鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東日本の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全1306件

新規掲載順

  • 記事の画像

    増えるシカと列車の衝突 ハンター減り繁殖か JR支社対策探る

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月14日(土)

     野生動物が列車とぶつかる事故が増えている。群馬県内や埼玉県北部などを管轄するJR東日本高崎支社管内では昨年、動物が絡む事故が過去最多になった。特に目立つのがシカだ。担当者は「動物が相手とはいえ、仕方…

  • 記事の画像

     JR東日本盛岡支社は11日、12月23日にデビューする北東北の新たな観光列車「ひなび(陽旅)」の車両を盛岡駅構内で報道陣に公開した。 ひなびは2両編成で、観光列車「リゾートあすなろ」を改造した。外装…

  • 記事の画像

    東北新幹線内で漏れた薬品から酸性の成分検出 4人やけど警察が捜査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年10月10日(火)

     JR仙台駅に停車直前だった東北新幹線の車内で9日、東京都内に住む地質調査会社員の40代の男性が持っていたバッグから薬品が漏れ、この男性や乗客の男児(5)ら計4人が足や腕、尻にやけどを負うなどした。消…

  • 記事の画像

     JR仙台駅で9日正午ごろ、「(東北新幹線の車内で)薬品のようなものをさわって子どもがけがをした」と119番通報があり、子どもを含む複数人が負傷した。3連休の最終日、一時騒然とした車内の様子を乗客の一…

  • 記事の画像

    新幹線で薬品こぼれ5歳児ら4人やけど 地質調査用か、警察が捜査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年10月9日(祝)

     仙台市消防局によると、9日正午ごろ、JR仙台駅で「(東北新幹線の車内で)薬品のようなものをさわって子どもがけがをした」と119番通報があった。3人がけがをしているとの情報があるという。 JR東日本に…

  • 記事の画像

    ひび割れから雨水入り鉄筋が腐食 東海道線電柱衝突事故で原因発表

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月6日(金)

     神奈川県鎌倉市のJR大船駅構内で8月、東海道線の上り電車が線路内に傾いてきた電柱と衝突した事故で、JR東日本は5日、電柱根元に生じたひび割れから雨水が入り、鉄筋が腐食したことが原因との調査結果を発表…

  • 記事の画像

     JR神田駅(東京都千代田区)のホームや出入り口にある駅名標に2日、近くに本社を構えるアース製薬の企業ロゴと「本社前」の表記が加わった。2025年の同社設立100周年に向けた企画の一環という。 山手線…

  • 記事の画像

     東海道新幹線の品川駅が1日、開業20周年を迎えた。JR東海のほか、JR東日本、京浜急行電鉄の品川駅長3人が一堂に会し、節目の日を祝った。 JR東海によると、輸送需要の将来的な増加や、東京駅の混雑を緩…

  • 記事の画像

    「あきらめない」エール 全線再開のJR只見線で列車プロレス再び

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月1日(日)

     2011年の豪雨災害を乗り越え、昨年10月に11年ぶりに全線再開したJR只見線(新潟県魚沼市―福島県会津若松市)の列車内で30日、プロレスの試合が行われた。沿線の奥会津地域の熱意で不通区間の復旧を実…

  • 記事の画像

    全線再開から1年の秘境路線は今 利用客は1.6倍になったけれど…

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月30日(土)

     2011年の豪雨災害で一部区間の不通が続いていたJR只見線(福島県会津若松市―新潟県魚沼市、全長135・2キロ)は昨年10月、11年ぶりに全線開通した。慢性的な赤字を抱え、一時は廃線も検討されたが、…

  • 記事の画像

     来年3月16日に開業する北陸新幹線金沢―敦賀間で23日、走行試験が始まった。初日はJR東日本の新幹線電気・軌道総合検測車「イーストアイ」(East-i)が敦賀までを走った。芦原温泉駅では、記念の歓迎…

  • 記事の画像

    東京―福井は1万5810円 北陸新幹線の新区間料金を発表

    • 朝日新聞(社会)
    • 2023年9月22日(金)

     JR西日本とJR東日本は22日、来年3月16日に開業する北陸新幹線の金沢―敦賀間の料金を発表した。東京―福井は1万5810円(普通車指定席)で、東海道新幹線から米原で在来線特急を乗り継ぐ現行ルートよ…

  • 記事の画像

    山手線にハチ公マーク車両が登場 生誕100年をお祝い

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年9月21日(木)

     JR山手線は20日から、生誕100年となる忠犬ハチ公の「ヘッドマーク」を付けた山手線車両1編成の運行を始めた。ハチ公の生まれ故郷、秋田県大館市や育った東京都渋谷区、同区観光協会などでつくる「ハチ公生…

  • 記事の画像

    品川駅西口エリアに複合ビル3棟 JR東日本と京急が再開発計画

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本と京急電鉄は、品川駅西口エリア(東京都港区)で進める再開発計画の概要を公表した。現在、高架構造となっている京急品川駅の線路とホームを地上に降ろし、高さ約150メートルの複合ビルなど3棟を建…

  • 記事の画像

    中野駅の新駅舎に幅19メートルの自由通路 26年に開業予定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本は中野駅(東京都中野区)の西側で建設を進める新駅舎の概要を公表した。中野区、東京メトロとの共同事業で、構内に設ける南北自由通路とともに2026年の開業をめざすという。 中野駅にはJR中央線…

  • 記事の画像

    新宿駅1日駅長を返礼品に 新宿区のふるさと納税、寄付100万円

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本首都圏本部と東京都新宿区が、同区へのふるさと納税の返礼品として、JR新宿駅長の1日体験プランを用意した。100万円の寄付者が対象で、来年2月17日と3月9日に各日1人限定。ウェブサイト「J…

  • 記事の画像

     16日午後1時ごろ、JR青梅線立川(東京都立川市)―西立川(同)間で、東京発青梅行きの特別快速列車が運転を見合わせた。架線が切れたためという。JR東日本によると、この列車に乗っていた約650人が西立…

  • 記事の画像

    JR常磐線運賃訴訟「事業者の経営判断」 亀有・金町駅利用者が敗訴

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年9月15日(金)

     JR常磐線の亀有駅と金町駅(いずれも東京都葛飾区)の利用者16人が「他の利用者に比べて不当に高い運賃を負担させられている」として、JR東日本と東京メトロ、国に割高運賃の差額計2万6980円の賠償を求…

  • 記事の画像

    9日も千葉県内の一部のJR線で運転見合わせ 台風13号

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月8日(金)

     台風13号の影響で、9日も千葉県の一部のJR線で運転を見合わせる。 JR東日本によると、内房線館山―安房鴨川駅間と外房線勝浦―安房鴨川駅間は路盤が大量の雨水を含んでいるとみられることから、9日も終日…

  • 記事の画像

    東海道線の一部、8日午前の計画運休発表 台風13号が接近

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年9月7日(木)

     台風13号の接近に伴って大雨や強風の可能性があるとして、JR東日本は7日、一部区間の計画運休を発表した。 東海道線の小田原―熱海間と、伊東、久留里各線の全線は8日始発から正午ごろまで、青梅線の青梅―…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。