鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

未来の鉄道路線

万博会場や住宅街、ターミナル駅へ 延伸工事が進む西日本の3路線

2021年2月6日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

かつては各地で相次いだ新路線の開業も、近年は下火の傾向にあります。2020年の新規開業路線は、富山地方鉄道富山港線(富山駅南北接続線)の富山駅~(旧)富山駅北間約90メートルのみ。わずかな距離の開業ながら、富山駅の南北を直通するという歴史的な出来事でしたが、距離だけを見ると大規模なものではありませんでした。

しかしながら、日本ではまだまだ新路線の建設が進められています。今後の開業を目指し、今まさに工事が進められている鉄道路線は10路線(索道・軌道含む)。今回は、新幹線以外の路線のうち、関西、九州エリアの3路線をご紹介します。

開業から約50年後の延伸、北大阪急行

江坂~千里中央間を結び、大阪メトロ御堂筋線と直通もしている北大阪急行線は、千里中央駅から北、箕面萱野駅までの区間を延伸する事業が進められています。

延伸するのは、千里中央~箕面萱野間約2.5キロ。途中に箕面船場阪大前駅が設置されます。ルートは国道423号線(新御堂筋)と並行しており、千里中央~箕面船場阪大前間は地下線、箕面萱野駅付近は高架線となります。終点の箕面萱野駅はショッピングセンター「みのおキューズモール」の南側に設置され、ショッピングセンターの歩道橋と駅の改札口が接続する予定です。

北大阪急行線の延伸ルート(画像:北大阪急行)
北大阪急行線の延伸ルート(画像:北大阪急行)
建設中の箕面萱野駅(2021年1月撮影)
建設中の箕面萱野駅(2021年1月撮影)

2021年1月現在は、千里中央~箕面船場阪大前間ではトンネル内でのレール敷設が進行中。箕面船場阪大前~箕面萱野間では、高架橋やトンネルの工事が進められています。高架橋部分では、2021年度にもレールの敷設工事が始まる予定です。

箕面船場阪大前~箕面萱野間の高架橋の工事現場(2021年1月撮影)
箕面船場阪大前~箕面萱野間の高架橋の工事現場(2021年1月撮影)

千里中央~箕面萱野間の開業は、当初は2020年度を予定していましたが、用地買収の遅延や地下区間での工期延長により、予定を延期。現在は、2023年度の開業を目指し、工事が進められています。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。