鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道模型」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全72575件

  • ★<A1520>キハ11-300(M) 名松線★<A1521>キハ11-300(T) 名松線AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ30・キハ28・キハ58の置き換え用として、1988年に登場したJR東海キハ11形。18m級・片側2扉・セミクロスシ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 先日、入線したいごまる+マイテ『KATO 3049-1 EF58 150 宮原運転所/10-1893 マイテ49+旧型客車 入線』今日で5月も最終日。早すぎ。さて、先日かとうさんから発売された、いごまる+マイテ。我が家にも。開封の儀...

  • 今回の運転会に ゲストが3名訪問してくれました。特に小学3年生の少年が熱心に見学をしました。適格に指摘をしてくれて、ありがとう。今回のまだ情景がない更地のモジュールがいくつかあります。1)奥のSカー...

  • 新鵜沼8時5分発名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31587】「鉄道模型 Nゲージ」楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}グリーンマックス Nゲージ 名鉄3150系 2次車・新塗装 増結2両編成セッ...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  6月4日(火)、ホビーサーチで予約したKATOのE131系0番台のNゲージが自宅に届きました。、クーラーの羽や側面のカメラ等が...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 本日も8:00の更新をしてみます。数日前に藤城支線で撮った3両編成のキハ40をご覧頂いておりますが、もちろん貨物列車も撮影しておりましたのでアップしておきます。こちらも気動車同様に晴れカットに。しかも嬉し...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 65

    • 2024年6月5日(水)

    ランボードの継ぎ目ボルト表現の真鍮線植え込み穴を穴開けしました。0.3mmドリルをピンバイスに咥え合計74箇所、千本ノックのような苦行でしたが、板厚0.25mmの柔い網目板が幸いして、何とか一本も折らずに最後ま...

  • 2014.06.05 Thursday 20:52皆様こんばんわ(^^ゞさてさて・・・先日見事に撃沈した(笑)模様をお送り致しました・・・まぁ・・・散々な結果だった訳でして・・・f^^; 本日リベンジとばかり頑張ってみました(^^...

  • 最近はKATOさんの283系「オーシャンアロー」をメンテしてました実は動画の撮影をしようという事でのメンテです何をするにもメンテは大事ですメンテに関する動画も改めて近々作ろうと思っていますそれはさておき作...

    のたねさんのブログ

  • 2021.06.05 Saturday 07:35皆様おはようございます(^^)昨日の台風並みの嵐が過ぎて本日は穏やかな曇り空の@横浜です。6月初旬恒例??(笑)日付ネタ本日は6月5日でEF65の日ですヾ(。>﹏<。)ノ゙&#100...

  • 1AC46281-6121-45B1-BBA5-0E52A090889F

    2台目C-11始めました・12

    • 2024年6月5日(水)

    C-11を先行して、砂撒き管を付けて汽笛も付けました。何回やっても上手くいかないのが砂撒き管付け!時間かかります!汽笛はウィストのを付けました。引き棒の差し込み穴が0、4位まで入りそうなので!エコーのも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/06/dinopapa/7d/fa/j/o0800053215447600841.jpg

    田植え直前の小田急沿線

    • 2024年6月5日(水)

    ↓ 鶴巻温泉駅から徒歩圏内の田んぼからの続き。小川の堤防に上ってみました。この日の水の張られ具合いはこのくらいでした。線路際に、水が張られた田んぼを見つけました。あーうらめしい曇り空よ。親のカタキと...

  • KATOから、リニューアルされた211系0番台/2000番台の製品が、2023年9月と10月に発売され、続いてJR東海仕様の211系5000番台も2024年4月に発売されました。昨年の6月にリニューアル製品の発売予定を投稿した「KATO...

    yururunotokiさんのブログ

  • 今年の蓼科高原鉄道は、本物の方の小田急の引退したVSEを先月就航させてから、小田急の旧5000系とを並べて走らせるばかりだった。旧5000系の走りが以前に比べ良くなっていることもある。車両自体をいじっていない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/00/virtual-tripper/87/4b/j/o1768125715447556241.jpg

    6月

    • 2024年6月5日(水)

    気が付けば今年も折り返しに突入。そろそろ梅雨入り?今日は神戸の山奥まで行ってきました。神戸電鉄は初めてだったと思います。さらに足を延ばして有馬温泉まで・・一人なら行ってみたい(^^♪夕方に梅田に戻ると...

  • 自宅の離れ約20畳に展開している自宅レイアウト。昨年は約1年がかりでシーナリィ付きの線区を製作しました。1つ出来上がるとまた次の所に気が行くようになります。シーナリィ線区の電気機関車区に向かう線路(長...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今週は梅雨入り前の貴重な晴天が続くみたいですね♪除去対策や厚手物の洗濯、部屋の風通しなどやれるうちに済ませておきましょう!私の職場では今月から深刻な人手不足に・・・今月は夜勤が4回、休みが7日という滅...

    踏切の番人さんのブログ

  • 鉄道模型、撮影用のレンズを買い足しました。ご訪問ありがとうございます。今迄使っていたレンズ。このレンズはNICONのD5300用。しかしマウントがプラな為、割れちゃうんですよね。で、D7500用のレンズを買いまし...

    ein2019さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/23/masatakag/ed/5a/j/o5910238615447543912.jpg

    上越線のクハ861次車

    • 2024年6月4日(火)

    上越線のクハ861次車です。エンドウ完成品の加工です。上越線を走っていたクハ861次車はタイフォンの1個がシャッター付きに改造されていました。また、駅の通過時にタブレット交換で側引戸のガラス破損防止のため...

  • 発売当初はレイアウトが8両編成限界で西日本仕様の0番台のみの入線だった285系サンライズエクスプレスの3000番台の入線です。西日本仕様だけでと思っていましたが、東京から岡山までの14両編成の再現...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。