鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京急グループの鉄道未来ニュース

41~60件を表示 / 全65件

新規掲載順

  • 東京都交通局は2日、都営浅草線内を走る「エアポート快特」を増発すると発表した。京浜急行電鉄、京成電鉄とともに、2014年11月8日(土)にダイヤ改正を実施する。

  • 京浜急行電鉄は4日、「エアポート快特」のスピードアップを実施すると発表した。品川~羽田空港国内線ターミナル間などの所要時間を1分縮める。

  • 京浜急行電鉄は、川崎大師駅の列車接近案内音(メロディ)に使用する楽曲名を募集している。

  • 京急2000形旧塗装に

    京浜急行電鉄は17日、2000形の登場30周年を記念して、同車両のリバイバル塗装電車を2013年1月下旬から運転すると発表した。

  • スカイライナー増発

    京成電鉄は19日、ダイヤ改正を2012年10月21日(日)に行うと発表した。「アクセス特急」のダイヤを見直し、大幅な所要時間の短縮などを行う。

  • 京急ダイヤ改正

    京浜急行電鉄は7月31日、羽田空港への「快特」を増発するなどのダイヤ改正を、2012年10月21日(日)に行うと発表した。

  • 京急線運行情報Twitter イメージ

    京急 Twitterで運行情報を配信

    京浜急行電鉄は14日、同社線の運行情報を「Twitter」(ツイッター)で掲載をはじめた。

  • 羽田空港国際線ビル駅開業記念モノレールSuica

    東京モノレールと京浜急行電鉄は、羽田空港新国際線ターミナルの新駅開業を記念して、21日に記念Suicaや記念乗車券を限定発売する。

  • ホームの画像

    京浜急行電鉄は2日、10月21日に開業する「羽田空港国際線ターミナル駅」について、駅内の設備やサービス、店舗などの概要を発表した。

  • 駅ナンバリング(上が京成線の例、下が京急線の駅名標の例)

    京成電鉄と京浜急行電鉄は25日、京成線と京急線の各駅で駅ナンバリングを導入すると発表した。京成線では7月17日に、京急線では10月21日に導入する。

  • 京急1000形の画像

    京急1000形が6月末に引退

    京浜急行電鉄は23日、約50年にわたり活躍した京急1000形が、6月末をもって引退すると発表した。

  • 京急駅メロディ募集

    京浜急行電鉄は、今秋開業する羽田空港国際線ターミナル駅において列車接近メロディとして使用する楽曲を、今月25日まで募集している。

  • 京浜急行の羽田空港国際線ターミナル駅(地下)イメージ

    京浜急行電鉄と東京モノレールは14日、羽田空港に建設中の新駅について、開業日を10月21日とすることを発表した。

  • 「エアポート急行」運行記念乗車券の発売案内

    京浜急行電鉄は7日、5月16日に実施するダイヤ改正の内容を発表した。羽田空港方面の列車が充実し、新たに「エアポート急行」の種別も登場する。

  • 店舗イメージ

    京浜急行電鉄とコンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンは9月30日、京急の駅全売店を「セブン-イレブン」店舗に順次転換すると発表した。今後2年間で約80の全売店を置き換える。

  • スマイルスキャン

    京浜急行電鉄は、カメラ映像で顔の「笑顔度」を測定できる「スマイルスキャン」を、7月3日(金)から駅長所在駅(15駅)に順次導入する。

  • 京急&南海 関空アクセスきっぷ

    京浜急行電鉄、南海電気鉄道、関西国際空港の3社は、3月1日から5月6日までの期間限定で、「京急&南海 関空アクセスきっぷ」を1000円で発売する。

  • 京急、新型のATS使用開始

    京浜急行電鉄は、2月14日(土)から全線で高機能ATS(C-ATS)の運用を開始した。

  • 京急羽田空港駅(報道発表資料より)

    京浜急行電鉄は京急線内の16駅において、11月18日(火)から順次、列車接近案内音として駅メロディを導入する。

  • 京王井の頭線 新型1000系車両

    京王電鉄は10月31日(金)、11月中旬より、京王井の頭線で新型1000系車両の営業運転を開始すると発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。