鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「架線柱」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全5483件

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  まさか。 あの大井川鉄道の社長に鳥塚氏が就任との報は腰を抜かすほどの衝撃でございます。 鳥塚氏と申しますと、いすみ鉄道でキハ52&キハ28を導入したり...

  • 1982/03/10 飯田線 伊那松島/沢、601M 急行伊那1号、上諏訪行、クハ164-7 大垣電車区にはクハ153改造のクハ164が存在して、急行伊那にも使用されていた。撮影機会は1日だけ。当時のフィルムを最近整理中に、クハ...

  • 東北地方を貫く背骨のようにして走る、JR東北本線。 福島県と宮城県の県境にかけて、バイパス線になることを目指して作られたのが国鉄丸森線です。 国鉄分割民営化時に、第三セクター鉄道の阿武隈急行となり、阿 ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 備中高梁 1e7276

    JR西日本 伯備線その2

    • 11日(火)5時30分

      伯備線でも備中広瀬を過ぎて新見までの区間は高梁川ぞいに撮影地も多い区間である。備中高梁は魅力の多い地方都市という感じで、木造駅舎の隣に備北バスのターミナルがあって古いバスがいたのも懐かしい。駅舎...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/15/tacchan-tetsuraku/13/72/j/o0366051215449811301.jpg

    「須津谷急行電鉄」のこと

    • 11日(火)1時0分

    本日の記事タイトルを見て、あるいは上の画像「鉄道模型趣味272号(1971年2月号)」を見て、すぐに分かった方はかなりのベテランモデラーだと思う。 「須津谷急行電鉄」の名を初めて知ったのが上記のT...

  • 以前、信州中野駅を作り始めるときに場所の設定の関係で一部だけ作っていた湯田中駅。いよいよ続きを作り始めることにしました。この実物の写真は2023年1月のもの。最近は階段のところ半分がスロープになっていま...

    びーとるさんのブログ

  • 前回配信時の予告通り、昨日無事配信されました。0609ホビセンフェスティバルライブ配信2024年6月9日開催ホビセンフェスティバルのライブ配信映像です。www.youtube.com今回は営業さんたちが各地のイベントに立っ...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線庭瀬-北長瀬で撮影した国鉄色上り特急「やくも」です。今回は久々に標準系レンズで撮影してみました。残念ながら最後尾部分が架線柱に隠れてしまいましたが。こんな姿を...

  • ↓ 東京都北区内で、線路がたくさん敷かれた辺りを散歩中の続き。線路が何本もあるここが、尾久車両センターですか?スカイツリーを背景に、事業用車がずらっと並んでいました。キヤなんちゃらって形式ですよね。...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市鶴見区南部、国道15号(第一京浜)沿いに広がる住宅街に位置する鶴見線の駅で、付近でJR東海道本線、京急本線、第一京浜(国道15号)、鶴見川と連続して渡ることから高架駅に...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  以前、伊賀上野工臨の投稿をご覧になられた方から直接メッセージで、次に走る時は教えて下さい、と要請を受けた事がございます。 見ず知らずの方から。 ワタ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240607/19/ein2019/db/45/j/o0570039715448609007.jpg

    KATOの新製品攻勢

    • 7日(金)19時4分

    KATOの新製品攻勢ご訪問ありがとうございます。KATO新製品情報が出ましたね。何?トヨタロングスパン?価格が10連33000円。価格が・・・アルプス?ここは日本だぞ。TEEやDB103はどうした?台湾?28800円と24200円...

    ein2019さんのブログ

  • 良企画が再度登場(模型画像は事実上の旧製品です)6/7,KATO(とグリーンマックス;今回は紹介しません)は,主に2024/10〜11月に発売する予定の製品を発表しました.早速見ていきましょう.特記なしは10月発売予定...

  • 伝えられていたよりも4日も早く注文していたパソコンが届き、設定に夢中になっていた...

    ロクイチ会さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/ee7b06773b2bba26cc5a2bcbef3640b6.jpg

    ばんえつ物語号(2)

    • 2024年6月6日(木)

    昨日と同じ列車、止めて撮った写真です。 まずは遠方で... 左手には観音様が、右手山の上には風車が見えていました。 こうしてみると、やはり架線柱は無い方が良いですね。(笑) 1スパン引きつけて入道...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 新幹線を使って色々な噂があるカシオペアを追っかけてみた。仙台にて入線は見れなった。仙台駅でのんびりしすぎた。回9110レEF81 80+E26系仙台らしいビルの建ち方ネオ仙台回9110レ東福島~福島にて建設中の山形...

    戸隠さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  なんかね、嫌な予感に見舞われたのですよ。 今朝は夜明け前に自宅を出奔致しまして福知山線のショバへ撮影に出掛けたのですが練習電では最高の光線を得られた...

  • 今日は休みにもかかわらず朝5時に目が覚めてしまったので7時頃に家を出て恒例の瀬谷第2踏切で赤帯を狙ってみました。といいつつトップ画像は東急の3020系。現地に着いたのが7:23ころでちょうど踏切が鳴っていまし...

    びーとるさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/f37421c8e90b1e02cfb0d52f2f2ace62.jpg

    ばんえつ物語号(1)

    • 2024年6月5日(水)

    仙台からの帰り道、会津若松で一泊することにして、ホテルにチェックインする前に電化区間で下り列車を撮影しました。 何度か撮影している場所ですが、田植えの時期は初めてでした。 先ずは流し撮りした分を....

    佐倉剛七さんのブログ

  • 駅ビル、バスターミナル、路面電車の新ルートと、広島駅を核とした巨大プロジェクトが進行中です。 6月2日からは駅ビル1階部分で、新バスターミナルが開業。1年後のオープンが近づき、駅ビルも姿を現し始めまし ....

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。