鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さんせきさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~109件を表示しています

全109件

  • 2022年も最後の日となったので、今年の総括を。今年は感染症に伴う行動制限もある程度は解除され、旅行も行きやすい気持ちになったので、北は北海道南は四国や九州まで様々な路線に乗り、旅行をしてきました。本...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 1日目④~とさでん交通~2日目は高知駅~宿毛駅~宇和島駅~松山駅を四国西側の海岸線に沿って行きます。(下図の赤線部分)■四国2日目(1)土讃線・土佐くろしお鉄道朝8時前。高知駅よ...

    さんせきさんのブログ

  • 長野県完乗と上越線

    • 2022年12月15日(木)

    前回:氷見の街歩きと富山の路面電車■(1)飯山線のダイヤ長野県完乗をするにあたって、最後まで残っていたのが飯山線。その他の在来線に関しては2019年までに乗っていたのですが、なかなか乗る機会が無く。という...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221203_153127

    氷見の街歩きと富山の路面電車

    • 2022年12月11日(日)

    前回:寒ブリを食べに氷見へ氷見で寒ブリを食べてから富山に向かいます。氷見線の列車まで1時間半程あったので、氷見の街を散策。もう1回海の方へ。写真真ん中の白い橋は新湊大橋でしょうか。万葉線の終点越ノ潟...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅③~徳島から高知へ~15時前に高知駅に着き、観光をするにも中途半端な時間帯であったので、私鉄も乗っておこうということでまずは伊野駅方面へ土讃線に乗車。本日初の普通列車。高知...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221203_122014

    寒ブリを食べに氷見へ

    • 2022年12月7日(水)

    ■(1)そうだ、寒ブリ食べに行こう11月も終わりに差し掛かり、そろそろ寒ブリの季節かなと思っていたら2022年11月26日に「ひみ寒ぶり宣言」が出ました。という訳で急遽氷見行きが決定しました。とは言え、魚介類で...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅②~JR四国のフリーきっぷ~今回よりJR四国に乗っていきます。1日目は徳島駅~阿波池田駅~高知駅を高徳線・徳島線・土讃線経由で行きます。(下図の黒線部分)■四国1日目(1)徳島線前回...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅①前回、南海フェリーに乗船しJR徳島駅に到着。昼食も済ませ、12時ちょうど発の特急に乗車せんというところ。まだJR四国乗車用のきっぷを購入していないので券売機で購入しなければ...

    さんせきさんのブログ

  • 11月に4連休が取れたので四国の鉄道の乗りつぶし旅に出かけました。全国のJR線に乗っている中で、四国だけ全く手つかず(マリンライナーの児島~坂出のみ乗車)であったこと、11月上旬というちょうど活動しやすい気...

    さんせきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信