鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全579件

新規掲載順

  • 記事の画像

     JR東日本は21日、福島県沖であった最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、22日から那須塩原―郡山間と一ノ関―盛岡間の運転を臨時ダイヤで再開すると発表した。また、郡山―福島は4月2日、仙台…

  • 記事の画像

     16日深夜の地震で、東北新幹線の運休が続くなか、3連休初日を迎えた。首都圏などと行き来する人の流れが変わった宮城県内。仕事や観光、家族との再会など様々な場面に、地震の影響が広がっている。 19日、羽…

  • 記事の画像

     JR東日本は20日、最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線の撤去作業を始めた。作業員らが、仙台方面の先頭車両から1両(40数トン)ずつジャッキで持ち上げ、レールに戻す作業を進める。現場から車両をすべ…

  • 約3万4千戸で断水 工場、店舗被害など膨らむ見通し

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年3月19日(土)

     宮城県内で最大震度6強を観測した16日深夜の地震で、大規模な断水が続いている。県によると、18日正午現在、7市町約3万4千戸が断水。東北新幹線は運行再開の見通しが立たず、店舗や工場などの被害も拡大し…

  • JAL増便するもほぼ満席 新幹線復旧せず

    • 朝日新聞(山形)
    • 2022年3月19日(土)

     16日の福島県沖地震の影響で、JR東日本は18日、東北新幹線の那須塩原―盛岡間の運転を21日まで見合わせると発表した。宮城県白石市内で脱線事故が起き設備点検が続いているためで、22日以降については検…

  • 記事の画像

     首都圏とつながる東北新幹線が脱線の影響で復旧の見通しが立たず、東北の観光地では宿泊客らのキャンセルが相次いでいる。 仙台の奥座敷・秋保温泉(仙台市太白区)では、水道管の破裂や窓ガラスの損壊などで旅館…

  • 記事の画像

     JR東日本は18日、最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線の線路で電柱24本、高架橋など20カ所の損傷を確認したと発表した。さらに増える見通しで、東日本大震災後に耐震補強したものも含まれていた。 同…

  • 記事の画像

     最大震度6強を観測した16日深夜の地震では、東北道や常磐道など各地でひび割れなどの被害が相次いだ。東北新幹線も脱線の影響で那須塩原―盛岡間が不通になっており、東北の「大動脈」が途切れた形だが、高速道…

  • 記事の画像

     地震の影響で東北新幹線が那須塩原―盛岡間で運転を見合わせている。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は17日から臨時便の運航を始めた。年度末が近づき人の動きが増えるなか、代替ルートを用意しようと…

  • 記事の画像

     福島県沖を震源とする地震が16日午後11時36分に発生し、宮城、福島両県では最大震度6強を観測。一時津波注意報も出された。両県のほか、首都圏も含む広範囲でインフラが打撃を受けた。電気や水道、高速道路…

  • 記事の画像

    東北新幹線、脱線しても横転はせず 過去の事故教訓に導入された装置

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     「車両ごと倒れそうなぐらい、縦にも横にも揺れがひどかった。ひじかけをつかんでいないと投げ出されてしまいそうだった」 仙台へ向かう東北新幹線「やまびこ223号」に乗っていた女性会社員は、脱線直前の車内…

  • 新幹線札幌駅の概要まとまる

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年3月17日(木)

     JR北海道は16日、2030年度末に開業予定の北海道新幹線の札幌駅の概要を発表した。新幹線と在来線のホームが約300メートル離れていることから、利用客の利便性向上のため、コンコースやホームに動く歩道…

  • 記事の画像

    高架線上で波打つ新幹線、17両中16両が脱線 上空から見た現場

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     福島県と宮城県で震度6強を記録した地震から一夜明けた17日午前、揺れの強かった地域の上空を本社ヘリから取材した。 東北新幹線の福島―白石蔵王間で脱線した「やまびこ223号」。午前7時20分ごろに福島…

  • 記事の画像

    車両ごと倒れそうな揺れ「もう終わりかも」 新幹線乗客が語った恐怖

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     宮城県白石市の高架上で脱線、停止していた東京発仙台行きの東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)の乗客を乗せたバスが17日午前6時過ぎ、JR仙台駅東口前のバスロータリーに到着した。降りてきた乗客…

  • 記事の画像

    東北新幹線、福島-白石蔵王間で車両の一部脱線 東北で最大震度6強

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、宮城県登米市、蔵王町、福島県相馬市、南相馬市、国見町で最大震度6強を観測した。このほか宮城県中部で震度6弱、岩手県内陸などで震度5強を記録…

  • 記事の画像

    脱線の新幹線乗客「天井に頭ぶつけた」 午前4時、暗がりの中バスへ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     東京発仙台行きの東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)が高架上で脱線、停止していた宮城県白石市の現場では17日午前4時ごろ、職員が誘導する中、乗客らが降車して次々とバスに乗り込んだ。中には簡易…

  • 記事の画像

     東日本大震災復興祈念の試合に出場するバスケットボール男子Bリーグ3部の岩手ビッグブルズを応援しようと、岩手沿岸を走る三陸鉄道は特別列車「ブルズ列車」の運行を始めた。 車内には選手15人のサイン入りポ…

  • 記事の画像

     駅のホームの天井に片手でぶら下がる木彫りの猫、その名も「落ちないにゃんこ」。受験シーズンを迎え、三陸鉄道(本社・岩手県宮古市)は受験生に、落ちないにゃんこにあやかったグッズをプレゼントしている。 落…

  • 記事の画像

    消えた鉄路、消えぬ追憶 津波で廃線、大船渡線を特集

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年3月4日(金)

     宮城県気仙沼市のタウン誌「浜らいん」が、2011年の東日本大震災で被災し、気仙沼から先が廃線になったJR大船渡線の特集号を出した。まもなく震災11年。レールははがされ、街並みは変わったが、この冊子に…

  • 「はやぶさ」車内で乗客が車掌に暴力 福島駅で乗客150人乗り換え

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月3日(木)

     東北新幹線「はやぶさ102号」の白石蔵王駅(宮城県白石市)~福島駅(福島市)間で3日午前7時40分ごろ、乗客が男性車掌に暴力行為をするトラブルがあった。JR東日本によると、この乗客は福島駅で福島県警…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。