鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

3代目の「黄緑の山手線」が引退 再就職先ではまだまだ現役

2020年1月24日(金) 鉄道コムスタッフ

2020年1月、山手線から旧型車両「E231系」が引退しました。鉄道コムの調べでは、最後に乗客を乗せて走ったのは、1月20日のことでした。これをもって山手線の車両置き換えが終了し、今後は全て新型車両のE235系によって運転されます。

山手線から引退したE231系500番台
山手線から引退したE231系500番台

山手線用のE231系500番台は、2002年にデビューしました。それまで山手線で活躍していたのは、国鉄時代に投入が始まった205系。山手線にとっては、JR車両の投入は初めてのことでした。

かつて山手線で活躍していた205系
かつて山手線で活躍していた205系

先代の205系よりも車体幅が広くなり、混雑時の窮屈さが若干改善。1両のドアを4つから6つに増やした「6ドア車」も、205系の1両から2両に増えました。

そして、利用者視点で最も大きな変更点だったのは、ドア上に設置された液晶ディスプレイではないでしょうか。

今では都市部の車両では当たり前になった装備ですが、液晶ディスプレイで所要時間や駅階段位置などを案内し、そして映像広告を放映するのは、当時としては画期的なサービスでした。以前にもJRや私鉄などで細々と設置されていた例はありましたが、JRでこれを本格的に設置した車両は、この山手線用E231系が初めてでした。

ドア上に設置された液晶ディスプレイ。所要時間などを案内してくれる、今では当たり前となった装備です
ドア上に設置された液晶ディスプレイ。所要時間などを案内してくれる、今では当たり前となった装備です

10年以上活躍してきたE231系ですが、2015年にデビューした新型車両のE235系により、同年より置き換えが始まります。

2015年にデビューした新型車両のE235系
2015年にデビューした新型車両のE235系

E235系は、2015年にデビューした量産先行車に加え、2017年から2019年にかけて49編成が製造されました。新しい編成の営業運転開始と交代で、E231系は次々と山手線から引退。そして最後に残ったE231系のトウ506編成も、1月24日に改造のため車両工場へ入場し、山手線での営業運転を終了しました。

「ありがとう」ヘッドマークを掲げて走るE231系
「ありがとう」ヘッドマークを掲げて走るE231系

新型車両に置き換えられたE231系ですが、山手線からの引退後は他路線へと活躍の場を移しています。その路線は、三鷹~千葉間を走る中央・総武線各駅停車。黄緑から黄色へと帯を張り替え、搭載した機器も一部を更新した上で、新たな舞台で活躍しています。

中央・総武線各駅停車に転用されたE231系500番台
中央・総武線各駅停車に転用されたE231系500番台
東京総合車両センターで中央・総武線仕様に改造中のE231系500番台
東京総合車両センターで中央・総武線仕様に改造中のE231系500番台

これまで中央・総武線で走っていた車両は……というと、こちらは数本が残留するほかは、改造の上で他路線へと転属。武蔵野線や八高線、川越線などで、これまで活躍していた車両を置き換えています。このように、新車投入で捻出された車両で、さらに他路線の車両を置き換える方法を、「玉突き転配」などと呼ぶこともあります。

山手線のラインカラーは、ご存じ黄緑色です。正式には「黄緑6号」と呼ばれるこの色は、1963年に登場し、山手線に投入された103系が初採用したもの。以降、1985年にデビューした「2代目」205系、今回引退する「3代目」E231系、新型車両の「4代目」E235系と、山手線の歴代の車両に受け継がれています。

ついに引退を迎えた、3代目の「黄緑の山手線」。しかし、姿を変えて異動した先では、まだまだ活躍が続きそうです。

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。