鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「カニ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3381件

  • 【撮り鉄記:東京撮り鉄大会8/4】初のスカニア製バスさて乗り心地は如何に!今更だが、1階席には網棚がありません「あれ?なかったっけー」と思いましたがまぁ2階建てバスなので、そう高さが取れないのは仕方...

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズン列車」の運転の歴史を振りかえります。今回から、いよいよかにシーズン列車の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/21/maron350/9e/ab/j/o1200090015450757036.jpg

    北斗星 その2

    • 12日(水)22時16分

    こんばんは、マロンです。今回は、下記のブログの続きとなります。北斗星 その1ちなみに、上のブログ「北斗星 その1」の画像からですとわかりずらいですが、TOMIX製の初期の北斗星車両(当時新品で購入)を、中...

    マロン7さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98824>東武N100系スペーシア XセットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>100系 “スペーシア” の後継車として、2023年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSC_4226

    グランドリーム12号到着。

    • 12日(水)21時12分

    【東京撮り鉄大会8/3】あ~久しぶりの高速バスワクワクでしかない今回は上記のバスで東京を目指します。来た来た・・・・ついにエアロキングからの置換え車両スカニア製(スウェーデン)! ついにこのバスに乗る...

  • ★<7122>JR EF81形電気機関車(トワイライト色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。...

    みーとすぱさんのブログ

  • 旅の最終日

    • 12日(水)8時46分

    こんにちは! 3泊4日の旅の最終日、午前中は金沢を見て、お昼には新しく開通した新幹線で福井の敦賀(つるが)まで行って、特急のサンダーバード(懐かしの名前)で新大阪へ。そこからまた新幹線で博多に帰る予定...

  • デアゴスティーニのオハネフ25編成用の客車の窓ガラスを取付けました。食堂車スシ24と荷物電源車カニ24ツインデラックス オロネ25とロイヤル・デュエット オロハネ25ツインデラックス・ロイヤルは車内が目立つ...

  • 本日D51形498号機 車体吊り上げ作業見学イベントが大宮工場で実施されましたD51の筐体が空を飛ぶ様子は誰もが驚くものですね。 なお懐かしい姿*というキーワードがSNSによく見受けられますが申し訳ないですが私に...

    nankadai6001さんのブログ

  •  今から7年前の平成27年の9月に運行されておりました、『「特別な」トワイライトエクスプレス』の九州入線撮影の話題、前回はこれまでの概要、及び小倉駅に入線した所までをご紹介しておりました。 この『...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年から1980年にかけて撮影した写真になります。自分は中学3年生から大学2回生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 最近、面白いと思って購入したカップ麺を紹介していきます。まずは2024年1月に発売された「おやつカルパス」とコラボしたカップラーメンです。↓2種類同時発売されました。実際にカルパスが具として入ってい...

  • こんばんは!本日はパッとしない天気で雨が降ったりやんだりと、ちょっと肌寒い一日でした。幸い、午前中の図書室は雨が降ることなく、午後はいつものように鐡道模型を楽しみました。日曜恒例の「スポーツ御意見...

  • ★<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1989年に登場した臨時寝台特急 “トワイライトエクスプレス” (大阪~札幌)。車両は24系25形客車を改造...

    みーとすぱさんのブログ

  • 敦賀駅でお手洗いに行くと、トイレの外まで列が出来ていました。なんで小便器1個やねん!少なすぎやろ!JR在来線&ハピラインふくい敦賀駅ホームから新幹線には乗りませんが、新幹線ホームに向かいます。敦賀駅は...

  • デアゴスティーニのオハネフ25を北斗星編成にする追加車両も屋根の塗装に進みました。屋根はMr.COLORのニュートラルグレーにフラットベースを追加しました。カニ24とスシ24のマスキングテープを剥がしました。カ...

  • Eisenbahn Österreich誌を参考に、2004年ダイヤでのオーストリア発着、ならびに経由する国際列車の動向に関する寄稿を日本語でまとめてみました。なお、原本はドイツ語のため、機械翻訳で日本語への変換後、...

  • 2023.05.20-05.24台湾再訪の旅、3日目の続々5/22(水)初代高雄駅(高雄港駅)の廃線跡とアートを堪能した後、LRTに乗って戻ります、当初の目的地の大港橋へリニューアルされた倉庫街を抜けていきます、沿線はア...

    lunchapiさんのブログ

  • 先日のED73のモータートラブルですが、結局、動力ユニットを購入することになりました。 Web検索したところ、たまたまある模型屋さんに残っていたので発注しました。 定価 3,080円でした。 送料も入れると、4,...

    DB103さんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、男鹿線の羽立駅です。ページの最後に記事リストがありますのでご覧くださいね。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わってい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。