鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「撮影地」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全33041件

  • 間が空いてしまいましたが、北海道での撮影記録の続きです。 ▼前回anzensokusen.hatenablog.jp   新札幌駅で撮影を終え、次は苗穂~白石間にある撮影地、通称「苗穂ストレート」へ。 ここは札幌駅から1駅、さらに...

  • 正面ドカンですが煙が無いですな(笑)しかも撮影地は何処なのか分かりません。いわゆる、ただ撮っただけの写真です。1999年5月 留萌本線 撮影地不明(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みで...

    海も好きさんのブログ

  • 列車を乗り継いでSLやまぐち号の撮影に行きました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 大歳駅から徒歩でSLやまぐち号の撮影地へ向かいました 撮影地へ向かう途中で日野セレガを見かけました 仁保津駅側の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/c24d498cda15bf055cfbf60023a8801c.jpg

    麦畑、其の二

    • 7日(金)19時12分

    富山の麦畑、其の二。撮影日: 2024年5月17日撮影地: JR西日本 城端線/城端~越中山田

    ケンチャンさんのブログ

  • 本日も平日にお休みとなったので、平日しか狙えない運用を求めて近鉄路線の撮影地を2ヶ所ほど回ります。まず午前中は近鉄奈良線若江岩田駅へと足を運びました。つい最近ここに訪れたと頃なんですが、前回は午後の...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/pon-918/a1/6b/j/o1080072015445392880.jpg

    近鉄大阪線で1620系更新車

    • 7日(金)17時20分

    2024年5月の撮影です。撮影地は近鉄大阪線の河内山本〜高安です。信貴線の撮影地を探していたら、まずまずの撮影地を見つけたので、ここで1620系更新車を狙うことに。4連の特急22600系Ace。高安からの列車は逆光...

  • 10月18日、485系お座敷電車”華”による快速「お座敷青梅奥多摩号」に乗車して来ました! 【乗車列車】:快速「お座敷青梅奥多摩号」【乗車日時】:2020年10月18日(日)【乗車車両】:往路=③ […]

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 2024年6月7日 晴天に恵まれた今日は 見沼田んぼで"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号(平日おさんぽ号)吉川美南駅送り込み回送電車&鎌倉行"を撮影してきました今月は 毎週金曜日 特急鎌倉号(平...

  • 2024年6月7日 晴天に恵まれた今日は 見沼田んぼで"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号(平日おさんぽ号)吉川美南駅送り込み回送電車&鎌倉行"を撮影してきました今月は 毎週金曜日 特急鎌倉号(平...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240607/08/namadekosh/cb/d2/j/o1140064115448410430.jpg

    初夏の名古屋鉄道7

    • 7日(金)8時53分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張を含む東海地方、平年だと梅雨入りしている頃だそうですが、本日も晴天なり。引き続き初夏模様の名古屋鉄道を撮影です、名鉄は...

  • 引き続き斐伊川橋梁での撮影。2〜3時間ちょっとの滞在でけっこう撮れました。 <381系 やくも7号>273系への置き換え後も、予備編成として残るようです。まぁ、それでも保って1年くらいでしょうけど。願わくば波...

  • 今回は 2024年6月1日 小雨の降る早朝の見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に撮影した"EF66(サメ)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東浦和駅周辺 見沼...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/2fbe9d389659cb37c5bcd9b0ce540047.jpg

    田植え直後

    • 7日(金)5時12分

    田植え直後の水田。撮影日: 2024年5月17日撮影地: JR西日本 城端線/城端~越中山田

    ケンチャンさんのブログ

  • 夜行急行「能登」は金沢総合車両所の所属で、はるばる上野までボンネット型の489系がやって来ました。ただ、上り列車の上野駅到着は6時5分で、走行を撮るには日の出時刻の早い季節に限られ、撮影難易度の高い列車...

  • 京王井の頭線の撮影地一覧

    • 7日(金)0時0分

    短編成短距離駅間高頻度運転と他の路線とは一風変わった要素を持つ京王井の頭線。全体的に堀割を含めた地上の走行が多く、線路沿いに緑が多いことが特徴です。堀割の崩落対策で紫陽花が多く植えられているのも特...

  • 振り子エラーの383系しなの号など、休日の篠ノ井線を撮影しました。

    mikanmikeさんのブログ

  • この章は前章の続きとなります。 9731F特急 京王八王子行きやってきたのはサンリオのキャラクターがデザインされた派手なラッピングの9000系でした。 7722F区間急行 橋本行き次にやってきたのは本日1つ目のお目当...

  • 日が差したと思えば吹雪になる、そんな変わりやすい天候の冬の日に厳寒の中、急行「しれとこ」を待ち構えました。体温が奪われないよう、道端でかがみこんでいたところ、通りかかった車が停車。「大丈夫ですか?...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240606/20240606192357.jpg

    飯田線165系急伊那 82-5

    • 6日(木)19時49分

    1983/05/03 飯田線 千代/天竜峡、604M 急行伊那4号、豊橋行 前回の金野から一駅北へ、千代で下車の撮影地点。陽が当たる午前中の撮影となる。急行伊那は、モハ165が連結の両端クハ165の4両編成を一番多く来見る...

  • SLやまぐち号の撮影地最寄り駅まで列車で向かいました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 新山口で山口行が発車を待っていました 目的地の大歳駅が近づいてきました 大歳でスーパーおきと交換しました山...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。