鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新緑」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~6件を表示しています

全6件

  • 記事の画像

     JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」が3日、2年ぶりに定期運行を再開した。新緑の中、煙を吐いて疾走する蒸気機関車D51に、沿線の住民や集まった鉄道ファンが手を振り、カメラを構えた。 D51の石炭を…

  • 記事の画像

    新緑の渓谷 トロッコに乗って 全線開通 富山

    • 朝日新聞(富山)
    • 2021年5月12日(水)

     「トロッコ電車」の愛称で親しまれる黒部峡谷鉄道が11日、宇奈月―欅平駅間(20・1キロ)の全線で開通した。この日は朝から天候に恵まれ、欅平駅近くの広場では、観光客らが雪解け水が流れ込む黒部川や新緑が…

  • 記事の画像

    トロッコ電車が全線開通 4月中は12年ぶり

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年4月30日(祝)

     黒部峡谷鉄道が29日、宇奈月―欅平間(20・1キロ)の全線で開通した。4月中の全線開通は2007年以来12年ぶり。晴れ間が広がった10連休の3日目とあって、トロッコ電車に乗った観光客が新緑の欅平駅に…

  • 記事の画像

    叡電鞍馬線に青もみじ色の展望列車

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年3月22日(金)

     叡山電鉄(京都市左京区)は21日、展望列車「きらら」の車体を新緑をイメージした明るい緑色に塗り替えた「青もみじきらら」の運行を始めた。鞍馬線(宝ケ池―鞍馬)開通90周年事業の一環。20年12月まで、…

  • デザインは「和」 特急「ひだ」・「南紀」の新型車両

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月13日(木)

     JR東海は12日、2022年度を目標に投入を検討している特急「ひだ」「南紀」の新型車両について、デザインに「和」を採り入れ、台車枠など新技術を導入すると発表した。 グリーン車の内装では沿線の新緑や川…

  •  春の京都非公開文化財特別公開(4月27日~5月6日)で公開される神社や寺では、さまざまな御朱印が授与されます。新緑の季節、あなただけのとっておきの御朱印をいただきに出かけてみませんか。(久保智祥) …

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる