鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「美新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全445件

  • FullSizeRender

    現美新幹線の遺物

    • 2021年9月10日(金)

    2020年12月に引退したE3系現美新幹線。2016年に走る美術館としてデビュー、黒塗りの車体に長岡の花火をデザインした大胆かつ今までにない新幹線車両に衝撃を受けたのを覚えている。運転は臨時のとき号で越後湯沢...

  • 「世界一"速い"美術館」が日本にあったのをご存じですか?その名も「現美新幹線」!各車両がギャラリーのようになっていて、乗車しながら現代アートを鑑賞できる新幹線。まさに走る美術館です。続きをみる

  • 皆さま、こんにちは。毎日投稿が途切れました。まぁそれはいいとして…今から1年近く前、某鉄道雑誌を眺めていると、あの世界最速の走る美術館が上野にやってくるとの情報が。ホームに降りると、そこには、普段は...

  • 【E3系現美新幹線】とき号越後湯沢行きE3系の改造車、現美新幹線の越後湯沢行きです。アート作品を展示した新幹線として、新潟~越後湯沢間で運転されていましたが、2020年12月に営業運転を終了し廃車されました...

    スポッティーさんのブログ

  • 「走る美術館」、現美新幹線に乗ってみました。自慢できるほど、美的感覚ゼロの絶対鈍...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • バナナを使ったお菓子、何が好き?▼本日限定!ブログスタンプ姿無き病魔に怯えるのを一旦辞め、今一度時速400㎞/hで未来への咆哮を上げましょう‼我が素晴らしきオタク人生にも…白銀の新幹線車内から+αの価値を付...

  • 谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳 その2からの続きです。土合から土樽まで一駅歩きをした後は、越後湯沢まで電車で移動します。新潟の電車といえば115系のイメージですが、目の覚めるような新型のE129系が来ました。もち...

  • 2021/7/7 13:30EOSR6 24-70㎜ f3.2 1/250七夕の日に 幸福の新幹線がやってきた。初めての往路の撮影が出来ました。現美新幹線が居なくなった今、同じ仲間が見られてうれしいです。

    MAXIさんのブログ

  • ⇒ 上越新幹線とき号ロゴマーク事典はこちら 上越新幹線とき号の簡単な解説 ◆ 1982年ダイヤ改正以後、在来線特急とき号の愛称を引き続いて上越新幹線の列車名として採用され、当初は全駅停車型(いわゆる“こだま...

    smilykazさんのブログ

  • 写真:Wikipediaより とれいゆつばさは山形新幹線を走る観光ミニ新幹線ですが、車内に足湯があるのは斬新ですね! 足湯があるのはかなりリゾート感はありますね! これからテレワーク用にも利用できるようにす...

    taka261さんのブログ

  • 引退間近のE4系「Max」のってたのしい列車「海里」「越乃Shu*Kura」「おいこっと」に乗車。美味しい食事『美食』と美しい景色『美景』を求めて、新潟・長野を旅してきました!*2021年5月の情報を基に作成してい...

    マサテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210618/17/hasu8231/59/42/j/o1080157214959281517.jpg

    E4系Max 10月1日で運用終了!!

    • 2021年6月18日(金)

    定期運行終了日が発表されました。オラの上越新幹線の乗車車両のランキングは〜①E4系Max②E1系Max③200系④E2系⑤E7系⑤E3系現美新幹線上記になる。基本は、実家に帰省するために乗ってました。学生時代は指定席、社会...

  • (著者:GATA_TETSU) 「黒い新幹線」「世界最速の美術館」として、斬新な外観とインパクトで有名であった「現美新幹線」。その圧倒的な姿が、インスタ映えすると …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 「黒い新幹線」「世界最速の美術館」として、斬新な外観とインパクトで有名であった「現美新幹線」。 その圧倒的な姿が、インスタ映えすると老若男女関わらず、多くの方に人気を得ていた。 そんな人気絶頂の中、...

    てつトリさんのブログ

  • 「黒い新幹線」「世界最速の美術館」として、斬新な外観とインパクトで有名であった「現美新幹線」。その圧倒的な姿が、インスタ映えすると老若男女関わらず、多くの方に人気を得ていた。そんな人気絶頂の中、昨...

  • 何度か上京はしていましたが、遂に車両自体が引退するということで、前回イーストアイを撮影したところでお買い物ついでにE2系+E3系遠目でやってくるのが見えました!9437C 10:30通過現美新幹線6両もう見られ...

  • 随分遅くなってしまったけれど、忘備録として2020年11月の鉄旅レポ緊急事態宣言も発せられておらず、Go To トラベルもまだ使えたこの時期に、お友達を誘って大人8名+幼児1名での旅でした。2020/11/2809:56高崎 ...

  • _l1a0008_20210429151201

    GW初日は185系とE4系

    • 2021年4月29日(祝)

    今日からGWに入ったものの感染者拡大中の折、遠出の出撃はも...

  • 上越新幹線 長岡駅のホーム。私が、コンコースからエスカレーターでホームに上がってくると、誰もいない閑散としたホームに驚きました。このホームで、東京行きの新幹線を待っていたのですが、あまりにも閑散と...

  • 2009年~2019年4月に撮影したあれこれの第2部です。第2部は2017年の続きと2018年で大半を占めてしまいました。2017年の続き小雨降る越後川口を俯瞰飯山線のラッピング車 田圃に水が入った頃も良さそう昨年12月...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。