鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

おでかけライフさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全304件

  • /i2.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2022/01/odakyu_5000_001.jpg?resize=1256%2C838&ssl=1

    小田急電鉄 5000形

    • 2022年1月13日(木)

    2020年3月に、従来の1000形未更新車・8000形チョッパ車の置き換え用に登場した5000形。「より広く、より快適に」をキーワードに、川崎重工業・総合車両製作所・日本車輛製造の3社の技術を結集した車両です。その...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i1.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2022/01/jrcentral_211-0_002.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東海 211系0番台

    • 2022年1月11日(火)

    211系電車は、国鉄時代の1985年に登場。現在JR東海で活躍する211系のうち0番台の4両編成2本は、1986年11月のダイヤ改正時に増発するにあたり車両不足を補うために製造された車両。関東圏で活躍していた211系とは ...

    おでかけライフさんのブログ

  • いつもおでかけライフをご覧いただきましてありがとうございます。 Peak Designの直営店、「Peak Design Tokyo」で福袋を購入してきましたのでご紹介します! Peak Design Tokyo はどこ […]The post 【福袋...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2021年12月11日12日。土日を利用して「とれいゆつばさ」の乗車と「あしかがフラワーパーク」でイルミネーション鑑賞、さらに地のモノを頂く旅をしてきました。その模様をご紹介します。 旅の始まりは玄関口「東京...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR東日本が、南東北エリアで発売している「小さな旅ホリデー・パス」をご紹介します。 小さな旅ホリデー・パスとは 南東北のフリーエリア内の普通列車(快速含む)の普通車自由席およびBRTが乗り降り自由のきっ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2022年3月のダイヤ改正で定期運行から撤退し、ツアーなどの臨時列車で運用、その後2023年秋ごろに完全引退が予定されている小田急の特急ロマンスカーVSE(50000形)を使用して、2022年1月5日に小田急線全線を走破 [...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR東日本の東北本線(宇都宮線)・両毛線・水戸線が交わる「小山駅」。その小山駅の宇都宮線上りホームにある立ち食いそば「きそば」。戦後まもなく開店し多くの利用客があったとか。そんな「きそば」をご紹介し...

    おでかけライフさんのブログ

  • 新年明けましておめでとうございます。またご覧いただきましてありがとうございます。 読者の皆様が2022年、幸せ多き1年になりますよう祈念しております。 さて、2022年1月1日、西武鉄道グループの「プリンスホテ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 本年2021年も残りわずか…昨年より引き続きお世話になったかた、、、また今年からお世話になった方や読者様、いつもご覧いただきましてありがとうございました。 管理人は、公私ともに忙しく波乱な日々を過ごした...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東京メトロから発売されている「ものみゆさんくーぽん」。東京メトロ24時間券とクーポンブック、さらには三井不動産系列指定商業施設で利用できる1,000円の金券がついて800円とお得なクーポン。この「ものみゆさ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 山形新幹線・奥羽本線の途中にある「かみのやま温泉駅」。ここから徒歩約10分ほどのかみのやま温泉街の一角にある「果実の山 あづま屋」をご紹介します。 どこにある? 〒999-3141山形県上山市新湯1−23 山形新...

    おでかけライフさんのブログ

  • 兵庫県は播磨南西部、姫路市と相生市の間にある「たつの市」にある「道の駅 みつ」で絶品の穴子料理が頂けるということで行ってきましたのでご紹介します。 どこにある? 〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津8...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR西日本の関西地区、「アーバンネットワーク」で活躍する223系直流型電車。阪和線系統で活躍する0番台は1994年のデビュー、東海道・山陽本線系統で活躍する1000番台の車両は1995年より活躍し、4両編成のV編成の...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東北新幹線・宇都宮線(東北線)・両毛線・水戸線が発着する栃木県小山市にある「小山駅」。その小山駅の駅ビルに開運「小山うどん」を頂けるお店があり行ってきましたのでご紹介します。 どこにある? 〒323-002...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR東日本が所有するE3系新幹線。かつては、新在直通のミニ新幹線として「秋田新幹線」の「こまち」用としてデビュー。その後1000・2000番台の「つばさ」もありますが、基本番台となる0番台で新型E6系「こまち」(...

    おでかけライフさんのブログ

  • 山形新幹線の駅名にもある「かみのやま温泉」。そのかみのやま温泉駅からかみのやま温泉街へと歩くこと約6分ほどで隠れた名店を発見しましたのでご紹介します。 どこにある? 〒999-3142 山形県上山市沢丁7−10...

    おでかけライフさんのブログ

  • 山形新幹線の終点「新庄駅」。山形新幹線のみならず、奥羽本線、陸羽西線・陸羽東線も発着するし山形県新庄市にある「新庄駅」から徒歩約2分足らずのところにある「急行食堂」。ネーミングもいいですが、どこか懐...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東京は浅草。浅草寺や花やしきなどがある浅草エリアに「劇場一体型」のホテル「浅草九倶楽部ホテル」があり、ホテルのサブスク「HafH」で宿泊してきましたのでご紹介します。 どこにある? 〒111-0032東京都台東...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2021/12/jr_west_115-300_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR西日本 115系300番台 [国鉄色]

    • 2021年12月10日(金)

    JR西日本の岡山エリアで活躍する115系。そのなかでも、地域色化されず現在でも国鉄色を纏った115系が2編成活躍しています。そのD-26編成・D-27編成のうちD-26編成をご紹介します。 車外行先表示器 車外行先表示器...

    おでかけライフさんのブログ

  • 高知と言えば「カツオのたたき」。藁焼きされたカツオのたたきを頂くことができるお店が東京・上野にあるので行ってみました。 どこにある? 〒110-0005 東京都台東区上野7丁目2−4 FUNDES上野 2F 東北新幹線・...

    おでかけライフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信