鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ちょろりんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全854件

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある新羅三郎義光公ゆかり「光福寺」に行ってきました。かわいい石仏さん手水舎本堂が綺麗でした。最近改築したのですかね。ご本尊は拝めませんでした。ここには「甲斐国三十三...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある武田信廉公ゆかり「逍遥院」の御朱印です。ご住職に書いていただきました。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230817/12/tokaiteio1211/dd/3a/j/o2592172815326322487.jpg

    武田信廉公ゆかり「逍遥院」

    • 2023年9月26日(火)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある武田信廉公ゆかり「逍遥院」に行ってきました。参道にはお地蔵さんが並んでます。白い壁で囲まれてます。珍しいですね。本堂は閉まっていたのでご本尊は拝めませんでした。...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田信昌公ゆかり「永昌院」の御朱印です。書置きですが、とても素敵な御朱印です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230817/07/tokaiteio1211/18/88/j/o2592172815326239977.jpg

    武田信昌公ゆかり「永昌院」

    • 2023年9月24日(日)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田信昌公ゆかり「永昌院」に行ってきました。かなり敷地の広いお寺です。山の上にあるので景色が綺麗です。当時の人々もこうやって甲府盆地を眺めていたのでしょう。総門...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県笛吹市にある武田信光公ゆかり「石和八幡宮」に行ってきました。鳥居横より車で入れます。手水舎。土台の石が一つだけ「亀」になってます。写真だと左前です。本殿。拝殿かな?ここが本...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田信光公ゆかり「吉祥寺」の御朱印です。本堂横の社務所でいただきました。こちらも素敵な御朱印です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/20/tokaiteio1211/98/0c/j/o2592172815325227304.jpg

    武田信光公ゆかり「吉祥寺」

    • 2023年9月21日(木)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田信光公ゆかり「吉祥寺」に行ってきました。高台に建ってますので、近くの登山口をお借りしました。武田信光公ゆかり。鎌倉時代初期の人物です。本堂ご住職に「ムカデ」...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田家ゆかり「大井俣窪八幡神社」の御朱印です。本殿前に書置きが置いてあり、お賽銭をお納めする形式です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡先週土曜日に「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト」に行って来ました。場所は宇都宮市文化会館。開演30分前に行ったのですが、駐車場が空いてなくて。何止めれましたが、ちさ子の集客力恐る...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県山梨市にある武田家ゆかり「大井俣窪八幡神社」に行ってきました。現存する最古の木造鳥居山門手水舎本殿末社「高良神社」摂社「若宮八幡神社」鐘楼無人社の様でしたが、ポツリポツリと...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/13/tokaiteio1211/dd/ca/j/o2592172815325061806.jpg

    御朱印集め「雲峰寺」

    • 2023年9月15日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲州市「雲峰寺」の御朱印です。書置きですが、奥様らしき方がお出かけ直前に日付を入れてくださいました。感謝です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/13/tokaiteio1211/54/da/j/o2592172815325061306.jpg

    武田家祈願寺 「雲峰寺」

    • 2023年9月15日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲州市にある武田家祈願所「雲峰寺」に行ってきました。歴史を感じさせる山門。200段くらいの石段登ります。本堂鐘楼宝物殿があり、「孫子の旗」をはじめとする武田軍旗や、日本最古の「...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/11/tokaiteio1211/c6/d8/j/o2592172815325018006.jpg

    御朱印集め「景徳院」

    • 2023年9月14日(木)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲州市「景徳院」の御朱印です。書置きでいただきました。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/11/tokaiteio1211/db/07/j/o2592172815325017156.jpg

    甲斐武田家終焉の地「景徳院」

    • 2023年9月13日(水)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡しばらく甲斐武田家ゆかりの記事が続きます。戦国大名の甲斐武田家はここ「景徳院」で滅びますが、現在でも信玄公の血統は続いてます。武田勝頼公、北条夫人、信勝公自害地とお墓があります。...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/08/tokaiteio1211/b3/ab/j/o2592172815319546887.jpg

    御朱印集め「成相寺」

    • 2023年9月11日(月)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡天橋立にある「成相寺」の御朱印です。ご本尊と御詠歌の直書き2種類をいただきました。切り絵御朱印もありましたが、ぐっと我慢w書いていただいてる時に素敵な御朱印帳を発見。いただいてきま...

    ちょろりんさんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ドイツに4-1。親善試合とはいえスゴイわ。今日はルヴァンカップ準々決勝第2戦、鹿島アントラーズ戦。第1戦は最後の最後で久保の同点弾で引き分け。何とか今シーズンのホーム不敗はまだまだ続...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/07/tokaiteio1211/99/a8/j/o2592172815319534331.jpg

    御朱印集め「籠神社」

    • 2023年9月8日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡天橋立にある「籠神社」の御朱印です。奥宮「眞名井神社」もいただきました。シンプルで素敵です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/07/tokaiteio1211/f8/70/j/o2592172815319532928.jpg

    丹波一之宮「籠神社」

    • 2023年9月7日(木)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡天橋立にある丹波国一之宮「籠神社」に行ってきました。手水舎境内撮影禁止でしたので、ここまでです。綺麗で立派、荘厳な雰囲気の神社でした。さすが一之宮。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/07/tokaiteio1211/24/62/j/o2592172815319531318.jpg

    御朱印集め「智恩寺」

    • 2023年9月6日(水)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡天橋立にある「智恩寺」の御朱印です。珍しい扇型のおみくじもありました。小吉でした。「何事もちょっとがんばれ」という事でした。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信