鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「N700系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全3551件

  • こちらは、昨年(2023(令和5)年)10月22日に、東海旅客鉄道(JR東海)の熱海駅(静岡県)で撮影した、東海道・山陽新幹線のN700系新幹線(スモールA編成)のX62編成(JR東海、大阪交番検査車両所所属)

  • IMG_5994

    新幹線300系 J52編成

    • 2024年1月28日(日)

    到着までもう数分もない、臨時列車「のぞみ157号」が広島駅に入ってきます。この臨時は12月から2月の特定日に700系とN700系とで運転され、このうちの数日が300系での運転だったはずです。次の年、2012年の3月に ...

    901000さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/7a123d3e6b91e0df8c491cbc9f6301bf.jpg

    新幹線951型

    • 2024年1月28日(日)

    子どもの頃に雑誌で見て目に焼き付いていた異形の新幹線を見てきた。国立のJR総研前。そこそこ近所でいつでも行けると思うとなかなか行かないものだ。 1972年に国内鉄道車両の最高速度286km/hを出したそうで、...

  • 2023年6月30日、特急「南紀」号に使用されているキハ85系が引退の時を迎えました1992年春のダイヤ改正で従前のキハ80系を置き換える形で運行を開始したキハ85系は、持ち前のハイパワーで名古屋~紀伊勝浦間の所要...

    4001レさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。今から3週間前の1月6日(土曜日)から8日(月曜日・成人の日)までの3日間、「三好 鉄道」が実行した九州鉄道旅の話も今日で「最終回」となりました。思えば今回の九州鉄道旅では前半...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/18/miya-555-28/bb/5d/j/o1080072015393943177.jpg

    新幹線N700系

    • 2024年1月26日(金)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー新富士間快晴の中里からでした。本日は以上です...

  • (当初の国鉄色の「117系」) 1970年に大阪府吹田市で日本万国博覧会が開かれた2年後、京阪神地区に「新快速」が登場しました。都市を結ぶスピードで阪急、京阪電鉄等の私鉄との熾烈な競争続くなか、国鉄が開発...

    toshicabさんのブログ

  • 大雪に伴い、全便運休になった特急サンダーバード・しらさぎ。 一方で、北陸新幹線は動いており、迂回ルートによって金沢から京都まで行くことができます。   東海道新幹線では大雪の影響を受ける中、 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日も鹿児島出張の際に撮ったカットを貼ります。今回、鹿児島には新幹線で向かったんだが事前にe5889で座席をしようとした際、新大阪から鹿児島直通列車の席が結構埋まっていて、窓際はどの列車も全滅と言う現実...

    ガトーさんのブログ

  •  九州新幹線には、佐賀県の新幹線の駅でもあります新鳥栖駅が存在しておりまして、これまでも皆様にご紹介もしておりまして、ご覧の方の中にもご覧になられた方・利用されている方もいらっしゃるのではないかと...

  • こんばんはhatahataです。1月20日、前日に博多へ行ったドクターイエロー上り検測を撮影しに線路端へ。のぞみ92号 N700系次はドクターイエローの時間と思ったのですが・・・やって来たのは・・・さくら33号でした...

    hatahataさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240123/17/miya-555-28/61/e0/j/o1080072015392828229.jpg

    新幹線N700系

    • 2024年1月23日(火)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー新富士間朝の中里からでした。本日は以上です。...

  • JR西日本は2024年1月19日、運行状況にて1月19日に山陽新幹線で臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 「500系のぞみ」復活へ!! 今回の2024年1月19日山陽新幹線臨時列車運転では、東海...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 年明け早々にJR東海・浜松工場に廃車回送されたN700系X31編成ことスモールA仕様ですが、編成バラシと機器取り外しが行われていました。既に両先頭車は編成から消え、各車を覆っていた全周のホロが一部...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/18/miya-555-28/6e/15/j/o1080072015392089233.jpg

    新幹線N700系

    • 2024年1月21日(日)

    皆様こんばんは、本日は雨のち曇りのお天気でした。富士山は殆ど雲の中でした。先日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー御殿場間冬の中里からでした。本日は以上です。ありが...

  • 2024年1月21日

    • 2024年1月21日(日)

    ◯JR東日本・首都圏本部川越車両センターE233系112 [747] 242M鎌倉車両センターE235系F-19 [89] 1088S前J-28 1088S後鎌倉車両センター中原支所E233系N20 [09F] 1008F◯JR西日本・新幹線管理本部博多総合車両所N700...

  • 10月15日…10時37分発の博多南行臨時列車に乗車。博多南に到着。しばし歩き…博多総合車両所にやってきました。「新幹線ふれあいデー2023」の開催日です。抽選に当選したので博多総合車両所までやってきました。N70...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • N700Sの2次車のJ41 編成撮影に豊川へ日車を出てくるところ。少しの振動にも気を付け、段差では緩衝板を挿入。門の走行車線がオフセットしているのですぐに操舵台車を操作してました。豊橋市内を抜ける新幹線厳戒...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masanori2000GT/20230503/20230503085549.jpg

    博多遠征レポ part2

    • 2024年1月20日(土)

    所用で博多に来ています。時間があったので博多駅で駅撮りしています。885系と783系。783系はオレンジ一色のハウステンボス仕様です。にほんブログ村811系。前はリニューアル車でしたが、こっちはロゴ無しなので...

  • 私はN700AとN700Sを形状の違いで見分けできません。側面に表示されているシンボルマークで見分けられそうです。また停車していれば先頭部の青帯形状(本数)でも見分けられそうです。 以下は2024-01-14(日)に撮...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。