鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

国鉄の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

101~110件を表示 / 全110件

新規掲載順

  • 記事の画像

    甲府駅の茶色い機関車 国鉄「0番代」最後の1両

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2018年8月24日(金)

     JR甲府駅。東京寄りのホームに立つと、茶色い電気機関車1両が駅構内の一角に止まっているのをよく見かける。カラフルで洗練されたデザインの車両が全盛の今、古めかしい色合いと武骨な車体が何ともレトロだ。気…

  • 記事の画像

    経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年7月22日(日)

     深刻な経営難に陥っているJR北海道は、赤字の5路線5区間(311・5キロ)を廃止する方針を固めた。全路線の営業距離の1割強にあたる。沿線自治体の同意を得たうえでバスに転換する。国鉄時代に決まっていた…

  • 記事の画像

    SL描いて50年、元国鉄員が絵画展 中津川

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年5月26日(土)

     蒸気機関車(SL)の機関助手などを務めながらSLを描き続けてきた画家・酒井進さん(76)=中津川市駒場=の作品展が25日、同市本町の市中央公民館で始まった。旧国鉄のOBとして、酒井さんは市内に保存さ…

  • 記事の画像

    廃線でトンネル劇場と竹林レストラン

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年5月23日(水)

     1985年に廃線となった旧国鉄倉吉線の山守トンネル周辺(鳥取県倉吉市関金町泰久寺)が26日、1日限りの「廃線竹林レストラン」と「トンネル劇場」になる。倉吉線が開業した6月1日に合わせ、廃線跡の新たな…

  • 記事の画像

    JR北海道の生き残り策、JR九州元社長ならどうする?

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年5月7日(月)

     国鉄の分割民営化から30年以上たち、JR各社の格差が鮮明になっている。JR北海道が路線の半分を単独で維持するのは困難と表明するなど北海道、九州、四国の3島会社は人口減少などで路線の維持が厳しい状況だ…

  • 記事の画像

    春日井の中央線トンネル群 春の公開始まる

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年5月3日(祝)

     1900(明治33)年の開通当時のままの姿が見られる旧国鉄中央線のトンネル群の一般公開が2日、愛知県春日井市玉野町のJR定光寺駅近くで始まった。 NPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」などの主催…

  • 記事の画像

    「国鉄特急色」愛されて60年 最後の車両がラストラン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月27日(金)

     旧国鉄時代に製造され、クリーム色の車体に赤のラインの「国鉄特急色」で親しまれた特急電車が27日、ラストランを迎えた。1958年の登場以来、特急には長くこのツートンカラーが使われ、全国を走った。戦後日…

  • 記事の画像

    廃線跡トレッキングツアーを定期化 旧国鉄倉吉線

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年4月20日(金)

     旧国鉄倉吉線は、鳥取県倉吉市関金町内に残るレール跡がトレッキングコースとして親しまれている。個人で訪れる旅行者が増えていることから、地元の観光協会は今月、これまで年1回程度だったガイド付きの個人向け…

  • 記事の画像

    旧国鉄倉吉線を歩こう! 探訪マップ

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年4月20日(金)

     鳥取県倉吉市内に残る旧国鉄倉吉線の鉄道遺構を紹介した探訪地図を、倉吉観光マイス協会が制作した。3月末に5千部を発行し、白壁土蔵群やJR倉吉駅の観光案内所、倉吉線鉄道記念館などで配布している。 倉吉線…

  • (各駅停話)両開きドア 国鉄も採用

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年10月29日(水)

     大動脈の新宿線と池袋線が複雑に交差し、駅前には西武の本社もそびえるが、池袋や新宿のような大規模商業施設群とは無縁だ。 そんな「通過する駅」から「滞在する駅」へ再開発が進む。西武は8月、同駅の東西に大

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。