鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近鉄グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全122件

新規掲載順

  • 記事の画像

    副駅名に「伊賀を守る上野遊水地」 三重・伊賀線

    • 朝日新聞(三重)
    • 2022年4月4日(月)

     伊賀鉄道の伊賀線新居駅(伊賀市東高倉)の副駅名が「伊賀を守る上野遊水地」となり、新しい名前を添えた看板が披露された。国土交通省木津川上流河川事務所(名張市)がネーミングライツ(命名権)を契約。ホーム…

  • 記事の画像

     【奈良】近鉄天理線(平端―天理間の4・5キロ)の動力が蒸気機関から電気になって、1日で100年。同日、天理駅構内で電化100周年記念式典があり、小学生と高校生がデザインしたヘッドマークをつけた列車の…

  • 記事の画像

    近鉄田原本線でサイクルトレインを運行へ

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2022年4月1日(金)

     【奈良】近畿日本鉄道は、自転車をそのまま電車内に持ち込めるサイクルトレインを、田原本線で9~17日に運行する。沿線で開催される「馬見チューリップフェア」の期間にあわせての試行で、沿線活性化につなげた…

  • 記事の画像

     近畿日本鉄道が、三重県名張市平尾にある名張列車区の社員食堂で82歳の店主がつくるカレーを、レトルトの「近鉄カレー(名張編)」として発売した。社員に愛される素朴な味を多くの人に楽しんで欲しいという。1…

  • 記事の画像

     近畿日本鉄道は16日、大阪府内や奈良県内の路線を担当する男性運転士(53)が、乗務中に私用スマートフォンでゲームをしていたと発表した。運転士は「のめり込んで習慣的になってしまった。(ゲームの)順位を…

  • 記事の画像

    近鉄バスが電気バス導入 2路線で運行

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2022年2月16日(水)

     近鉄バス(本社・大阪府東大阪市)は15日、新しく導入した電気バス(EVバス)の運転開始を前に、東大阪市役所前で出発式を開いた。17日から同市と大阪市内の2路線で運行する。 導入したのは中国・BYDの…

  • 記事の画像

    甘い「あすか」へ電車でGO! 「いちご列車」近鉄南大阪・吉野線に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年2月5日(土)

     前面にイチゴのマークを掲げた「あすかいちご列車」が5日から大阪、奈良両県の近鉄南大阪・吉野線(大阪阿部野橋―吉野駅間)を走り始めた。ダイヤは日替わりで3月13日まで。 「あすか」が指すのは、甘みと酸…

  • 記事の画像

    「2022.2.22」の入場券予約、1日で埋まる 1千セット分

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年1月29日(土)

     近畿日本鉄道(大阪市)が27日、「2」が6個入る「2022年2月22日」の記念入場券セット(1110円)のインターネット販売を始めると、1千セット分の予約が翌28日朝には埋まった。29日からキャンセ…

  • 記事の画像

     これまで利用無制限だった名古屋市の「敬老パス」に2月から年730回の回数制限が導入される。同時に名鉄、近鉄、JR東海の各鉄道と名鉄、三重交通の両バスの市内の運行区間でも新たに使えるようになる。 敬老…

  • 記事の画像

     11日午後2時14分ごろ、京都市伏見区の近鉄京都線の向島駅のホームで、車いすの男性が、通過中の近鉄奈良行き急行列車にはねられ、死亡した。京都府警伏見署が事故と自殺の両面で調べている。 同署の調べでは…

  • 記事の画像

     干支(えと)の寅(とら)をあしらったマークをつけた臨時列車を、巨大な張り子の寅を飾っている信貴山(しぎさん)朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)(奈良県)の参拝客向けに、近鉄が走らせている。 元日から3日…

  • 記事の画像

    踏切内で高齢男性がはねられ死亡 手押し車がはさまったか 奈良

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月26日(日)

     26日午後3時55分ごろ、奈良県大和高田市中三倉堂1丁目の近鉄南大阪線高田市―浮孔(うきあな)間の踏切で、男性が古市発橿原神宮前行きの普通電車(2両編成)にはねられた。男性は死亡が確認された。 高田…

  • 記事の画像

     JR西日本と関西の大手私鉄5社の年末年始運転計画が10日まとまった。コロナ禍の影響で昨季は全社が見送った大みそか~元日の終夜運転は、関西では近畿日本鉄道を除く5社が2年連続で実施しない。 近鉄は10…

  • 記事の画像

    日本一距離の長い路線バス 十津川泊で運賃無料に

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2021年12月4日(土)

     日本一距離の長い路線バス「八木新宮特急バス」に乗って、日本一広い村「十津川村」に泊まると、運賃が無料になるキャンペーンを奈良交通(奈良市)が始めた。 「八木新宮特急バス」は近鉄大和八木駅(奈良県橿原…

  • 記事の画像

    近鉄特急、扉1センチ開いたまま走行 重大インシデントに認定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月25日(木)

     近畿日本鉄道は25日、特急列車の扉が約1センチ開いたまま最大約3・7キロ走行する事案があり、運輸安全委員会から「重大インシデント」に認定されたと発表した。けが人はなかったが、隙間に手を入れて意図的に…

  • 記事の画像

     高度成長期に登場し、半世紀あまりにわたって走り続けた近鉄の特急12200系が20日、「ラストラン」で正式に引退した。おなじみの紺色とオレンジ色の車両の最後を見届けようと近鉄賢島駅(三重県志摩市)には…

  • 記事の画像

    「オレンジと紺」最後の旅 近鉄特急12200系が完全引退

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月20日(土)

     オレンジと紺の車体で半世紀以上愛された近畿日本鉄道の特急電車「12200系」が20日、ラストランを迎えた。大阪上本町駅、近鉄名古屋駅から賢島駅(三重県志摩市)までツアー客専用の臨時特急としてそれぞれ…

  • 記事の画像

     近鉄タクシー(大阪市)は11月、近鉄特急「ひのとり」と同じ、メタリックレッドの色をまとった「ひのとりタクシー」=写真、同社提供=の運行を始めた。 大阪府内を走る約350台のうち4台。予約はできない。…

  • 記事の画像

    伊賀線まつりで車両撮影やグッズ販売 13日、三重

    • 朝日新聞(三重)
    • 2021年11月9日(火)

     伊賀鉄道のイベント「伊賀線まつり」が13日、三重県伊賀市上野丸之内の忍者市(上野市)駅近くの上野市車庫で開かれる。コロナ禍のため昨年は中止。今年は緊急事態宣言解除を受け、開催を決めた。普段入れない車…

  • 記事の画像

     奈良県出身の俳優、加藤雅也さんがプロデュースしたアートイベント「いこまもよう ―僕のみた生駒―」が、近鉄生駒ケーブル宝山寺駅(生駒市)やその周辺で開かれている。生駒山エリアの魅力を詰め込んだ写真など…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。