鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

小田急グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

61~72件を表示 / 全72件

新規掲載順

  • 小田急線が乗用車と衝突、脱線 20日始発から運転再開

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月19日(水)

     19日午後2時55分ごろ、神奈川県厚木市船子の小田急小田原線の踏切で乗用車と電車がぶつかって脱線している可能性があると、本厚木駅員から110番通報があった。 小田急などによると、衝突の衝撃で車両が脱…

  • 記事の画像

    箱根のアジサイをライトアップ 14日から

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月15日(土)

     箱根登山鉄道は14日夜、神奈川県箱根町の沿線6カ所でアジサイのライトアップを始めた。開花時期は例年並みで、箱根湯本駅の近くは四分咲きになった。 15日から運行する臨時列車「夜のあじさい号」の予約は満…

  • 記事の画像

    小田急多摩線延伸、実現なるか 相模原まで先行整備検討

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年5月29日(水)

     新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)と唐木田駅(東京都多摩市)を結ぶ小田急多摩線。その延伸を目指す相模原市と東京都町田市は28日、採算性などを調査してきた関係者会議の報告書を発表した。報告書では、唐木田駅か…

  • 向ケ丘遊園駅がリニューアル レトロモダンに

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月10日(水)

     小田急線・向ケ丘遊園駅(川崎市多摩区登戸)の南口駅舎がリニューアルされた。小田急電鉄によると、北口駅舎も原型を保存しながら来年3月までに外装を一新するという。 同社によると、リニューアルのコンセプト…

  • 小田急が一時運転見合わせ 15万人に影響、ダイヤ乱れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年4月8日(月)

     小田急電鉄は8日午前7時16分ごろから全線で運転を見合わせていると発表した。同8時45分ごろに全線で運転を再開したが、ダイヤに乱れが出ているという。保安装置のシステムに異常が出たためだといい、詳しい…

  • 小田原線、一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年12月20日(木)

     【小田急電鉄発表】小田原線は19日午後10時52分に町田駅で発生した人身事故の影響で、新百合ケ丘―相模大野駅間で運転を見合わせた。午後11時51分ごろに運転を再開した。…

  • 「M78星雲号」ロマンスカー出発 来月6日

    • 朝日新聞(東京)
    • 2018年9月6日(木)

     ハロウィーンを盛り上げようと、小田急電鉄(東京都新宿区)は10月6日に臨時特急ロマンスカー「M78星雲号」を運行する。円谷プロダクション(東京都渋谷区)のウルトラマンシリーズとタイアップした企画で、…

  • 記事の画像

    箱根、アジサイ1万株見ごろ ライトアップで夜も観賞

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月16日(土)

     初夏のアジサイを夜に観賞できる箱根登山鉄道のライトアップが15日から沿線6カ所で始まるのを前に、14日夜に試験運行があった。 アジサイは約1万株。今年の開花は例年より10日ほど早いという。標高の低い…

  • 小田急、ロマンスカー除き運転再開 線路付近陥没

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月30日(祝)

     小田急電鉄によると、30日午前10時35分ごろ、小田原線の愛甲石田―伊勢原間で線路の近くが陥没し、点検をしているため、本厚木―伊勢原間で運転を見合わせている。ロマンスカーは全線で運休している。運転再…

  • 記事の画像

    小田急、海老名に鉄道ミュージアム建設へ 私鉄で最大級

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年4月29日(祝)

     小田急電鉄は27日、神奈川県海老名市に同社の歴代特急車両などを展示する「ロマンスカーミュージアム」を建設すると発表した。2021年春にオープン予定で、年間27万人の入場者を見込む。 小田急小田原線の…

  • 記事の画像

    伝統色の車体、眺め抜群 9代目ロマンスカーお披露目

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年2月24日(土)

     小田急電鉄が3月17日から営業運転を始める新型の特急ロマンスカー「70000形」の報道向けの試乗会が23日、開かれた。初代から数えて9代目。窓ガラスの大きさや角度を工夫して、眺めの良さを格段に向上さ…

  • 記事の画像

    (各駅停話)さがみ野駅 青く輝く地域の味方

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月13日(金)

     駅前広場の一角にある回転灯がともる建物。交番かと思いきや、どこかが違う。入り口に光るのは青色灯だ。 ここは海老名市の「さがみ野安全安心ステーション(安パト)」。13人の警察OBの指導員が午前8時から…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。