鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東武グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全90件

新規掲載順

  • 記事の画像

    駅の券売機前でコーヒー缶破裂、女性2人が負傷 「洗剤入れた」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年5月8日(月)

     8日午後3時55分ごろ、東京都足立区の東武スカイツリーライン西新井駅の駅員から「券売機の前でパンという爆発音がして缶が割れている」と110番通報があった。警視庁によると、コーヒー缶が破裂して中の液体…

  • 記事の画像

    「開かずの踏切」事故から18年、撤去後の献花で遺族が語った思い

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年3月15日(水)

     4人が死傷した東武伊勢崎線(スカイツリーライン)竹ノ塚駅(東京都足立区)の踏切事故から18年を迎えた15日、現場近くで献花式があった。昨春に踏切は撤去され、事故で母親(当時75)を亡くした加山圭子さ…

  • 記事の画像

     コロナ禍のもとで学校生活を送った高校3年生を対象に、東武鉄道が2日間乗り放題の無料乗車券と沿線施設の無料入園券をプレゼントする。「#みらいエールきっぷ」と名付け、高校生活最後の思い出をつくってもらお…

  • 記事の画像

     列車の画像を東武鉄道(東京)のポスターに無断で使われて著作権を侵害されたとして、埼玉県の30代男性が同社などに計125万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、さいたま地裁であった。倉沢守春裁判長は画…

  • 記事の画像

    駅の天井から石膏ボードがドスン 鉄道施設の落下物、3年で184件

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年1月8日(日)

     2020年10月の休日、社会福祉士の楢府(ならふ)憲太さん(40)は、東武東上線の川越駅(埼玉県川越市)にいた。 改札を出てすぐのコンコースで、数人の通行人が集まり、心配そうな様子で上を見上げていた…

  • 記事の画像

    3歳の息子を料理用へらで殴った疑い 父親を逮捕 北海道警千歳署

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年9月15日(木)

     北海道警千歳署は15日、北海道恵庭市文京町3丁目の会社員、我妻大樹容疑者(30)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。署によると、我妻容疑者は9~14日、自宅で3歳の息子の顔を料理…

  • 記事の画像

     東武鉄道が進めてきた蒸気機関車C11形123号機の復元が終わり、栃木県日光市の下今市駅で18日、出発式があった。大手私鉄初という復元により、鬼怒川・日光線の「SL大樹(たいじゅ)」は3両体制となり、…

  • 記事の画像

    「車内に液体」で2人搬送、実は「洗車の水」でした 東武野田線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年7月2日(土)

     東武野田線(アーバンパークライン)で6月24日朝、柏駅発大宮駅行き普通列車(6両編成)の車内で液体が見つかり2人が搬送された事案で、千葉県警捜査1課は1日、液体は洗車機の水の可能性が高いと発表した。…

  • 記事の画像

     東武鉄道によると、24日午前6時20分ごろ、千葉県野田市付近を運行中の東武野田線(アーバンパークライン)の普通電車(柏駅発大宮駅行き)で、「車内に液体がまかれた」と消防から同社側に連絡があった。車両…

  • 記事の画像

     SLを3両つなげて走らせる「3重連」を体感するイベントが19日、東武鉄道の車両基地、南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で開かれた。3機目となるSL「C11形123号機」の復元を記念したもので、鉄道ファン…

  • 記事の画像

    街なかの五色温泉「もう一度」 伊勢崎の「三楽旅館」

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2022年4月9日(土)

     JR両毛線・東武伊勢崎線の伊勢崎駅から車で10分。群馬県伊勢崎市の市街地に、知る人ぞ知る名湯がある。五色(ごしき)温泉の一軒宿「三楽(さんらく)旅館」だ。 長らく休業したままだが、鉄分を多く含み、れ…

  • 記事の画像

    春日部駅付近の高架化、新年度に事業本格化

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2022年3月22日(火)

     春日部駅付近の高架化に伴う仮設線路(仮線)の工事が新年度に始まる。国と埼玉県、春日部市、東武鉄道が総額650億円を投じる大事業が、2031年度の完成に向け本格的に動き出す。 高架化は、市街地の分断や…

  • 記事の画像

     東武伊勢崎線竹ノ塚駅(東京都足立区)近くの「開かずの踏切」が20日、解消される。17年前の3月15日、歩行者が列車にはねられ2人が死亡、別の2人がけがをした踏切だ。危険だった踏切がなくなることへの歓…

  • 記事の画像

    埼玉・春日部の「ふじ通り」 駅まで藤棚延長の構想

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2022年2月19日(土)

     埼玉県春日部市は、毎年春に大勢の見物客を集める市中心部「ふじ通り」の自慢の藤棚を、東武鉄道春日部駅西口付近まで延長する構想をまとめた。西口から伸びる市道約300メートルの区間に藤棚を新たに設けること…

  • 記事の画像

    SL大樹で「鬼侍」大激闘

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2022年2月13日(日)

     【栃木】東武鉄道と日光江戸村は12日、開催中の「鬼怒川温泉鬼まつり」と連携し、鬼怒川線で江戸活劇のエンターテインメントを楽しめるSL大樹の運行を始めた。 下今市駅発の下り線ではキャラクター「鬼侍」を…

  • 記事の画像

    堀川選手の健闘に拍手 出身の大樹町でPV

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年2月12日(土)

     【北海道】10日の北京五輪スピードスケート女子5千メートルに、日本スピードスケート陣の最年少で、白樺学園高校3年の堀川桃香選手(18)が出場した。出身の大樹町では、家族らがパブリックビューイング会場…

  • 記事の画像

    東武鉄道が復元SLの火入れ式

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年12月25日(土)

     46年前に廃車になった蒸気機関車C11形123号機を復元している東武鉄道は24日、埼玉県久喜市の南栗橋車両管区SL検修庫で火入れ式をした。今後、車体や走行の試験に入り、順調に進めば来春運行を始める。…

  • 記事の画像

     野岩鉄道(栃木県日光市)は、来春のダイヤ改定で、会津鬼怒川線の運行本数を4割削減する。沿線の人口減少に加え、コロナ禍による観光需要激減の影響を受けた。大幅な本数減は1986年の開業以来初めてで、経営…

  • 東武東上線が一時運転見合わせ、午前1時再開 下赤塚駅で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年10月25日(月)

     【東武鉄道発表】東武東上線は25日午後10時27分ごろ、下赤塚駅で発生した人身事故の影響により、池袋―和光市駅間と森林公園―小川町駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開時刻は26日午前0時ごろ…

  • 記事の画像

     東武鉄道は、東武スカイツリーラインの各駅にある飲み物の自動販売機付近のリサイクルボックスから回収した空の容器を回送列車で運び、埼玉県春日部市内の施設で分別する実証実験を行った。 1~14日、北千住―…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。