鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

記念ICカード限定発売、全国相互利用スタートで

2013年3月1日(金)23時44分

記念ICカード(イメージ)
記念ICカード(イメージ)

全国相互利用サービスをはじめる10の交通系ICカードのうち、8つのICカードの事業者は2月26日、記念ICカードを発行することを発表した。相互利用サービス開始日当日の3月23日(土)朝に限定発売する。

記念ICカードを発売するのは、「Kitaca」、「Suica」、「TOICA」、「manaca」、「ICOCA」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」。相互利用サービスをおこなう10のICカードの各キャラクターが、「全国相互利用START!!」の文字の入った日本地図を持っているデザインで、8つのICカードで背景のデザインやキャラクターの位置が微妙に異なる。発売額はいずれも2000円。デポジットの500円をのぞき、鉄道やバスの運賃や電子マネーとして1500円分が使える。

発売場所と発売枚数は、「Kitaca」がJR札幌駅で5000枚、「Suica」がJR東日本の31駅で合計3万枚、「TOICA」がJR東海の37駅で合計1万枚、「manaca」が名鉄や名古屋市営地下鉄など計15駅で合計2万枚、「ICOCA」がJR西日本の138駅で合計5万枚、「SUGOCA」がJR九州の6駅など7か所で合計1万5000枚、「nimoca」が西鉄天神大牟田線の4駅など22か所で合計1万枚、「はやかけん」が福岡市営地下鉄の博多駅と天神駅で合計1万枚。8種類合計で15万枚が発売される。「Kitaca」と「SUGOCA」は午前7時からの発売で、そのほかは午前8時から発売開始。「Kitaca」が1人2枚まで、「Suica」が1人3枚までのほかは、1人5枚まで。いずれもなくなり次第発売終了となる。

2013年3月1日(金)23時44分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 関東鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。