鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「初日の出」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全720件

  • ここで一つ、スレッドを。根府川駅は大正期以来、百年位の歴史を有する中間駅となっています。が、東海道線の【東京口区間】の中では非常に利用率が低く、ゆえに無人駅となっています。無人駅と言えども一応の事...

  • 今年もこの季節がやってまいりました。割と大好評って何だよ。乗車率の事なんですけどね、まあそのうち書きます。 JR東日本では、今年も佐原・鹿島神宮方面への観光需要に応えるため(?)新宿~鹿島神宮で臨時特...

  • 5月になってから書く記事ではないと思います。すみませんでした。年始は忙しかったんだもん!うるせえキモータヒッキー。 さて、今年の元旦の初日の出需要に鑑みた臨時列車として、臨時特急「外房初日の出」号が...

  • IMG_3015_convert_20240329222647.jpg

    白塚海岸で初日の出

    • 2024年4月28日(日)

    2024年元日…白塚駅から徒歩10分程…初日の出を見るために白塚海岸にやってきました。津市の日の出の時刻は7時01分。見事な初日の出でした。にほんブログ村

    shinano-chikumaさんのブログ

  • ko24430

    京王れーるランドを後に

    • 2024年4月26日(金)

    京王れーるランドに展示されている車両は後2つ。井の頭線3000系2719号車6000系 かつて毎年のように初日の出を拝みに「高尾山」に登っていた頃、新宿駅から初代5000系の迎光号に乗車して、車内に流れる「春の海」...

    densuki7さんのブログ

  • こいついっつもうきうきしてんな。脳みそお花畑のハッピーハッピーハーッピーだから仕方ないか。脳内BGM:ヤニと酒のバラード。そんな曲ないから。 この日は高校以来の付き合いである親友と大回りをしていた。私...

  • 春休み記事の#49では、大回りの記事を書かせていだたいていた。 今回はその続き。蘇我経由で帰宅したのちに家でカップ麺を啜り、もう少し電車してもいいかって感じでね。では本題にいきますね。 回送 NB-18ごめ...

  • 残念無念。連結訓練はどこかで撮れたらいいなあ(笑) 一応幕張豊砂からは撮ってみました。普通に京葉車両センターにいるようにしか見えなくて草。ハハ。個人的には奥のDHCの看板を見ると幕張だなあと感じます(東...

  • 銚電2000形2001号引退記念券外表

    銚子電気鉄道 ありがとう2001F

    • 2024年3月27日(水)

    銚子電気鉄道2000形2001Fは2024年(令和6年)3月10日に営業運転終了、同月15日をもって退役しました。引退前には2001号車正面に「前面方向幕風」ヘッドマーク、側面方向幕に「ありがとう2001F」を掲出して運行しま...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/08/mohane5812002/c1/f1/j/o1463097815415161557.jpg

    THE KEIO LEGEND

    • 2024年3月20日(祝)

    “京王帝都電鉄” の頃の笹塚駅で撮られた6000系特急「迎光」号。「迎光」号については、以前にもこのコーナーで取り上げたことがありますが、記事に大きな誤りがあったみたいです。当初、この「迎光号」は、高...

  • この間 正月を迎えたかと思ってたら。あっと言う間に 3月・・・ブログの更新も遅れに遅れて やっと2024年の撮影分に突入です (^^ゞ本日の更新1月1日の元旦 運用通りならば 年明け早々のお年玉代わりの 湘南シック...

  • 銚電×マドカコラボ開業100周年迎春記念きっぷ『デハ2001』

    銚子電気鉄道 INUBŌSAKI迎光号

    • 2024年3月2日(土)

    銚子電気鉄道では2024年(令和6年)の正月運転時、2000形2001編成の両方向に『INUBŌSAKI迎光』号のヘッドマークを装着しました。同列車は京王帝都電鉄時代、正月に運行されていた『迎光号』をイメージした愛称です...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第79回目はJR西日本が運行した新宮鐵道開業100周年の記念列車についてまとめてみます。この一連のイベントは「熊野の...

  • DSC_0512

    まもなく消える?255系

    • 2024年2月18日(日)

    今日2回目です。さて、3月改正近いですか今回255系が定期運用離脱になりますが、ダイヤ改正後6月末までわかしおとさざなみで残ることが判明JRの組合からの情報ですが車両の都合上らしい今回の京葉快速リストラで...

  • 元日限定!乗り放題きっぷJR九州では、2020年まで1月1日に限りJR九州内新幹線・特急普通車自由席が乗り放題となる「元日九州初旅きっぷ」を発売していました。COVID-19の流行を経て現在では発売されていませんが...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 『銚子電鉄を探訪してみる①(仲ノ町駅の様子)~2024年1月~』『特急しおさい3号乗車記②(千葉→銚子)~2024年2月~』『特急しおさい3号乗車記①(千葉→銚子)~2024年2月~』『成田エクスプレス15号乗車記(…ameblo.jp仲...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/10/miyashima/30/2e/j/o1080060715379565486.jpg

    RedWing-227系 / 向洋駅での事件?

    • 2024年2月10日(土)

    昨年の2月10日、向洋駅です。ちょうど1年前なのですが、五日市行きの普通列車が到着して、本来なら直ぐにドアが開いて乗降が始まるのですけど。駅の放送で「ご乗車しばらくお待ち下さい」みたいな簡易な案内の...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • DSCN2056

    正月の東京モノレール

    • 2024年2月5日(月)

    毎年元日の恒例行事になりつつある東京モノレール乗車今回は流通センター駅からの定点撮影ただ、いつも使ってるカメラの電池切れにより小さいコンデジでの撮影なため、グダグダな画像になってしまってます...1000...

  • DSCN0690

    ロイヤルエクスプレス...

    • 2024年1月22日(月)

    言わずとしれた伊豆急行のアルファリゾートを改造して誕生した私鉄のクルーズトレイン...たまたま行った伊豆高原の駅で待機していたのを、間近で見ることができました...伊豆急下田側の先頭車クハ21622号車のモハ...

  • 根府川駅から国道135号線~同1号線~同134号線~同16号線と走り、京急久里浜から京急の快特に乗って横浜までやって来ました※色々あって写真は撮っていませんでした横浜駅にある「えきめんや」で年越しそばその後...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。