鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

やまぶきさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全65件

  • DSC_8186.jpg

    12月4日の撮影 相模線

    • 2021年12月5日(日)

    昨日は先週に引き続き出羽公園に行くつもりでしたが、気が変わったのでウソ電の素材回収も兼ねて相模線のE131系を撮りに行ってきました。武蔵野線以外は久しぶりの撮影です(((

    やまぶきさんのブログ

  • 新京成で個人的に1番かっこいいと思うマルーン、8900形はマルーンを経由しないでピンクになったのでマルーン帯を採用した8900形も見てみたくなったので制作。前照灯をハロゲン灯に戻した差分です。<おまけ>現行...

    やまぶきさんのブログ

  • 東武スカイツリーラインで撮影した同線への乗り入れ車両です。同日撮影の東武線(一般車)はこちら→http://metro6023.blog.fc2.com/blog-entry-309.html同日撮影の東武線(特急)はこちら→http://metro6023.blog.fc2....

    やまぶきさんのブログ

  • E4系も引退することを完全に忘れてて作らずにいた塗装を誤魔化して生き延びようとするE4系を作りました。今回は上越新幹線から撤退するということで同線の最新型、E7系の色を塗ってみました。遠目からだとアリに...

    やまぶきさんのブログ

  • ウソ電の作り方メイキング動画

    • 2021年5月28日(金)

    自分が制作しているウソ電のうち、塗装車体の素体作成と色付けをメイキング動画にしました。よかったら暇つぶしにでもご観覧ください。素体のメイキング↓着色のメイキング↓

    やまぶきさんのブログ

  • ついにE257系5000番台が出場しましたね。ってことで恒例の塗装を誤魔化して生き延びようとするシリーズです。今回は9両ってことでA編成に塗装を誤魔化してもらいました。元の185系が緑と明るいクリーム色なだけあ...

    やまぶきさんのブログ

  • ラビューって窓がデカいから全然ネタ思い浮かばないですが初代レッドアロー風の塗装ならいけるんじゃないかなってことで塗ってみました。そのままレッドアローの塗り分けをするとデザインが崩壊してしまうのでラ...

    やまぶきさんのブログ

  • 西武池袋線で撮影した西武池袋線への乗り入れ車両です。池袋線は非常に多くの車種が見られるのが魅力のひとつだと思ってます。この日だけで特急、臨時、乗り入れ車両を含め11形式の車両を見ることが出来ました。...

    やまぶきさんのブログ

  • 東武100系のデビューから30年経つと聞いて、以前185系(http://metro6023.blog.fc2.com/blog-entry-241.html)でやったように東武100系も各車両ごとに別の色を塗ってみました。前から・旧塗装・粋・雅・サニーコー...

    やまぶきさんのブログ

  • https://trafficnews.jp/post/106717↑の記事を見て成田線の120周年記念編成が先頭車だけ阪和色だったらどんな感じだろうか気になったので作ってみました。先頭車のみ加工して中間は何も弄っていません。

    やまぶきさんのブログ

  • 成田線の撮影は午前中で満足したので午後は武蔵野線を撮りに新三郷まで行きました。ここでガッツリ撮影するのはかなり久々です。(たぶん去年の3月以来だと思います)

    やまぶきさんのブログ

  • DSC_5907.jpg

    3月20日の撮影 踊り子号

    • 2021年3月21日(日)

    今週も東海道方面に踊り子号を撮りに行ってきました。曇り予報でしたが1本だけ晴れで撮れました。

    やまぶきさんのブログ

  • 185系が踊り子での定期運用を終えたということで、なじみ深い伊豆急行へ譲渡されたらどうかなって思って伊豆急行色(旧カラー)の185系を作ってみました。以前8両編成で制作しましたが今度は7両で制作しました。8両...

    やまぶきさんのブログ

  • 今日のダイヤ改正で特急踊り子号がE257系に統一され、5両のNC編成が営業運転を開始しました。E257のペニンシュラブルーの塗り分けが好みにドストライクだったので待ちに待った日でした(((ということで首都圏はど...

    やまぶきさんのブログ

  • 以前制作した209系2100番台の旧スカート風(http://metro6023.blog.fc2.com/blog-entry-139.html)を利用して京浜東北線帯の209系2100番台を制作。前面のステッカーは6DOORSステッカーを模した6CARSステッカーです...

    やまぶきさんのブログ

  • DSC_5764.jpg

    2月28日の撮影 しもうさ号

    • 2021年2月28日(日)

    井沼方公園で撮影した後はしもうさ号撮影のために各所へ。朝に目撃が上がっていなかったので何が来るのか分からなかったけど231で一安心・・・

    やまぶきさんのブログ

  • _DSC8126(201-1).jpg

    【ウソ電】EF65形1500番台

    • 2021年2月25日(木)

    twitterで見かけた非貫通で角型ライトのEF65って面白そうと思ったので実際に作ってみました。種車が1000番台なので非貫通化と元のライト全埋め、ヒゲの追加を行いました。ライト類は意外なことに東武8000系修繕車...

    やまぶきさんのブログ

  • DSC_5676.jpg

    2月20日の撮影 山手線

    • 2021年2月20日(土)

    横須賀線の撮影後は高輪ゲートウェイで山手線を撮影。HM付きの編成も撮れました。

    やまぶきさんのブログ

  • _DSC4020(101)[2]

    【ウソ電】EF210形200番台

    • 2021年2月13日(土)

    スカート周りが物々しいEF210を見てみたかったのでエアホース類を追加したEF210を作ってみました。EF210形200番台老朽化が進行したEF64形1000番台の置き換え用として制作された重連総括制御装置を搭載したEF210。...

    やまぶきさんのブログ

  • めっちゃ地味で代わり映えがしないけど京葉線の209系が白札つけて武蔵野線を走ってるところが見たかったので武蔵野線の209系から制作。今回は種車が機器更新車なので床下機器の未更新化ホーム検知器の白色化帯色...

    やまぶきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信