鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

いももんたさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全123件

  • さらに移動して、野田生~落部のカーブにやってきた。ここも寝台特急が走っていたころから、海を入れて列車が撮影できることで有名な場所だ。運のいいことに到着からほとんど、待たずに、札幌行のスーパー北斗が...

    いももんたさんのブログ

  • この日は室蘭線と函館線をメインに撮影する。まずやってきたのは大岸~礼文のキャンプ場近くの撮影地。かつては、寝台特急の有名撮影地だったが・・・。一本くらいは貨物列車が撮れるか…?と思っていたが、世間は...

    いももんたさんのブログ

  • 増田山にいつづけても仕方がないので、トマム駅の先にあるホロカ信号場へ移動。分岐器を覆うスノーシェッドから出てくる列車を願う。やってきたのは、キハ261のスーパーとかち。かつて函館~青森を行きかっていた...

    いももんたさんのブログ

  • この日は帯広をスタートし、室蘭へ向かう。その途中で、ちょこっと寄り道。やってきたのは、新得~トマムの有名な増田山と呼ばれる俯瞰。新得の町のはずれにある農場付近から、未舗装路を進む。しばらく進むと、...

    いももんたさんのブログ

  • 夕方のもう一本の貨物は別の場所で撮ろう…という訳で、音別駅から釧路寄りの海岸沿いの丘から撮影。草が生い茂った中をかき分け、程よい高さまで登る。ほどなくして、釧路方面からキハ40の普通列車がやってきた。...

    いももんたさんのブログ

  • なんだかんだといって、空コンが目立つものの、この日は2093レも運転され、この区間を通過する下り貨物列車は無事撮影完了。当然、長期休み前なので、そのまま新富士からDF200が返ってこない訳がない・・・。午後...

    いももんたさんのブログ

  • 今回、わざわざ釧路まで来た理由・・・。北海道らしい湿原を走っている列車を撮りたい。できれば、貨物列車あたり。という訳で、やってきたのは、音別~尺別信号場の通称尺別の丘と呼ばれる場所。ある程度事前に...

    いももんたさんのブログ

  • 次の特急がやってくるまで時間があるので、国道沿いの定食屋で昼飯。平成が終わろうとしているのに、店は昭和っぽいし、味も可も否もなく、普通。午後は、初日撮影した愛別~愛山の石狩川にかかる鉄橋の下から狙...

    いももんたさんのブログ

  • 白滝で撮った後は旭川方面へ引き返し、今度は上川~東雲の鉄橋にて特急大雪を狙う。春まだ来ぬ北海道ではまだ山の木々は葉が付かず、本州での3月くらいの風景だ。太陽が出ているとはいえ、この日はとにかく、寒い...

    いももんたさんのブログ

  • 石北線と言ったら、ここでしょ・・・という訳で、白滝~丸瀬布の白滝発祥の地にて、特急オホーツクを狙う。道中の道は高規格道路が並走するためか、通行量が少なく、橋の上なんかは積雪している。現地も、本当に...

    いももんたさんのブログ

  • やはり、前日から続く寒気の影響で、もう4月後半なのに一面真っ白。一応、レンタカーはまだスタッドレス仕様なので、問題ないが、予想外の展開だ。この日は、せっかく旭川まで来たのだからということで、近文~伊...

    いももんたさんのブログ

  • この日は旭川に泊まる予定だが、まだ日が出ている時間なので、ちょっと足を延ばして、石北線沿線へ。やってきたのは、愛別~愛山の石狩川にかかる鉄橋。ここでは、キハ183で運転されている特急大雪を狙う。天気が...

    いももんたさんのブログ

  • ブログの存在をすっかり忘れ、インスタやらツイッターの更新しかしていない今日この頃。いまさらながら感もあるが、4か月前のゴールデンウィーク。今年はいろいろな行事が重なり、長期連休。となれば、年末年始に...

    いももんたさんのブログ

  • 翌日は、この時期らしい写真を・・・という訳で、程よく桜が線路沿いに咲いている場所にてキハ66を狙う。あいにく、朝霧にかすみ、白っぽい写真となってしまったが、来年の桜の時期に走っているかどうかも分から...

    いももんたさんのブログ

  • 東園の俯瞰で或る列車を撮り、今度は大村線沿線でこの日運転されている「ななつ星」を狙う。やってきたのは、大村湾沿いの千綿~松原の国道沿いの有名な場所。まずは、先ほど東園で撮った国鉄色のキハ66の折り返...

    いももんたさんのブログ

  • また、急に遠くへ出かけたくなった。なんとなく、航空会社系の旅行会社のサイトを見ると、春休みとGWの間は閑散期なのか、飛行機代と宿泊代がセットになったプランがそこそこリーズナブルな価格で売られていた。...

    いももんたさんのブログ

  • 最後に、三度、佳景山の中学校のある山の上から貨物列車を狙う。土曜日であったが、石巻港から小牛田に向かう列車はフルコン。メジャーなポイントしか回れなかったが、8000番台の列車以外は運転されてたし、長年...

    いももんたさんのブログ

  • 翌日、前日来た前谷地のポイントで再びDE10が牽引する貨物列車を狙う。今度は逆側から狙うが、トンネル脇の最近建てられたであろう電柱が目立つ・・・。まあ、記録程度には良いか・・・。

    いももんたさんのブログ

  • 天気が良くなってきたので、もしかしたら17時台の貨物列車も撮れるんじゃね?ってことで、最初に来た佳景山の中学校がある山の上から撮ってみた。山影が伸び始めてきたが、何とかセーフ。空コンがあるのは残念だ...

    いももんたさんのブログ

  • 続いて、こちらも有名撮影地の前谷地のトンネル近くの場所で石巻方面へ向かう貨物列車を狙う。先客がいたので、線路から少し離れた場所から撮影。やってきたのは、更新色のDE10。定期的にDE10が牽引する貨物列車...

    いももんたさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信