鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「D51」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全7022件

  • dA08934 清水沢駅

    2001-5北海道の旅その3

    • 2024年3月10日(日)

    小樽で星さんに会い、夕方には夕張に移動した。沼ノ沢駅に着いたが、構内はかつての貨物ヤードが無くなって新しい工場が建っていた。私にとっては沼ノ端駅で専用線の蒸機は撮っていないが、国鉄の貨物用蒸機は撮...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEgFm3EtkhHhY03ERQsKnyxCv8-5_Siwy7GpGNR3-5weyhWdy_8IoL8AUIwHV1D5qRTSorgTe7edQaRkr02s4n5uty5ygmPcSEgG0O6xdtuUQ8GxBh8tfEqGk-hnoiN-RVpkWnpuArVL5rflGsjRgkpElT_GLNjfUipI-U_EJodu4SWRvBbT9PGftErfZlAX

    1997年9月13日 碓氷峠

    • 2024年3月9日(土)

    この記事の公開時点では北陸新幹線の敦賀開業目前ですが、この旅行は北陸新幹線の長野開業を翌月に控えた時期でした。平成9年(1997年)9月末限りで廃線となる碓氷峠区間(信越本線の横川・軽井沢間)の乗り納め...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2014.03.08 Saturday 19:18皆様こんばんわ(^^ゞ3月8日本日も3月だというのに寒い一日でしたね〜f^^;東京・上野界隈ではSLギャラクシー号がD51-498で尾久〜上野間にて本日運転され相当混雑した様子です。私...

  • 鉄道ファン愛読50年、先月末に近所の書店で購入した2024年4月号の表紙はJR東日本E657系K2編成でした。E653系のリバイバル塗装です。特集はJR東日本の特急。価格は1,250円税込でした。購読50年を迎えた鉄道...

  • FullSizeRender

    西尾写真とD50&D60

    • 2024年3月9日(土)

    愛犬クマが求めるD50の姿は… 西尾克三郎氏が写真に納めた頃の姿となります。D51が登場する以前、D50が最盛期バリバリでワラで磨き上げられていた頃の姿です。そしてデフ...

  • 今や京都鉄道博物館から出られなくなったC56 160ポニーちゃん掲げているヘッドマークは、鉄道開業150周年記念ヘッドマークでしょう。昭和14年 川崎車両 製造昨日、KATOから発売されたC56 160が入線しました。我が...

  • D51重連の旧客6両

    • 2024年3月8日(金)

    ってKATOのD51352+KATOのD51611+トミックスのスハフ42 2173+KATOのオハ35・・・・・・・・・2両+オハ472266トミックス製JR 旧型客車(高崎車両センター)セット。...

  • D51がなかなか発車しませんなぁ~。なので、紅葉山駅の風景は続きますよ。昭和50年9月23日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KODAK_TRI-Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラン...

    海も好きさんのブログ

  • 本日は宮城県の秋保温泉へ5人仲間と旅行、雪見酒といければいいなと思っています。さて2月7日、エアポートライナーで北広島駅から新千歳空港駅へ向かいます。秋田への出発時間は16時30分です。空港でお土...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240308/07/yagoto-tetujin/87/9d/j/o5760384015410411386.jpg

    重連

    • 2024年3月8日(金)

    三重連を撮った後は再び鉄橋を渡って戻りこの492レ重連を撮ったのだと思います補機はD51 524号機 新見機関区所属鉄橋の左側にまだ鉄ちゃんたちが残っていますねこの後米子に向かったようなので恐らくで...

  • 試運転幕を表示した485系が 佐志生トンネルを抜けて山桜咲く峠道ポイントに姿を現した クハ481は貫通扉は無しで飾りのバックルがキュート 車体はピカピカ 一見しただけで新車だと分かる 運転席室内灯は点灯...

  •   ほとんどの方が東海道新幹線で移動する、東京から名古屋。 今日は名古屋〜長野を結ぶ特急しなの号と、北陸新幹線を乗り継いでみたいと思います。   明治時代から建設された東海道本線。 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 441A9989

    土崎にいるD51保存車両

    • 2024年3月4日(月)

    キュンパスの旅、1日目の目的地は秋田県です。キハ40の譲渡配給は新幹線の始発では間に合わないので諦めて、スーパートレインスタンプラリーの新幹線でGO! を新潟で押して日本海経由で秋田へ向かいます。とき301...

    とーりんさんのブログ

  • ★<10-1820>12系客車 JR西日本仕様 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。1978年までに603両が製造されました。全ての客車に...

    みーとすぱさんのブログ

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40 城端線 福光駅新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55 鉄道車両に似せた構造...

  • 上有住と足ケ瀬の間の山の中基本ここはPDCが押すので煙の無いことが多かった。現役時代の写真です。石北本線相ノ内のD51貨物。夕張線 清水沢 D51写楽

  • 思い出のスナップ「D51-498 + 12系 (ばんえつ物語編成)」 ~初代 ばんえつ物語12系編成との共演~通常、磐越西線で運転される「ばんえつ物語」12系の編成が上越国境を越えて、関東へやってきた時の記録です。▼高...

    nyankeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/14/kanayashirokazuo/f5/ad/j/o1400105015408562274.jpg

    KATO 2020-2 C56 160

    • 2024年3月3日(日)

    KATO製品でSLやまぐち号の3機揃う!3/2の記事で「3/1の行動と3/2の行動は交互に掲載します.」と掲載しつつ,いきなり鉄道模型の記事を書くあたりがこのブログらしいといえます.本日は,2/29に発売された「KATO ...

  • ◆ご挨拶◆日頃は、当店をお引き立ていただきまして誠にありがとうございます。さて、当店は2024年3月3日で 開店12周年 を迎えることができました。これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。これからも...

    BIG YARDさんのブログ

  • IMAGIC開発ブログからキハ40から1

    キハ40の開発について一言

    • 2024年3月2日(土)

    Zioさんが ついに来ましたね、キハ40大本営から発表されました。ところでキハ35は? もう殆ど出来上がってるはずなのに?キハ35&40セット発売となることを期待してます。そんな記事を 載せていました...

    新VRM3★さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。