鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さよなら東海道新幹線700系

新幹線のさよなら装飾、歴代の車両デザインは?

2020年2月24日(祝) 鉄道コムスタッフ

3月8日に東海道新幹線でのラストランを迎える700系。2月12日からは、引退記念装飾を掲出して運転されています。

ありがとう700系装飾を掲げて走る700系
ありがとう700系装飾を掲げて走る700系

さよならヘッドマークやさよなら記念装飾など、引退前にはおなじみとなっているこれらの装飾。歴代の新幹線車両では、どのようなデザインだったのでしょうか。

「団子鼻」にメッセージ

1964年の東海道新幹線開業時に導入された、初代新幹線車両の0系。東海道新幹線からの引退は、700系デビューの半年後、1999年の9月18日でした。引退を前にした0系には、「長い間のご利用ありがとうございました」のメッセージが、先頭部に掲げられました。

0系は「団子鼻」にメッセージが掲げられました
0系は「団子鼻」にメッセージが掲げられました

0系引退直前の定期運用は、東京~名古屋間・東京~新大阪間の「こだま」が各1往復のみ。このほか、7月から8月にかけては、東京~新大阪間で臨時「ひかり」が計3回運転されました。

一方、2008年12月に引退したJR西日本の0系は、引退前の記念装飾はありませんでしたが、JR西日本のオリジナルカラーから青と白のツートンカラーへと塗装が戻され、往年の姿で山陽路を駆けていました。

関連鉄道リポート

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。