鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「廃止」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全34757件

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

  • 棟方志功記念館のスタンプ。

    棟方志功記念館のスタンプ

    • 2024年5月23日(木)

    青森県青森市にある棟方志功記念館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 20240523a

    駅ノート 油木②

    • 2024年5月23日(木)

    そんな感じでセドリックで到着した木次線の油木ですが、ココから山陰地方の駅ノートの新規確認と数合わせを始める事に致しますクラ駅長です。 駅前にバス停があるんですが、名前のプレートは割れてるわ時刻表ら...

  • 駅名 高山駅旧漢字 高山よみ たかやま歴かな たかやま発音 タカヤマ所在地 岐阜県高山市昭和町一丁目22-2駅番号 CG25電報略号 タヤ(ナコタヤ)事務管理コード △530426貨物取扱駅コード 5642マルス入力コ...

  • JR西日本の「あさかぜ」編成にあって、ひときわ目立っていたのがスハ25ではないかと思います。客車でパンタグラフが付いている形式はカニ22など数えるほどしかありませんでした。そんなパンタグラフ付きの客車がJ...

  • ブロ友のA.V.C64(Series181)さんの記事で、所有する特急「白根」の方向幕が183系のものか185系のものか知りたいとの記載があり、興味があったので調べてみました。『方向幕(特急「白根」)~183系?185系?』今回...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 大雪山赤岳銀泉台のスタンプ。

    大雪山赤岳銀泉台のスタンプ

    • 2024年5月22日(水)

    北海道上川郡上川町にある大雪山赤岳銀泉台のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  •  昨日はメチャクチャ暑かったです。 仕事で秋葉原に行く機会がありましたが相変わらず外国の人の数が凄いですね。 そんな秋葉原で多く目撃したのがコーラを飲んでいる外国の方です。 たぶん20人以上は見た気が...

  • 北海道中央バスは2024年9月末、札幌ー南幌ー栗山ー夕張・高速ゆうばり号(1日3往復・外部リンク)を廃止すると2024年5月発表。10月から夕張ー札幌を乗換なく結ぶ公共交通機関は、JR石勝線経由の特急のみとなります...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/80/d6/j/o1080144015441207692.jpg

    日本海北上の旅⑨

    • 2024年5月22日(水)

    五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/bb/23/j/o0602040015394014018.jpg

    日高本線

    • 2024年5月22日(水)

    苫小牧駅から日高本線に乗車。キハ40の1両編成でした。お隣の勇払までは駅間が長く、こんな感じの景色が続きます勇払勇払・浜厚真間浜厚真間にあった浜田浦駅は廃止されました終点の鵡川駅この先様似まで線路があ...

  • 中央線特急E353系の「中央ライナー 高尾」行きの表示です。中央ライナーは2019年3月のダイヤ改正をもって、特急「はちおうじ」に格上げされ廃止されています。廃止前にE353系は運行を開始していますが、「中央ラ...

    スポッティーさんのブログ

  • 【京成】新3200形 続報

    • 2024年5月22日(水)

    京成3200形の続報です。京成線が「新車」導入で大変化!? 「つないだり切り離したり」柔軟な車両に どう運用するのか聞いた(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース京成電鉄は2024年5月20日(月)、新形式車両「320...

  • なんかどーでもいい話ですが、最近はロスタイムのことをアディショナルタイムなんて言い方するんですね。だから何やねんって、昭和で関西人的な考えですけどwとりあえず自分はこれからも“ロスタイム鉄”は貫いてい...

  • 東京地下鉄(東京メトロ)東西線南砂町駅改良工事に伴い2024年(令和6年)5月11・12日の予定で東陽町~西葛西間が終日運休となり、同区間には代行バスが運行されました。幹事会社はジェイアールバス関東でしたが、同...

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年3月16日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 2025年4月1日JR西日本運賃改定...

    Rapid W plusさんのブログ

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月17日(金)、JR東日本は2024年夏の臨時列車を発表しました。その中に7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 今日は昼間に沼津で用事があり、東海道線を使って行くことにした。初夏の東海道線は18きっぷシーズンが終わって落ち着いているのだが、それでも熱海や伊東へ向かう観光客で車内はそこそこ賑わっている。根府川を...

  • d804731 能登のと恋路号中居

    懐かしい のと鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    今年の正月以来話題の中心になった能登半島だが、ここで撮影した写真は意外と少ない。一番最初に知ったのはC56の走っていた時代だが、その時に行くことはなかった。写真部の金沢合宿で行ったときに「ふるさと奥能...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。