鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

キハ58はくつる583さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全1311件

  • ブログ“Koedoしゃちょーのおさんぽ”記事で鹿児島中央駅から見えた桜島に関するコメントをしました。折角なのでその時の写真を^^2011年の九州新幹線のホーム・最南端部から桜島が見えたんです。とうとう最南端の新...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230723/20230723154526.jpg

    駅のピクトグラム

    • 2023年7月26日(水)

    山手線の西日暮里駅構内です。階段の人ですが、下りる人以外にもう1人。「で、後ろ向きで下りないでくださいね!」って声かけたくなるような。階段を意味するために上る人・下りる人を両方描いてると思うんですけ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 豚スンドゥブチゲのトッポギトッピング。熱々がきました!さあ、後は新幹線くれば、バッチリツーショット。……なんですけど、こないんですよね^.^;;で、タイトルになった訳です^.^;; ^.^;;代わりに京浜東北線と信...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 豚スンドゥブチゲのトッポギトッピング。熱々がきました!さあ、後は新幹線くれば、バッチリツーショット。……なんですけど、こないんですよね^.^;;で、タイトルになった訳です^.^;; ^.^;;代わりに京浜東北線と信...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230723/20230723152532.jpg

    しなの鉄道・軽井沢駅の変化

    • 2023年7月23日(日)

    EF63やアプト機関車のあるホームに軽井沢らしい光景がありました。テニスがきっかけでご結婚された上皇様ゆかりの記念樹です。真っ直ぐ進みます。そしてそこから右へ回り込むと、しなの鉄道の発着ホームへ行けま...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 軽井沢駅は入場券だけでホント楽しめます。EF63の次に登場したのは……アプト式鉄道の機関車です。下のレール真ん中のラックレールが特徴的です。そして側面全景。解説版で詳しくアプト式鉄道を紹介しています。急...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • ランチ後に入場券を購入し構内へ入ります。どうですか、この改札!お洒落でウッディ。入って右に行くと、感じいい字体の駅名板。その奥には……EF63です。碓氷峠登坂用に横川駅―軽井沢駅間で活躍しました。特急あさ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230717/20230717143308.jpg

    旧軽井沢駅舎

    • 2023年7月19日(水)

    高架でない軽井沢駅舎。そうなんです、JR信越本線時代の駅舎が、しなの鉄道の軽井沢駅に生まれ変わりました!その名も旧駅舎口。新幹線開業後は記念館的になっていたのですが、しなの鉄道の改札口として生まれ変...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230715/20230715180717.jpg

    爽やかなが風吹く軽井沢駅

    • 2023年7月18日(火)

    青空が似合うといえば高原の駅も!東京駅から約1時間、あっという間に軽井沢駅に到着です。横川駅で機関車連結し上り下りしていたことを全く知らない方も多くなっています。でもその名残も健在。横川駅で販売され...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230715/20230715180138.jpg

    海の日に 海芝浦駅

    • 2023年7月17日(祝)

    ナカナカ楽しいつり革光景。駅名板の先に海(正確には運河?)があるなんていいですよね^^列車の扉が開いたら目の前に海。お天気の日には最高ですね。ただし屋根がありません。観光訪問の際はsuica出入場を済ませ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 愛子駅

    • 2023年7月14日(金)

    なかなか風情ある駅名板。仙山線の愛子駅です。「あいこ」では無く「あやし」と読みます。2001年愛子内親王お誕生の際にブームになりました。覚えていらっしいますか?(^.^)愛子駅は仙山線にとっても基幹駅です。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230711/20230711212910.jpg

    仙山線を行く

    • 2023年7月13日(木)

    山形駅から仙山線で仙台駅へ向かいます。発車前の車窓には左沢線キハ100系。ポカリのブルーとツーショットです。そうそう、仙山線E721系には窓際に飲料とか置ける小テーブルがありました。そして、もうひとつ。BO...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230709/20230709150853.jpg

    クモハE721系に乗車

    • 2023年7月12日(水)

    カラフルな山形駅改札前。とてもわかりやすい道案内です。加えて、新幹線を特別扱いしていないこともイイ感じ^^仙台駅へ行くため仙山線のホームへ向かいます。7番線へ行くと左奥にE3系つばさ。山形や秋田らしいミ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230712/20230712154444.jpg

    愛子駅

    • 2023年7月12日(水)

    なかなか風情ある駅名板。仙山線の愛子駅です。「あいこ」では無く「あやし」と読みます。2001年愛子内親王お誕生の際にブームになりました。覚えていらっしいますか?(^.^)愛子駅は仙山線にとっても基幹駅です。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230709/20230709102040.jpg

    左沢線キハ100系 横から上から

    • 2023年7月10日(月)

    山形駅で休憩しているキハ100系。左沢線の青系カラーリングは似合いますね^^そんなキハ100系。上からも見ることが出来ます。もっと市内全体を俯瞰。山形駅へ走っていく車両も入って、まるで鉄道ジオラマのようで...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230708/20230708215706.jpg

    山形市郷土館

    • 2023年7月9日(日)

    7月4日記事の山形県郷土館も威厳ある建物でした。一方、市郷土館だって……どうですか、この姿!場所は美術館と反対方向。山形城跡を利用した霞城公園内にあります。広い公園。最上家で最も活躍したといわれる最上...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 城郭にお堀。その端を進むキハ100系。なかなか雰囲気ある光景です。7月5日記事のお蕎麦屋さんのち10分ほど歩いてやってきました。写真の左側は広い公園。その中にひときは目立つ三角屋根の建物があります。山形美...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 吹き流し飾られた商店街。その奥に都電の赤い電車。ナカナカな賑やかな風景です。今年は彦星織姫会えるかな?(^.^)鉄道ランキング

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230705/20230705214454.jpg

    銀座線・上野広小路駅

    • 2023年7月6日(木)

    鏡登場。田植えも終ったこの時期に、地下に現れました。天井、よく磨かれています。ここは上野広小路駅。改札口がホーム直結なんです。そんな改札口横に大きな案内板。良く見ると上部になにやら。現在の1000系と...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230702/20230702153254.jpg

    山形県郷土館・文翔館

    • 2023年7月4日(火)

    E3系つばさを下車した山形駅。下車後にタクシーで向かった先は……山形県郷土館、別名を文翔館と言います。なかなか、存在感のある建物。中に入ってすぐ、歴史を感じる重厚な階段がお出迎え。そして2階へ上がると、...

    キハ58はくつる583さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信