鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

とーるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全338件

  • この週末は県内で鐵活しようと思ってましたが、雨降りのため断念しました。来週はどうかな?ということで過去映像でお茶を濁します。「あまぎ」といえば1950年から1981年に廃止されるまで、都内から伊豆への足で...

    とーるさんのブログ

  • 緊急事態宣言が解除されてもしばらく鐵してなかったのですが、今日は74レにEF66 27が入っていたのでテレワーク終了後に行ってきました。調べてみると4月21日に相鉄20000系を撮って以来ですから、約1カ月半ぶりで...

    とーるさんのブログ

  • 非常事態宣言が解除されましたが、まだ早すぎると思うので今週いっぱいは在宅勤務を決めた投稿者です。まだまだ撮影に行けそうもないので、今日も過去画像を。客車特急踊り子はEF58一般色も牽引していました。こ...

    とーるさんのブログ

  • 投稿者の地元は、明日の非常事態宣言の解除は無さそうなので、また過去画像投稿です。踊り子は客車で運用されたのもありましたし、牽引気はEF58 61以外でも運用されました。これはEF65 1111の牽引で客車はサロン...

    とーるさんのブログ

  • 未だ非常事態宣言が解除されていないので、また過去映像を。先日はゴハチの日に「踊り子」のEF58 61編を投稿しましたが、今日は電車編です。踊り子の電車は今では185系とE257系ですが、最初は183系でした。(1981...

    とーるさんのブログ

  • 今日はゴハチの日ということで多くの方がEF58の投稿をされているので、「58ファン」を名乗っている当方も便乗します。先日、特急そよかぜ機関車編でEF58 61の「そよかぜ」を投稿しましたが、今日はEF58 61の「踊...

    とーるさんのブログ

  • 昨日投稿した特急そよかぜ電車編の続きです。そよかぜにはサロンエキスプレス東京を使用した「サロンエキスプレスそよかぜ」もありました。牽引はほとんどEF58 61だったと思います。(EF58 61以外は無視していた...

    とーるさんのブログ

  • 非鐵は今月末までは決まりですね。昔の映像で凌ぎましょう。まずは特急そよかぜです。これは1968年から1997年まで設定されていた、夏場の臨時列車です。運転区間は上野から中軽井沢でした。「あさま」「はくたか...

    とーるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200502/21/tohruymn0731/e4/19/j/o6688436814752585110.jpg

    1980年代 その他編-01 飯田線

    • 2020年5月2日(土)

    非常事態宣言が今月末まで延長されそうですね。ということはまだまだ非鐵が続きそうです。過去映像も一通り終わったので、今まで投稿した以外のを出します。まずは飯田線の旧型国電です。68形でしょうか?こちら...

    とーるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200426/00/tohruymn0731/10/6c/j/o6704438414749063811.jpg

    1980年代 名古屋編

    • 2020年4月26日(日)

    もう何週間もまともに鐵分補給してませんが、なかなか辛いですね。過去の映像で我慢しましょう。今日からは「名古屋編」です。と言っても1回しか撮影してないので(通過したことは何度もあるけど)、今回だけで...

    とーるさんのブログ

  • 数か月前に踏切事故で運用から離脱していた相鉄の20000系が、昨日から運用復帰しているようなので、今日の仕事終わりに撮ってきました。危うく左の10000系に被られそうでした・・・ちなみに20000系とは、東急相互...

    とーるさんのブログ

  • コロナ騒ぎの最中に広島編の最後の記事です。最後は未投稿のうち、機関車を中心に投稿します。まずはEF60 74です。広島機関区で撮ったようです。EF60のシールドビームは珍しいですね。こちらはEF61 17です。廃車...

    とーるさんのブログ

  • ついに日本全国非常事態宣言ですか・・・これで早く収束すれば良いですが。今日も過去画像の投稿です。1984年前後と思いますが、広島駅で闇鐵したことがありました。広島ではブルートレインは大体夜中発着ですか...

    とーるさんのブログ

  • なかなか都内の感染者の増加が止まりませんね。かく言う投稿者の住んでいる神奈川もですが・・・会社は在宅勤務、土曜鐵も自粛、日曜のみ買い物で、接触は9割5分以上減らしていますvさて今日も気晴らしの過去映...

    とーるさんのブログ

  • 3連休2日目も常磐線へ行ってきました。昨日は常磐線のダイヤ乱れで朝貨物は撮れませんでしたが、今日は一応、定時でした。まず1091レ。ダイヤ改正後もEF65PFです。続いて73レですが、これはEF65PFからEF66に変更...

    とーるさんのブログ

  • 今日はいい天気でしたね。先週土曜日とは大違いでした。朝、松戸を通ると新京成の新型80000形が止まっていました。いつもの踏切で撮りたかったですが間に合わないと思ったので、駅撮りです。流鉄はTXライナーとと...

    とーるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200317/20/tohruymn0731/c8/d9/j/o5760384014729585232.jpg

    相鉄8000系YNB

    • 2020年3月17日(火)

    相鉄の8709Fが8000系初のネイビーブルー塗装されたということで仕事終わりに撮影しました。今日の夕方は横浜17:37発の運用からなので、西横浜の車庫からの出区をます撮影。これが現状の8000系塗装です。見慣れて...

    とーるさんのブログ

  • ついにサフィール踊り子がデビューしましたね。試運転は1回しか撮れませんでしたが、今日からは自由(?)に撮れます。まずは踊り子1号。E257系NA-08でした。雨の中、30%ほどの乗車率でした。踊り子5号は185系で...

    とーるさんのブログ

  • 相鉄の7代目そうにゃんトレインはデビュー記念入場券セットは買いましたが、まだ実車は撮ってませんでした。今日は帰りにギリギリ撮れそうな時間の運用だったので、撮ってきました。こちらは海老名側です。そう...

    とーるさんのブログ

  • 今日は土砂降りでしたが、相鉄が「7代目そうにゃんトレイン入場券セット」を発売したので買ってきました。発売駅は、横浜、星川、西谷、二俣川、大和、海老名、いずみ野、湘南台です。さすがに全部集める気はない...

    とーるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信