模型趣味』1月号にも掲載されてい...

    スタッフTさんのブログ

  • PC130101

    GMの営団300/400/500形キットを開封

    • 2022年12月15日(木)

    仕事が忙しくて開封すらしていないキットが溜まってきたので、製品レビューも兼ねて開封します。今回はグリーンマックス(以下GM)から今年8月に発売された「営団300/400/500形キット」です。◆丸ノ内線キットの登...

    スタッフTさんのブログ

  • 昨日(12月11日)に、西武園ゆうえんち駐車場にて西武バス大感謝祭が行われました。私はバスについては専門外ですが、西武バスに勤めている友人も応援に駆け付けているとのことで、ご挨拶がてらに訪問しました。...

    スタッフTさんのブログ

  • 20221209_015604

    今冬も所沢古本まつりへ

    • 2022年12月9日(金)

    所沢古本まつりに行ってきました。今回の戦利品は、機芸出版社の『電車工作集』(昭和58年)と、『鉄道模型趣味 No.336』(昭和51年6月号)の2冊。『電車工作集』は16番などの電車模型の工作について、『鉄道模型...

    スタッフTさんのブログ

  • 11月16日に、わたらせ渓谷鐵道の「トロッコわたらせ渓谷号」に乗ってきました。わたらせ渓谷鐵道は、群馬県にある桐生駅と栃木県にある間藤駅までを結ぶ44.1キロの路線。元は国鉄の足尾線でしたが、1989年に第三...

    スタッフTさんのブログ

  • P1209033

    わたらせ渓谷鐵道で紅葉狩り

    • 2022年12月4日(日)

    11月16日に、わたらせ渓谷鐵道の「トロッコわたらせ渓谷号」に乗ってきました。わたらせ渓谷鐵道は、群馬県にある桐生駅と栃木県にある間藤駅までを結ぶ44.1キロの路線。元は国鉄の足尾線でしたが、1989年に第三...

    スタッフTさんのブログ

  • グリーンマックス(以下GM)から新しく発売された塗料「ステンレス」。金属質感の高いメタリックが謳い文句の塗料で、従来の「銀色」「アルミシルバー」より暗めで、ガイアノーツの「ダークステンレス」と同色と...

    スタッフTさんのブログ

  • 他のモデラーも話題にしていましたが、ある鉄道模型雑誌の表紙や特集が「SNSで話題の○○」と鉄道模型と関係ないネタに走っているのを見ると、模型工作はそういう専門誌からも切り捨てられる存在なのか。もしくはそ...

    スタッフTさんのブログ

  • 製品発表時から気になっていたグリーンマックス(以下GM)の「ステンレス」を購入しました。今までの銀塗料に比べ、よりステンレスの質感を重視したと謳っているので、さっそく試し塗りしてみました。左がGM「シ...

    スタッフTさんのブログ

  • ▲ジオタウンドットコムのトップページよりジオタウンドットコムが来年2月末で閉鎖するそうです。KATOが運営する鉄道模型製作記投稿サイトとして2011年に開設されましたが、スマートフォンアプリ「Rail-Navi」に道...

    スタッフTさんのブログ

  • 10月12日、『新幹線どこかに冒険Days』に参加しました。これはJR東日本の鉄道開業150年を記念企画の一つで、4 つの行き先の中からどこか1箇所に、新幹線で日帰り冒険(旅行)するイベント。しかも行き先は出発当...

    スタッフTさんのブログ

  • 昨日(10月14日)、日本で鉄道が正式開業して150年の節目を迎えました。移動手段の多様化、人口減少など課題がありますが、これからも鉄道は走り続けると思っています。鉄道に携わる皆さま ありがとうございます。...

    スタッフTさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信